おどるなつこ 「あしおとがきこえる?」

タップダンサー・振付家おどるなつこの日常から浮かびあがることばを束縛せず書きとめています。2005年開設。

おどるなつこ散文誌

こちらはブログです。スケジュール等は公式サイトご覧下さい→おどるなつこwebsite

感覚を共有する貴重さにしみじみ♪

2020-12-29 | 稽古日記
昨日12/27(日)は、あしおとでつながろう!プロジェクトの、メッセンジャーの映像発表会のための撮影日でした。

メッセンジャー練習会では、事前のメールのやり取りから、当日の準備をしています。
日時・会場・開始時刻・持ち物・服装・細かいタイムスケジュール。
メールを読めば、段取りが想像できるように。
結局何を着ていけば良いんだろう?とわからなくならないように。
参加する人の中に自分は入っているかな?自分は何をやるんだろう?ということがわかるように。
何時には帰れるのか明確に。

この細かな伝え方は、今までのさまざまな現場をメッセンジャーと一緒に過ごしてきて学んできたことです。
そして、この通りに現場を進めていれば、メッセンジャーが混乱することはほぼありません。これらの情報共有が習慣化することで、仕事の現場での過ごし方も身についていきます。

メッセンジャーはいつも時間に余裕を持って会場に来ていますし、帰りの時刻が遅れようものなら「もう時間です」と伝えてくれます。そういう意味では、時間芸術である舞台芸術にとてもマッチした性質といえるのです。
リズムや音楽構成に関してもそうで、一度構造がわかるとパッと記憶されるようで、ぶれることがありません。なので、私も、振付や構成を図に示して解説します。ほぼ一発で理解されます。

実は、この現場で一番大変なのが、一緒に踊っているスタッフかもしれませんね!


[
ダンスだけでなく、環境的にも試行錯誤を重ねています]

今年、私たちのチームは大きく変化を迎えました。
それとともに、求められるクオリティも高くなっていますし、より細やかにさまざまをつめていく段階です。
感覚や認識の違いで真意が通じにくい話の公約数を探しながらも、”これを守らなければ自分の仕事と言えなくなる”ポイントを見極め、小さなミーティングをいくつも重ねてプログラム全体を作っています。

人は本当にみんな違っていて、言葉も、通じているようで実は通じていない。違うことを思っていたりする。
だからこそ、ある瞬間にある感覚を共有するアート体験というのは、貴重なものなんだなあとしみじみ感じている年末です。




タップダンス|誰でも踊れるジングルベル♪裏庭からヤーコン掘り出すクリスマス★

2020-12-25 | 稽古日記
ギリギリ、今日までクリスマス!!ということで「ヤーコンとクリスマス」クリスマス動画をアップしました〜w
初夏の頃ママ友の父上からヤーコンの苗をいただきまして、裏庭に埋めておいたのです。それを掘ってみるところから、始まっておりますが、クリスマス動画です!!

◉ヤーコンとは:アンデス生まれのキク科の根菜(英)yacon インカ帝国から果物のように親しまれていたという、芋というよりはレンコンのような食感で、少し甘味があり爽やか。https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/yacon.htm

外出やパーティも控えることが予想されるこの年末ですが、どうぞおうちで楽しくお過ごしください!
タップの超基礎、ボール&ヒールとクランプロールだけで「ジングルベル」を踊れます!音を増やして自由なニュアンスを加える方法も紹介しています。

タップダンス|誰でも踊れるジングルベル♪裏庭からヤーコン掘り出すクリスマス★ Let's enjoy tap dance with "Jingle bells" while cooking Yacon

重ね録りなどしてみました♪ Tap dance ASMR "Add Elements #1 + metal + heel"

2020-12-18 | 稽古日記
日々さまざまなジムワークがあって、ジムといってもジムナスティックな方ではなくて事務ワークです。
とうとう、昨晩の夢は、ひたすらメールを送り続けているなかに「なつこはもうすっかり踊れない」という声がいっぱい聞こえてくる夢でした笑。もうこれはダンサーあるある、身体の危機感ですねぇ。寒くなってきて身体が縮こまり気味なのもあるかなぁ。

