ブログの更新が久しぶりになってしまいました。
何をしていたかというと
バニラアイスに、溶かした黒砂糖(黒蜜)ときな粉をかけて食べたりしていました
ねんりん家のバームクーヘンです
「桜の国のマウントバーム」
「マウントバーム和菓子の芽 お抹茶」
切って交互に並べてみました♪
見た目的にいいかなと思ったのですが
桜の甘い味と、抹茶のほんのりした苦味が交互に味わえて
お互い美味しさもUPでした
もうひとつ。
「琥珀ざら芽のストレートバーム ゆず風味」
ゆず風味の洋菓子ってあまり期待していなかったのですが
これもすごく美味しかったです
東京駅八重洲中央口改札内の『和のねんりん家』です。
和のねんりん家は、東京駅構内と羽田空港にしかないかも。
とっても美味しいですよー
4月4日はあんぱんの日でした。
スーパーでなんとなく見つけた『大福みたいなホイップあんぱん』。
もっちりしたパンに、粒あんとホイップクリームがぴったり馴染む。
すごく美味しかったー
フジパンから出ています。
是非
「ところで スパイシージャム ってどんなだろう?」
と、今日ふと思いました。
すみません、唐突で。
甘~いジャムが好きなので
「シナモンやナツメグの入ったスパイシーなジャム」
と聞いても、全然興味がなくて。
でもレシピを色々見ていたら
生姜もスパイスとして認められているようなので
これなら大丈夫だと思い、ちょっとだけ作ってみました。
味見でほんのちょっと。
オレンジと蜂蜜と生姜のスパイシージャム。
紅茶に入れると、ジンジャーハニーオレンジティーという事か。
普通になってしまった(笑)
でも暖まります
3月4日はバウムクーヘンの日
ユーハイムさんが日本で初めてバウムクーヘンを焼いたのが
1919年3月4日だったそうです。
そんなわけで
家でも初めてバウムクーヘンを作ってみました
レシピはクックパッドなどネット検索で。
ホットケーキミックスに砂糖と卵とバターと牛乳を入れた生地です。
バーベキューで作る時は生地を塗って直火焼きの繰り返しらしいですが
家なのでフライパンです。
柔らかめの厚紙をアルミホイルで巻いて芯作り。
直径1センチくらい。
卵焼き用のフライパンに薄く生地を敷いて
表面が乾いてきたら芯に巻きつけてコロコロと焼く作業の繰り返し。
芯に溶かしバターを塗っておくと、最後に抜きやすいです。
最初のうちは巻き付けた生地が安定しないので
まな板にあげてアルミホイルとミトンを使って軽く握り、形を整えました。
太くなってくると重みで巻きやすくなり、楽しい♪
ひと巻きごとにフライパンの焦げを拭き、薄くバターを塗ります。
厚焼き卵の要領。
コロコロ中♪
焼き加減はわからないので適当です。
巻き付けたら大きなフライパンに移してコロコロしながら
隣のコンロでは生地を焼きはじめると時間短縮!
