ブログも自粛中でしたが今日、頑張って大日岳に登ったので報告します。

ここに停めたの初めてかも。

トイレをなおしてて駐車場つかわれてました。

あれっ!


暑くもなく、少し湿った登山道は歩きやすい。


鍬崎山も薬師岳もお見事。





今日は黒に黄色の短パンにしました。

この時もあと1時間と思ってたんだよね。






この辺りで金沢からのソロ女性に追い付き会話。

今度は5人組み女性に追い付く。










そして

最高です。



駐車場で一緒になったお二人さん。

大日平から山頂までは、ぬきつぬかれつ登ってきてて山頂には一緒に立ちました。

11:53 山頂
最近の体力では日帰り大日岳は無理やと思ってた私。






小屋に寄る。
目的は2つ。





大日平山荘で牛乳買って、残ってるおにぎりやら梨やらゼリーを食べました。

元気です。
8月最後の日曜日。
天気予報は快晴100%。
山に行こうと気持ちは固まってました。
しかし、マンボウやしステージ3。
誰かを誘うのも気がひけるし
ソロで行けれるとこは限られてるし
昨日、寝る時は大辻山か城ヶ平からのハゲ山のどっちか。
起きた時に決めようと思ってました。
5時過ぎに目が覚め、なぜか大日平にしようと思う。
すでに5時過ぎてるし今から、もろもろしても家を出るのは、かるく6時は過ぎる。
大日岳は全く脳裏にありませんでした。
だから水分は2リットル。
食事は小さなおにぎり2ヶと冷凍庫にあった蒟蒻ゼリーと梨を切っただけ。
なぜか水分はOS1とアクエリアス1本ずつ持ったんだよね。後はお茶。
家にあったものをリュックにいれて。
大日平なら十分だと思ってました。
気持ちの中では10時半まで登り、時間になったら下山するつもりでした。
7時すぎ駐車場着。
けっこういっぱいで4番に停める。

ここに停めたの初めてかも。
いっぱいな理由はこれも要因ですね。

トイレをなおしてて駐車場つかわれてました。

あれっ!
ゲート、てっきり6時やと思ってたら7時までなんや。
(この7時が頭に残ってました)
7:42 登山口


暑くもなく、少し湿った登山道は歩きやすい。
密はないけどぼちぼち人もいる。
ソロ女子もけっこういました。
何より見事な快晴。
今日は最高のコンディション。
(この時も大日岳は思ってませんでした)


鍬崎山も薬師岳もお見事。


会う登山者の方々に自ら
『最高ですね』
声をかけまくる。
ソロだと私、いつも以上に声をかけまくる。
もちろん、ソーシャルディスタンスは意識してます。
日焼け防止の顔面マスクも着用してるしね。


写真も撮ってもらう。

今日は黒に黄色の短パンにしました。
9:27 大日平山荘

この時もあと1時間と思ってたんだよね。






この辺りで金沢からのソロ女性に追い付き会話。
明らかに私より歳上。
今日は大日小屋に泊まると話されました。
今頃は小屋にいらっしゃるんですね。
私が10時半まで登るつもりと言うと
『それも良いね。でも登れるがに』
と言って下さいました。
今、振り返ればこの言葉があったから今日の私は山頂を目指したんやと思います。
下山の時に、その女性とすれ違いました。
『行ってきたんだ!良かったね!』
声をかけて下さる。
嬉しい言葉でした。

今度は5人組み女性に追い付く。
しばらく最後尾につけ一緒に登らせてもらいました。





今度は写真を撮ってる私にレジェンド風の男性が
『はるみんさん?』
と声をかけて下さる。
なんと私もテラも、そして、あの3人組のこともよく知ってて下さいました。
ありがたいな~と感激。
やっと私に会えた!と言って下さいました。
この世の中に一人でも、そういう風に思って下さる方がいることは本当に嬉しいです。




小屋が見えた!

そして
劔岳✨✨✨✨

最高です。
今日の劔岳は文句なし!



駐車場で一緒になったお二人さん。

大日平から山頂までは、ぬきつぬかれつ登ってきてて山頂には一緒に立ちました。

11:53 山頂

4時間ちょっとで登ってきました。
今の私にしたら合格点です。
最近の体力では日帰り大日岳は無理やと思ってた私。
山頂が近付いた時、泣きそうでした。
今の私でも大日岳に登る事ができた。
先週は本当に忙しく残業したり、しんどい仕事が続きました。
それも重なって山頂に立てた時は感激でした。
明日から、また頑張れるかも・・。
元気ですよ!






小屋に寄る。

目的は2つ。
アクエリアスを念のため買いたい。
500円で買いました。
今までは500円なんて高いと思ってたけど今日はこの場に売って下さることに感謝でした。
2リットル持ってきた水分。
登りで1リットル飲みました。
あと1リットル残ってるけど心配なので、どうしてもあと1本は欲しかった。
小屋があるって本当に心強い。
コロナで山小屋も大変だと思います。
でも山小屋があるから安心して登山を楽しめる。
今、自分に何が出来るか考えたいと思います。
もう1つの目的は憧れのレジェンドに挨拶したい。
小屋にいらっしゃるかな?と思ってましたが、すでに室堂に向かわれてました。
私が遅すぎたもんね。
残念でした。
次回のお楽しみです。

おにぎりを食べ下山。
とにかく下山は苦手ですね。
ケガしないよう、ゆっくり慎重に下りてきました。


年内にもう一回、大日に行く事があれば、すっかり秋でしょうね。


大日平山荘で牛乳買って、残ってるおにぎりやら梨やらゼリーを食べました。
ちょっと足を休め、残りの下山にそなえます。
15:42 下山

ケガなく下山。
元気に下山でき、またまたうるうるでした。
最高のコンディションで登る事ができました。
8月最後の日曜日。
楽しかったです。
ありがとうございました。