ひなたぼっこ珈琲タイムと基礎稽古の時間はちゃんと確保していますのでご安心くださいw♪

本日も13時より、日々の稽古記録からの新アイディア公開です。よかったらお付き合いください♪

Tap dance ASMR "Add Elements #1 + metal + heel" おどるなつこ 変拍子

風呂に沈む師走

2020-12-16 | 稽古日記
いやはや、気づけば師走、イベントの重なる時期です。
コロナの影響を最大限に受ける表現芸術界隈ですが、さまざまな予定は進行していて、世の中も通常通りに年末進行になっているので、業務が圧縮されますよね〜。

さて、今日は来週の学校公演の発送準備をしておりました。セパレートタップ板の全ての裏側に防振コルクを貼り付けて雑音を吸収します。
学校というのは人数だけでも多くて、意思疎通には時間がかかりますから、学校配布物の準備も2週間前には終えています。忘れていた終了後案件の確認を済ませ、「おとたび」の数を確認し、進行表を反芻、衣裳を整え、ほぼ発送準備は完了しました!

今回のイベントでは、コロナ対策としてラッシュ時の移動を避けるために、メッセンジャーが前日宿泊して、低学年高学年の2公演に挑みます。昨年「広がれ!メッセンジャー事業」として遠方への宿泊案件を経験していたため、コロナ感染予防に前日宿泊という対応策を取れました。こうやってご依頼のお仕事でちゃんと前泊できるって、普通なんですけれど、メッセンジャーの出演形態としては、数年積み重ねてきた成果なのです!
GOTOが利用できない噂があるけれど、私たちはGOTO割引予算で宿泊押さえてあるので、よろしくぅ♪


宿泊といえば、入浴介助とか同性支援とかいろいろありますが、そもそも皆さんはどんなふうにお風呂に入っていますか?
これ、意外と、子どもの頃から一人で入っていることで、入り方が人それぞれにオリジナルなのかもしれないな?と思いました。

ちなみに私は香料に対して過敏で石鹸類をほぼ使わないので、ある程度流したら、あとはただぶくぶくと湯船に沈んでいます。潜っているともいえます。伊豆に川が温泉のお宿もありますけれど、うちの前にあんな温泉の川が流れていたら嬉しいなあ!

家風呂で潜って楽しむ鼻息の気泡はミクロジェットばりww。頭までちゃんと温めるとぐっすり眠れます。おすすめです♪

おどるなつこ Tap Class

身体を整え心地よい音を出す基礎を身につけます。 あしおとを聞きあい各々の表現へとつなげましょう! 緊急事態のしばらくはYouTube講座配信しています。 「おうちでタップ」 <a href="https://www.youtube.com/playlist?list=PLU4OmdnSce9WbGcOm1JnMRTT2wxoYaNGb”>
◎町田class
 開催日:第2.4土曜日/14:05~15:25
 スタジオ: la caseta/小田急町田北口徒歩7分
◎大船class
 開催日:変則日程 日祝/18:30~20:00 火/19:40~21:10] 
 会場:NPOセンター大船B1/JR大船駅徒歩4分
【受講料】
 ● ビジター:3,500円/1回
 ● メンバー:2,700円/1回 
       5,000円/土曜2月謝 10,000円/大船4月謝
【メンバー登録料】5,400円/永久有効
*振付・個人レッスン・滞在型WS承ります。お気軽にお問合せください。見学は設けていないので、ご連絡の上ビジターとしてご参加下さい。 http://odorunatsuko.net/mailform.html
************************
福祉施設のタップセッションがオープンクラスになりました。障害の有無にかかわらずご参加いただけます!
◎あしおとでつながろう!プロジェクト  エヌ・クラップタップサークル
 開催日:第2.4金曜日16:15〜17:00開催
 参加費:1.000円/月
 初期費用:90センチ四方のコンパネ購入代金710円が必要
 会場:生活創造空間にし5階ホール/相鉄線西横浜ホームの真向かい
 参加連絡先:おどるなつこ 
 (各自の保険で網羅していただくことを承認の上ご参加ください)