という事に気づいたのが、残り2巻き。
気づくの遅かった…。
でもだんだんコツがわかってくるのって楽しい
前に土屋礼央さんが本物のミルクレープ作るんだって
ひたすらクレープ1,000枚焼いてた企画があるけど
バウムクーヘン焼きながら思い出してました。
そんな感じで1時間。
(かかりすぎ)
端を切り落として、完成♪
端っこ、カリカリで美味しかった~。
焼き目がまばらだけど、一応年輪らしきものが。
年輪を見ると、やっぱり後半の方が綺麗です。
焼き立ての温かいうちに
すごく美味しかったー
初めてなので時間はかかっちゃったけど
ホットケーキミックスを使うと意外と簡単だったお菓子。
最後は蜂蜜かけてみました。
今年のバレンタインデーは
18センチ型でガトーショコラを作りました
お皿にチョコレートソースでハートを描きたかったのに
3匹のおたまじゃくしになってしまいました…。
結構色々と入るレシピで
卵は5個使うし、生地に生クリームも入ってます。
焼き立ての今日はまだ柔らかいので
明日の方が美味しくなるので楽しみ~
TAKANOのケーキ
2段のケーキ♪
クリームもスポンジもフルーツもみんな美味しい
こちらもTAKANO。
見た目のインパクト最高の苺のケーキ
ボロボロで美味しそうに撮れなかったけど
生クリームとカスタードクリームが入ってます。
こちらも美味しいです
TAKANOだからもちろん苺も甘くて美味しい
FLOのケーキ。
プチシューもチョコケーキもすごく美味しかった
あと豆助のDVD
こちらもFLO。
焼き菓子みたいな軽くて美味しいケーキ
GRAMERCY NEW YORKのチョコレートケーキ
素晴らしいチョコの層
そして素敵な照り具合
上にクルミが乗ってます。
これは私がとっても大好きなチョコレートケーキなのです
みんなありがとう
先月、日本橋三越デパートの地下にある
クラブハリエのバームクーヘンのお店に行きました
出来立てのバームクーヘンがいっぱい
私の上を転がしてほしい
Caféがあって、まだフワフワのバームクーヘンを食べられます
生クリームも添えられて、
バームクーヘンというより、ケーキのよう。
しっとり重いバームクーヘンが好きな人には
フワフワ過ぎて物足りないかな。
でもこれはこれでとっても美味しいのです
お土産にも勿論ミニサイズをいくつか購入しました
CLOVERのケーキをいただきました
カボチャのモンブランケーキ。
カボチャと栗のペーストって美味しいねぇ
すごく美味しかったです
ごちそうさまでした。
駅の改札近くで 全身ハロウィンの格好をした4人組の男の人が
飲んだ帰りらしく 写真を撮り合ったりして盛り上がっていたのですが、
全身白タイツみたいなお化けの格好の人だけ電車に乗るらしく
3人に見送られて改札を通って行く姿にちょっと笑っちゃった。
ひとりにされると困るよね(笑)
おうちまでお元気で。
品川ecuteで見つけました♪
バームクーヘンで有名な『ねんりん家』の
ちいさなバームツリー。
アメリカンドックくらいの大きさで
一本一本巻きつけて焼いてます。
プレーンとショコラを買ったけれど
プレーンの方が甘くて、すごく美味しかったです
ちいさなバームツリーHP
品川エキュート
松坂屋銀座店
西武池袋店
羽田空港第二ターミナル店
今のところ、この店舗で扱っているそうです。
バームクーヘン好きな人、是非
北海道フェアに行ってきました♪
9月27日まで開催、北千住丸井です。
外にある店舗を見に行ったら
美味しそうなロールケーキがありました
なぜか北海道以外のお店もあって
『OAHU(オアフ)』という京都のお店が美味しそうでした。
カスタードクリームの試食をさせてくれて
最後に口に残る後味がとっても美味しかったので、
そのカスタードクリームを使ったミニシュークリームと
モンブランクリームが美味しそうだったモンブランロールを購入。
カスタードを使ったオアフロールも美味しそうだったのですが
買いすぎかと思ってやめてしまいました。
買ってくれば良かった~。
的場浩司さんがすきなスイーツだそうです。
モンブランロール、美味しかったですとても
こういう甘いモンブラン好き。
ミニシュークリームも美味しかったです
カスタードクリーム、やっぱり美味しいですね~。
皮がフニャフニャのシュークリームの方が最近は好きなので
ここのは思っていたよりしっかりした皮でした。
だったら大きいシュークリームでも良かったかな♪
お友達のおススメ
サンクスで売っているスティック型チーズケーキ
この2種類しか残っていなかったので
チーズケーキとチョコレートケーキ。
今まで美味しくないチーズケーキって食べた事がないので
チーズケーキの方は間違いなく美味しかったのですが、
このチョコレートケーキ。
ものすごく美味しかったです