アラビア語に興味があります。

 イランはペルシア語の国です。トルコはトルコ語で、現代トルコ語はローマ字で表記されます。

『少女は自転車に乗って』 サウジアラビア映画

2014年02月03日 15時19分14秒 | アラブ文化など
 サウジアラビア人女性監督によるサウジアラビア映画『少女は自転車に乗って』が、岩波ホールで明日まで上映です。東京では、これで終わりのようですが、全国各地で上映されており、「近日公開」の映画館もあるようですね。多くの人に観ていただけたらと思う映画です。

 私は初日の2回目を見ました。携帯電話で撮ったブレブレ写真…。(いつもどおり、クリックで拡大。)


 女性差別の厳しいサウジアラビア。小学生のワジダ(Wadjda وجدة)は、濃い灰色の制服の上に黒服、黒ベールをまとって、女子校に通っています。しかし、制服の下はジーンズとスニーカー。幼馴染のアブドッラー君の乗る自転車が羨ましくてしかたがありません。
「私も自転車が欲しい」
しかし、母親は、女の子が自転車なんてと許してくれません。

 通学途中に目にした緑の自転車。それを積んだトラックを追っていくと、あるお店の店頭に。店の主人が言います。
「800リヤルだ。お前には高い」

 でも、どうしてもその自転車が欲しくなったワジダは、ミサンガを作って友達に売ったり、上級生の女の子のラブレターの配達係を請け負ってお駄賃を貰ったり(これが発覚してまた大変なことになる!)、何とか自転車を買うお金を自力で工面しようとしますが、800リヤルには程遠く…。

 そんなある日、学校で、コーラン暗唱大会が行なわれることになります。優勝すれば賞金が貰えます。自転車を買うことができるのです。問題児だったワジダが、いきなりコーランを猛勉強し始めます。果たして、ワジダは優勝できるのか? 何か、優勝できそう、優勝して賞金を貰って、めでたく自転車を手に入れるのね!と思いながら観ていると、おっと、そうは問屋が卸さない。

 ワジダと一緒に観客もがっかりするのですが、さらにストーリーは展開、ラストシーンは涙腺が緩みます。

 この映画に関しては、町山智浩さんという方が、ラジオで、サウジアラビアや世界の現状も踏まえた、なかなか興味深い解説をしてくださっています。町山さんは、知る人によると、普段は勝手なことばかり仰っているそうですが、この解説はとても好意的です。YouTube で音声が聞けるのですが、著作権の関係などからか、アップされては消え、また別の場所でアップされ、の状態のようです。「町山智浩 少女は自転車に乗って」で検索していただければ、いくつかファイルが出てくるのではと思います。

 また、映画ブロガー杉本穂高さんも "「少女は自転車にのって」レビュー、ステレオタイプの打破の仕方" において、「この映画はむしろ共感を通じて、サウジの人たちも自分たちとそんなに変わらないと思わせてくれる作品です。」と書かれています。町田さんも、同趣旨のことをラジオ解説の中で仰っています。

 サウジアラビア人女性初の映画監督による映画、というのも、この映画の価値あるところ。撮影もすべてサウジアラビア国内で行なわれたとのこと、サウジアラビア人女性の意気込みを感じさせます。全国で、いや、全世界で観られていきますように。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