
テカテカ雪
昨夜から降り続いた雨と夜の冷え込みにより、 雪が凍り、テカテカに光っています! 太陽が当...

春ですね
コケッツが卵を産み始めたので、 春だな~と感じていた今日この頃。 雪が融け、土が顔を出し...

ヤツガシラ
なんだか目立つ鳥発見! そう、これは「ヤツガシラ」という鳥です! 春の渡りの時期に渡来す...

春みっけ
暖かくなってきて、冬芽から春が飛び出してくる季節となりました! 今回はバッコヤナギに出会...

赤い芽
自然学校の裏の川沿いに赤い芽発見! これはどんどん大きくなるイタドリの芽。 今はこんなに...

カエルの卵
連日に続く春の訪れ。 だいぶ雪も解け、今日は雪解け直後に繁殖を始めるカエルの卵を自然学...

雪解けまじか
学校のグラウンドにつもっていた雪もほと んどなくなり、ようやく、といった感じで草 が目い...

エゾノリュウキンカ
自然学校裏の川沿いにエゾノリュウキンカが 鮮やかな黄色をはなっていました。 美しいです☆ ...

歌才ぶなの森
全体研修で行ってきた歌才ブナの森のブナの木です。 大きなブナの木がたくさんありました。 ...

カタクリのつぼみ
6日ぐらい前はまだ見えませんでしたが、 カタクリのつぼみが見え始めました。 今まで気にかけ...