goo blog サービス終了のお知らせ 

Happy Sky 

黒柴・陽(はる)のHappy?な生活をゆる~く綴ってます
たまに空と小雪も登場します(^_^)

Welcome to Happy Sky

 

だいぶ良くなりました!

2018-02-07 20:36:41 | 小雪

嘔吐はありません。
今朝も自分から起き上がって、抱っこしてもらうのを待ってました。
朝ごはんも欲しがり、ちょっと少なめだけどお皿から普通に食べました。
お薬5種類もごはんと一緒に食べれました。
おしっこもしっかりしました。
歩くのも普通になりました。
たまに早歩きで私についてくるほどです。

呼吸も一日中ゆっくりでした。
震えもほとんどありません。

こんなすぐにほぼ普通に戻ってくれました。

何だったの?
あの覚悟を決めなきゃいけないような状態は、何だったの?

とにかくほぼ普通に戻ってくれて本当にほっとしてます。
心配症な私はこれでも普通とは思えなくて、ほぼ普通かなって感じです。




顔つきも普通に戻りました。

ごはん食べて体力を戻して、またお散歩行こうね!

陽は朝ケージでのお留守番中に手を伸ばしパソコンのコードを中に引き込み噛んでました。
帰ってきて録画したものを見てたら、器用にまあ引き込んでました。
もう冷や汗かきました。。。
何でもなかったから良かったものの・・・
もちろん手を伸ばせないようにその後しましたが、若犬は何をやらかすかわからないわけで。

3日くらいお留守番中の絶叫が少なくなってたんだけど、今朝はひどかった。。。
早く慣れてほしいものです。

そしてこのやんちゃ坊主は玄関外のたった2段の階段が降りれません。
家の階段は勢いで上ってしまって焦ったのですが、降りることはできないようです。
(家の階段は上れないようにしました)
毎回抱っこです。


昨日お散歩に出たら一緒に遊べるご近所の赤柴ちゃんが来て一緒に遊んだのを覚えてて確認中。

お散歩は引きもほとんどなく楽なんだけど、わんこが来れば遊ぼうよ~と立ち上がろうとして制御するのが大変。
私に引っ張られ後ろ向きで歩く始末。
楽しく遊びたいお年頃ってのはわかるけど、みんながみんな遊んでくれるわけではないしね。

夕方のお散歩はご近所のトイプーちゃんと一緒に。
最初はちょっかい出したけど、なんとか一緒に普通に歩けました!

空はものすごい引っ張りで私は何回か転んだこともあって、なんとかしつけで直そうって思ってたけど、結局直らず。
だから陽は脚側歩行できるようにと息巻いてたけど、最初からほとんど引っ張ることもなく、前に出た時はリードを引くと並んで歩くからホント楽。
只今、伏せを練習中~
お座り、お手、おかわりはお店でしつけてくれてたから、家に来てもすぐにできたけど、伏せができない。。。
おやつがないとやらないのが難点・・・


こゆがんばれ!

2018-02-06 21:17:16 | 小雪

土曜日はこゆの点滴の日。
いつも通りにやって、午後からは陽も連れてホームセンターへ。
そ~ら~か~5号に乗って、いつもと変わりなくしてた。
夜ご飯も食べた。

日付が変わって4日(日)午前2時頃から、鼻詰まりと呼吸が猛烈に早くなった。
心配で見てたんだけど、うつらうつらはしてた。
朝、パパがこゆを連れて1階に降り、ごはんをあげようとしたら、嘔吐。
おしっこと普通のうん○も。
そしてごはんはいらないと。

様子を見てたのだけど、苦しそうなものすごい早い呼吸とガタガタと震え。意識が朦朧としてる感じがして、病院へ行くのも無理かなって感じだった。
11時過ぎに少し落ち着いてきたので、慌てて病院へ。

レントゲンを撮ったけど肝臓は相変わらず大きいけど、血液検査では悪い数値ではなく・・・
原因はわからなくて、結局は何もすることはなく。

院長いわく、神経系の異常じゃないかと。
てんかん。もしくは脳梗塞の軽いもの。(麻痺は出てない)

連れて帰り様子を見るも、相変わらずで、でもどうにもしてあげられなくて・・・

それでも少し震えがおさまってきたのでパパに見ててもらい、私はホームセンターへ慌てて行って、サークルを買ってきた。




なんせ陽が容赦ないから、落ち着いて寝られないし。

日曜日はずっとこんな状態で、正直もうだめかもしれないと覚悟したほど。
空には「苦しくないようにしてあげて」と頼んだ。

夜中はひとりで起き上がってお水を少し飲んだ。

月曜日。ごはんを見せるけど、5粒ほどしか食べない。
それでも何度も何度もサークルの中で口元に置いてみたりしたら、なんとか食べ始めた。
でも足元はふらついてしっかり立ち上がることも出来なくて。

呼吸と震えはずいぶんと良くなってきた。
意識もしっかりしてきた。

午後になって立てるようになってきて、お庭でおしっこもひとりでできた。
その後10g位ごはんも私の手から食べて、お水も飲み始めた。
自分から歩き出し、陽をケージに入れて少し自由にさせたら、部屋を歩き回ってた。

夜ごはんは15gくらいは食べてくれた。

夜中、寝言を言ってたらしい。私は寝てしまって気づかなかったんだけど。
寝言を言うってことはちゃんと寝てるってこと!
今朝は自分から起きてきてちゃんと立ってた!
おしっこもしてうん○もできた。
嘔吐が怖いから、パパを送って帰ってきてからごはん。
器から20g食べた!!
嘔吐もなし。
呼吸もゆっくりになってきたし震えもほとんどなし。

