ねずみ年にねずみが付く山に登ろう!


砂利道の林道を2時間弱歩く💦💦

林道を歩きながら、今日は大日平に行けば良かったな~。


下りは湿原を通ることにしよう。

ちょっとわかりずらい💦💦

約20分で山頂
全く見晴らしありません(笑)
登頂しても苦笑い😅

尖シャツ。

こちらも藪藪。


スマホじゃ、わからん(笑)

青空サイコウ!




両サイドに「まいずるそう」がたくさん。

「ごぜんたちばな」も今年初。
湿原が思いの外素晴らい!!




木道もあって水も綺麗❗


一面、わたすげ。

ここに出てきました。


それだけです。
マイナーな山。
7割林道歩き。
見晴らしはチラリズム(笑)
それでも2万歩歩きました。
深洞湿原は良かったです。
大鼠山(おおねずやま)は1回で大丈夫ですね😅
天気は文句なし。

大鼠山は天蓋山の近くです。
林道

砂利道の林道を2時間弱歩く💦💦
じんわり登り。
山頂まで4~500は標高登りました。
涼しくて今日はめっちゃ登山日和。

林道を歩きながら、今日は大日平に行けば良かったな~。
なんで林道歩いているん?
チラッとそんな事思いました。
(ごめんなさい)
自分で約束したのを忘れてます😅


下りは湿原を通ることにしよう。
まずは山頂へ
やっと登山道に入ります。

ちょっとわかりずらい💦💦
登山道は藪藪(笑)

約20分で山頂

全く見晴らしありません(笑)

登頂しても苦笑い😅
記念撮影。
ねずみ年に大鼠山に登りました。

尖シャツ。
(この写真、太ってみえる!!いや、実際太ってる!)
ユニクロで買ったアームカバーは匕ットやね!
今日で使うが2回目かな。
1000円で購入。
ちなみに、もう右腕は日焼けで皮むけてます(笑)
ちょっと先に三角点があるらしく、行くしかない。
全然もの足りん💦💦

こちらも藪藪。
ありました‼️

木々の間から剱岳や大日岳😅

スマホじゃ、わからん(笑)
せっかく三角点あるし、木を切って見晴台を作れば登山者増えるんじゃ??
(今年はクズバ山に登る人が増えたと感じてます。私が登った時、あんなに素晴らしい景色なんに、みんなが登らないのは看板がないからと思ってて、昨年、超人ご夫妻が看板を用意されてからSNSであげる方が増えだし今年のクズバ山人気に繋がってると勝手に思ってます。)
余談でした(笑)
今日の続き。
そんな事を思ったけど、地元の方はそんな事を望んでないんでしょうね。
山菜がたくさん採れるそうです。
湿原の分岐に戻りランチ

青空サイコウ!


湿原を通り下ります。



両サイドに「まいずるそう」がたくさん。
まいずるロード。

「ごぜんたちばな」も今年初。
湿原が思いの外素晴らい!!




木道もあって水も綺麗❗

ミズバショウは終わってたけど見頃時は素敵でしょうね。
神岡にこんないいとこ、あったが?
(ごめんなさい)
今日、一番さわいだかも(笑)

一面、わたすげ。
かわいい!!

ここに出てきました。
また林道を歩きもどります。


深洞湿原にはミズバショウの見頃に行きたいけど、長い林道はちょっと考えます。
最高の登山日和に仕事の方は、きっとモヤモヤしてたでしょうね。
楽しく林道歩きが出来ました。
ちょっと動くともう食欲が止まらない、はるみん。
健康ということや(笑)