昨日は「マブイ・ジャムセッションvol.10」就労支援施設の受付ロビーで行ってきたタップジャムセッションの10回目でした。
ここには、障がいのタイプによって苦手な事もあるけれども、得意な事に関しては並でない繊細さを持つ人々が働いています。パン工房、カフェ、車の部品組み立て、清掃等。ほかに、地域の親子向けに開放されている部屋もあり、重度障がいを持つ方の活動センターでもあるので、ベビーちゃん、車いすの方々も、ランチタイムに寄ってくれます。
そういう皆さんが共に楽しめるツールとしてのタップ!
ボーカルあっこさんの唄にのせて、みんなで輪になって順番に足音を鳴らしあう。赤ちゃんも、喋らないひとも、喋りすぎるひとも、車いすのおじさんも、みんなで輪になって足で音を出す。
参加はしないけれど、ずっと座って見ている方が叫ぶ。表情は柔らかい。もうとなりに座ってもいいかな?手を打ち合わせてみたら、うれしそうに叫んではくんくんと私の匂いを嗅いだ。
ジャム終了~という時になってから、俄然やりたいキモチが起こってきた参加者がいて、何となく帰りがたく椅子に座っている皆さんの中で、ひとり靴をつけて足を踏み鳴らし始めました。「わかったよ!わかったよ!」とでもいうように。あしおとでつながろう!プロジェクトメンバーのえこさんと、あしおとでやり取りしている姿はそれはうれしそうでした。
なんだかいろいろなこと...うまくいかない気がしたり、私いったい何やってんだろうなと思ったりするけれど。
”喜び”をもらっているのは確かで、それをまわりのみんなにもひろげたい、とやはり思う。
再来週は仙台の幼稚園で「マブイ・ジャムセッション」
ここでは幼稚園内の各ヵ所でいろいろパフォーマンスもします。シュタイナー系の教育方針で竹林があったりヤギがいたりする幼稚園に、様々なダンサーが集まります。木材の山や遊具...その場所でしかできない事がたくさん!この庭でどう遊ぼうか?そこで出会う景色に想いを巡らしながら、さて準備にかかるぞ~!!


ここには、障がいのタイプによって苦手な事もあるけれども、得意な事に関しては並でない繊細さを持つ人々が働いています。パン工房、カフェ、車の部品組み立て、清掃等。ほかに、地域の親子向けに開放されている部屋もあり、重度障がいを持つ方の活動センターでもあるので、ベビーちゃん、車いすの方々も、ランチタイムに寄ってくれます。
そういう皆さんが共に楽しめるツールとしてのタップ!
ボーカルあっこさんの唄にのせて、みんなで輪になって順番に足音を鳴らしあう。赤ちゃんも、喋らないひとも、喋りすぎるひとも、車いすのおじさんも、みんなで輪になって足で音を出す。
参加はしないけれど、ずっと座って見ている方が叫ぶ。表情は柔らかい。もうとなりに座ってもいいかな?手を打ち合わせてみたら、うれしそうに叫んではくんくんと私の匂いを嗅いだ。
ジャム終了~という時になってから、俄然やりたいキモチが起こってきた参加者がいて、何となく帰りがたく椅子に座っている皆さんの中で、ひとり靴をつけて足を踏み鳴らし始めました。「わかったよ!わかったよ!」とでもいうように。あしおとでつながろう!プロジェクトメンバーのえこさんと、あしおとでやり取りしている姿はそれはうれしそうでした。
なんだかいろいろなこと...うまくいかない気がしたり、私いったい何やってんだろうなと思ったりするけれど。
”喜び”をもらっているのは確かで、それをまわりのみんなにもひろげたい、とやはり思う。
再来週は仙台の幼稚園で「マブイ・ジャムセッション」
ここでは幼稚園内の各ヵ所でいろいろパフォーマンスもします。シュタイナー系の教育方針で竹林があったりヤギがいたりする幼稚園に、様々なダンサーが集まります。木材の山や遊具...その場所でしかできない事がたくさん!この庭でどう遊ぼうか?そこで出会う景色に想いを巡らしながら、さて準備にかかるぞ~!!

