生のユーザー声を届けるハーモニーblog

Webアクセシビリティに関連するユーザーの声を届ける

生のユーザーとのシンポジウムうち合せ(その3)

2005年11月09日 | Weblog
ハーモニーの馬塲です。

ユーザーのパネルディスカッションうち合せの際に、視覚障害者の方から「別ウィンドウはやはり使いづらい」と言う声がでまして、実はハーモニーの今回のシンポジウム告知サイトも最初は、1つだから良いだろう~とついつい、避けたほうが良いとはわかっていましたが、別ウィンドウにしていました。そこで、その視覚障害者ユーザーに、1つくらいなら「別ウィンドウが開きます」と言葉を挟めば、良いですか?と素直に聞いて見ましたら、1つでもやはり使いづらいという意見をいただいたので、今日で「別ウィンドウ」は止めました。

最近ネット銀行やネットショッピング等でも、アクセシビリティに配慮しました~とリュニーアルしているところもありますが、肝心の申し込みのところで、別ウィンドウだらけになっているのを見受けます。
結構、音声ユーザーには別に立ち上がると言うのは、確かにきついのは事実です。
閉じてるうちに操作を間違え、すべて閉じてしまい、また最初から・・と言うことが実際、高齢者などにも多いようですし・・
なるべく避けた方が良いのは、確かなようです。