goo blog サービス終了のお知らせ 

はるみん日記

山っていいね。
仲間っていいね。
自然が好きです。

10キロ 、頑張りました❗

2019-02-20 17:54:52 | 日記
ランニングマシンで10キロ

頑張りました。


時間は1時間オーバーなので、全くスピードはありません。
それでも、ゆっくりであれば10キロ走れる体力はついてきたと思います。

継続は力なり。

ですね。



尖山

2019-02-17 18:17:46 | 登山
横江駐車場トイレ

今日は使えませんでした💦💦💦

(急いで下山しなきゃ~)


10:42 登山口


ヤマメさんの真似をして買ったプチスパイク風なものを長靴に着けてます。
(せっかく買ったし1回位、使わないとね)


今日は必要ないみたいですが・・(笑)




滑ることなく、ここまで来ました。


11:07 山頂



駐車場に、としちゃんさんの車があったように思ったけど・・・


まさかの山頂には誰も居ません。
しばらくして、1人2人3人と登って来られる。


山を眺めながら水分補給。

気持ちいいーーー。


下山は景色にうっとり✨



夏椿から下山したかったけど、1人だし諦める。








登山口までおりて、はずしました。


今日は、必要なかったと思うけど、ボチボチ良い感じ。
全く滑りませんでした。



帰り、この一直線は小走りです(笑)
雪は膝に優しい。




午後からはジムで5キロだけ

5キロ以上走る元気がなかった💦💦



もっと体力つけなきゃね。








P.S
明日から友人が仕事復帰するはず。
今までよく頑張ったと思う。
そして、これからもリハビリがんばれ。
頑張ってる人に、頑張れとは言わない方が良いのかもしれないけど・・・
あえて頑張れ!


スノーシューで御前山 ~富山市~

2019-02-14 20:24:31 | 登山
小佐波御前小屋でランチのつもりが想定外にバタついて、御前山ランチになりました😅
(バタついたのは、わたし💦💦)

御前山ランチは寒かったです😅
けど、寒さ以上に美味しかったし面白かった❗



積雪で一番下の駐車場に車を停めます。
車は私達だけ。先行者は居ないようです。



ここでスノーシューはいて


リーダー テラ‼️


登りも下りもラッセルはテラ❗
トレースないし先頭はテラに任せるしかない❗
私がテラに寄せる信頼は絶大です‼️


やっとここ。

ダウンを脱ぐテラ‼️
汗だくテラ😅
(ちょっとはやすぎでは・・・(笑))


私はといえば・・・

車にペットボトル忘れてきた!!
と大騒ぎ💦💦💦💦💦💦
(温茶しかないよ~)

テラが余分に水分持ってるというから前へすすむことに・・


猿倉山には行かず右へ


前へ



ここで

時計を見て、小佐波御前小屋は無理かな・・・


トレースはカモシカ君だけ。



はるみんも頑張ってます✨




11:30過ぎたし、小佐波御前小屋は諦めて御前山へ



小佐波方面



太陽が出てきて雪キラキラ✨


青空と雪



お腹すいたー。
私のペースで登ってくれたので、水分も3口位で、ペットボトル忘れたけどテラにもらわなくて大丈夫でした。


私が用意したランチ



テラが準備してくれた
✨ すき焼き✨

単価が違いすぎます(笑)


出来上がり




テラはチョコまで用意してくれてた❗

女子力高いテラ‼️



テラがつららを持ってと言うから・・


テラのいいなり、はるみん(笑)


すき焼きを食べてる時はあったかいけど、食べ終わると寒かったです。
それでも1時間近く居たかな。


下山開始



なんとか無事に下山



今日は私達の貸し切り。


唯一出会ったのは・・・



カモシカ君。
かなりの時間、見つめ合いました。




P.S
テラからもらったお土産。

テラの作る生チョコは私の大好物です。


サンキュー。

マウスが動かせない💦💦💦

2019-02-08 12:44:38 | 日記
年齢を重ねるのは悲しい事なのか、今度は右肩甲骨付近に違和感あり、数日前から痛み止め飲んで湿布を貼って出勤。
お昼過ぎまでは、なんとか大丈夫ですが4時頃からはマウスをにぎる事が出来ません。挙げたり下げたりは出来るんやけど、マウスを動かしたり箸を持つと痛みがはしります。
なるべく左手を使うようにしてます。

ちょっとでも身体の都合が悪くなると、何もかも嫌になってくる心が弱いわたし。




お向かいに住む明後日、99歳になるおばあちゃん。
先日、インフルエンザになり心配してました。
昨日、散歩をされてて声をかけるといたって元気。
全く前と変わらない。

「ばーちゃん!!なんちゅう元気ながけ!!」

バリバリ富山弁で声をかけると

「元気やよ。今度、わしの99歳の祝いが公民館であるから行ってくるちゃ。
土曜日には、ひ孫が花束持ってきてくれるらしい。外食に連れて行ってくれるらしい」

と教えて下さいました。
畑仕事は去年で卒業し、今はデイサービスに行くこと、長寿会の集まりに行く事が楽しみとか!!


散歩で見かける度に声をかける私によく

「負けんよ‼️頑張るよ‼️」


と言われます。


私もおばあちゃんのような強さを持ちたいと日々思ってはいますが・・・・・




ちょっとだけ自分に渇を入れて


申込み完了👍

来拝山と尖山

2019-02-02 20:40:55 | 登山
9:20 横江駐車場でマスミさんと合流。



まずは立山青少年自然の家へ


マスミさん、かんじきレンタル

初かんじき。
レクチャーをうけて・・



はるみんはスノーシュ持ってます👍



林道

この林道をずーと歩いて大辻山に登ろうとは全く思えない💦💦💦

左へ


トレースばっちり✌️

駐車場でお会いした、お二人が先に行かれてるはず。




ここでマスミさん、かんじきデビュー。

はるみんはつぼ足のまま。


登り、なかなか面白いです‼️




もうちょい❗



11:19 来拝山頂


山頂には駐車場で会ったお二人だけ。

マスミさん。
初来拝山で初かんじき。
面白い面白いと、とても喜んでくれました✨


「紅茶オレ」


水筒ケースは、知り合いのおばあちゃんが編んでくれました。
おばあちゃんは山に来れないから、連れてきてあげましたよ🎵


青空嬉しいです✨


2人で。



お二人さんは、立山を眺めながらゆっくり山メシ中。

私達は下山です。



2人で、ワーワー、キャーキャー、笑って、しゃべって下りてきたので喉カラカラでした😅





横江駐車場に戻りマスミさんと解散。


単独で尖山へ



13:09 登山口



少し登り出した所で、としちゃんさんが下りてこられました。
私の時間が遅いもんだから

「どこか行ってきたが?」

だって。

(その通り)


今日も歩きやすいです。





ヤマメさんの真似して好日で買った
コレ↓

持ってはきたけど出番なしでした。


13:39 山頂


来拝山、綺麗に見えます✨


覆面はるみん。



下山




青空が綺麗です。


14時近いというのに
1人2人3人4人5人6人と登りの方とすれ違う。
皆さん、健脚ぽい方々ばかりでした。




今年も雪の来拝山に登る事が出来て良かったです。
もちろん、その後は水中ウォーキング30分。
けっこう動いたのに昨日より0,6キロ太ってた(笑)



山に行ったからか、食べ過ぎか??