古刹や名刹と呼ばれる寺院の魅力はその歴史的背景です。その背景があって聖域としての空間になり得たのです。西脇市には、西という文字のついた名刹が2ヶ寺あります。西仙寺と西林寺です。西脇市の観光案内ではよく登場する名刹ですが、本来は観光施設ではありません。しかし、文化的な背景よりも、自然豊かな観光地の一つとしての扱いが多いようです。web上で見つかる情報には、名刹の魅力の一面だけを取り上げたものが多く、歴史的背景や文化財についての情報が少ないのかもしれません。寺を訪れた際に頂いたパンフレットは、観光ガイドのような親しみやすい側面はありますが、記された内容は、歴史や文化財に関する情報が充実していて、歴史的空間であることを教えてくれるものでした。
30秒の心象風景30570・古刹の案内~西仙寺~
https://youtu.be/-PCZUIe39n0