『カラメルフォンデュリング』
たまりませんね
見た目はプリンみたいだけど
「カスタードムースにカラメルソースをたっぷりかけました」
だそうです。
下にはホイップクリームとスポンジケーキ。
私にとっては拍子抜けするような、あっさり食感でした。
美味しいけど
おはぎです!
石原軍団御用達という事で有名な
『サザエ』のおはぎ
私はつぶあん好きなのですが
餡子も、もち米も柔らかくて
すごーく美味しいです
有名なお菓子って買うのが大変だったりするのだけれど
ここのは私には買いやすい店舗が多くて嬉しい♪
それと偉そうにしていないところがまた素敵です。
ここの餡子が大好きで
お菓子作り用などに餡子だけ買う事もあります。
それに大判焼き(今川焼)もまた美味しくて
豆乳クリームと餡子の大判焼きが大好きです
店舗が載っているので、是非↓
HP
(渋谷にもあるよ)
シュークリームとアイスコーヒーを用意して、おやつ
アイスコーヒーにグラニュー糖を入れて
氷に付いた砂糖をゆっくり溶かしながら
ちょっとザラザラとした舌触りで飲むのも好きなのです。
それと、ビアード・パパのシュークリーム。
皮が柔らかくて、クリームも美味しい
いただきます♪
ああっ
ストローと、スティックシュガーが逆でしたよ。
コッペパンを家で揚げて、グラニュー糖をかけるだけ。
簡単なのにこんなに美味しいなんてー
今まで作った事がなかったのがもったいなかった。
きっと、きなこでも美味しいんだよね♪
録りためてあった『JIN』を観ていたら
あんこいっぱいのドーナツが食べたくなりました。
あんこと、グレーズの2種類に。
モチモチ生地で作ったので、お馴染みのこの形です。
油をつけた手で小さく丸めたモチモチ生地を
クッキングシートに乗せて、シートごと揚げます。
はがれたシートは取りだして、3分くらい。
ドーナツが冷めてから、グレース(粉糖をほんの少しの水で溶いたもの)をかけて
あんな感じのモチモチドーナツです。
形が綺麗にできなかった
ミ〇タードーナツは凄いな。
この生地であんドーナツにしたかったので
『JIN』のレシピとは全然違いますが、あんこは上にべったりと♪
重箱入り
どちらも見た目は悪いけれど、美味しかったです~
根津にある和菓子屋さん
『こはぎや本舗 茶茶』→HP
根津のお店で食べた時にとても美味しかったのですが
持ち帰りだけなら、何軒か出張店舗があるようです♪
いろいろな種類を食べてみましたが
どれも美味しかったです
苺大福。
変わっていて、苺は上に乗っています。
餡子が美味しいので、苺と混ざりすぎなくていい
見た目も可愛いですしね。
生どら焼き。
開いたら美味しそうに見えなくなってしまいましたが
この生どらも変わっていて、餡子と生クリームが混ざってない状態。
これがまたね、それぞれの美味しさがよくわかるのでいい
お薦めのどら焼きです♪
ちがうお店なのですが、ヨモギの柏餅。
ウィング新橋の出張店舗で、お名前を忘れてしまいました
わらび餅がメインのようでしたが
キューブ型に切られたわらび餅は寒天のようで
京都のトロッとしたものが好きな私にはあまり・・・
この柏餅はとっても美味しかったです
最近サンクスがデザートに力を入れているそうです。
いいことですね
前日「お願いランキング」で紹介されていたので
1位だった【窯出しとろけるプリン】は売り切れていました
【天使のチーズケーキ】は前に食べた事がありますが
テレビの評価の通り、チーズケーキだと思うと物足りないけれど、
トロトロのクリームとフワフワのスポンジ生地がとっても美味しいです
結局紹介はされていないけれど絶対に美味しい
【ふんわり仕立てのプチシュークリーム】にしました
有名なシュークリームも勿論美味しいけれど
プチシューもとっても美味しい
プチシューの方が美味しいって思う時も
少し前に作ったホットケーキ♪
「ケーキのようなホットケーキミックス」を使ったので
ふんわり軽い生地になりました
だからちょっと飾り付け♪
メイプルシロップが浸みこんだ、素敵な層
うっとりです
身長3センチくらいになって、この壁に突っ込みたいなぁ。
お友達にもらったお菓子
【ジュノエスクベーグル】というベーグル屋さんの
「ジュノラスク」→HP
ベーグルのラスクです。
コーヒーがなくなったので牛乳にしたら
ますます止まらなくなりました。
すごく美味しかったですー
西武池袋本店7階
「全国味の逸品会」開催中♪
前半 4月21日~28日
後半 4月29日~5月5日
「がんばろう東日本」のコーナーもありました。
梅酒大会で優勝した「木内酒造」って茨城だったんですね。
小さなサイズもあったので、梅酒を買ってきました。
美味しそうなもの、たくさんありました
あまり美味しくなかったものもあったけど
好みもあるし、それは書かずにおきます~。
荻窪の「タータン珈琲・田中屋」
ブラックで飲みたいくらい美味しかったし
隣で珈琲ソフトクリームを食べていた女の子二人が
ずっと「美味しいー♪」って言ってました。
六本木の「トーキョータイヤキ」
小さくて丸い薄皮のたい焼き。
餡子がジューシーでこれも美味しかったです。
京都「NIJU-MARU KYOTO」
可愛くデコレーションされたバームクーヘンが目立ちますが
自分用にプレーンをひとつ購入。
お土産ならデコバウムがいいと思いますが♪
小さめサイズで食べやすい
ふんわりしていて、とっても美味しかったです
お友達にいただいたお菓子。
大好きな「ねんりんや」のバームクーヘン
日持ちする「しっかり芽」の方です。
周りの甘いパリパリが美味しいんですよね