おやつも食べるし、前日食べなかった腎臓用のフードも食べてくれた。
そしてしっかり立ってしっかり歩いた。
お昼にも少しごはんをあげたら嬉しそうに食べてくれた。
お庭に出すと歩いて匂いを嗅いでおしっこもしてくれた。
夜ごはんも用意をしてたら、サークルの中で立ち上がってこっちを見てた。
そして普通に食べてくれた。
今のところ嘔吐もなし。

今日は一日中しっかりとしてるし、呼吸も問題ない。

何だったんだろうね・・・
でもなんとかごはんも食べれて呼吸も普通になって震えもほとんどなくなったから、本当に良かった。

ここんところ、鼻の調子が悪かったり、震えがひどかったりしたけど、これが予兆だったのかな?
なんとなくおかしいなぁって思ったことが、目の焦点が合わないってことが何回かあった。
眼振は出てなかった。
CTは撮ることはできないので、様子を見ていくしかないけど、このまま落ち着いて穏やかに生活できることを願ってます。


今日の午前中に撮った写真だけど、やっぱり目の焦点があってないような気がする。
でも顔をしっかりあげて、尻尾も上がる時があるから、一安心。

日曜日に慌てて病院へ行ったんだけど、私一人で車で行くのは無理そうで、パパに一緒に行ってもらったんだけど、陽がね・・・
コビ家に電話して大丈夫だったので、こゆの支度をしてる間にパパに歩いてコビ家まで行ってもらってこゆを車に乗せて私も行って。
陽はパパもいて私もいるのにどうして?って顔して、不安そうにお母さんに連れられて家の中へ。
家の中でもリビングのドアの前でジッとしてたりしたそうで、なんか感じ取ったみたいです。
迎えに行ったら飛びついて喜んでました。
我が家に来て3週間なのに、もう試練。ごめんね。


安心しきって寝てます。

空は亡くなる2日前からものすごく呼吸が荒くなってってのがあったので、相当心配してしまいましたが、ビックリするほどのスピードで回復してくれて、本当にほっとしています。
そして陽がいるので少し救われてます。

その陽くん。
さっきこゆのサークルの前でおしっこしました。
それも長座布団の上で。
その前にトイレシートのところへ行ったのにもかかわらず、こゆの前まで行ってしやがりました。
きっと腹いせなんでしょう。
そう言えばこゆも我が家に来て、腹いせでよくおしっこしてたなぁ。
多頭飼いはこんなもんなのかな?
思いっきり叱ることもできず。。。

さあまた明日から笑顔で過ごします!
こゆはお耳は聞こえないけど、お目目は見えるからね。

ご心配おかけしますが、こゆはこれからも陽と一緒に楽しく暮らしていけると信じてます。


小雪は災難よね?

2018-02-02 11:30:37 | 小雪

こゆちゃん、ただでさえ毎日陽の攻撃を受けて災難続きなのに、また雪

若い頃は雪なんて気にしなかったけど、やっぱりシニアになると大問題。

腎臓病にはお水を飲ませおしっこをさせる。

こゆも1日に5回~6回はおしっこをしなくてはいけない。
ごはんの後はシートの上でしてくれるけど、その他は出来ないのでお庭に出したりお散歩行ったり。
点滴は週に1度だから、日々これの繰り返し。
それで血液検査の数値はなんとか維持できてるわけだし。

これが去年だったら・・・私はきっとパニックだったと思う。
雪で車が出せない→空を病院へ連れていけない→どうすればいいの と。
去年のこの頃は毎日病院で点滴だったし。
空も同じようにお庭に出しておしっこさせてたし。

そんな経験したので「こうすればいいね!」なんてのを冷静に考えられるようにはなった。

この雪の中、お庭に出しておしっこ。



なかなかしてくれなくてね。。。ウロウロはするんだけど。


なんとも不安気な いや 不満気な顔。こゆにとっては寒くて雪なんて災難よね?

なんとかしてくれてお家に入って、あったかいお水を飲ませて午前中のおしっこは終了。
鼻の調子が良くなってきたせいか、こんなに寒くてもものすごい震えることが少なくなってきた。
フード入りのお水をもらえると思うとちょっとはしゃぐし。

早く暖かくなって、陽も落ち着いて、安心して寝れるといいね。
って言うか、こゆは陽のことあんまり気にしてない感じ。
こゆはずっと多頭飼いだったからいるのが当たり前なのかな?
早く陽が良い子になりますように


犬生初のクリスマスケーキ

2017-12-22 20:30:17 | 小雪

こゆちゃん、推定14歳にして初めてクリスマスケーキなんぞを食べました!
お誕生日の時もお初なバースデーケーキだったけどね。

しろいぬカフェのサロンでシャンプーしてもらった先月。
クリスマスケーキ無料券なんてのを頂いてた。
大掃除もしなくちゃいけないし、やることは他にもあるけど、やっぱり食べさせたいし、ママも食べたいし~

本日の出席者。しろいぬの里滞在中。

シャロちゃんと赤柴の大ちゃん。
大ちゃんは巨大なエリカラを装着してブンブン振り回し、写真が撮れず・・・
そして痛みが出てきたようで退場。。。
ま~懐っこい柴で、知らない私がいきなり頭をナデナデしても何でもないし。
首周りをナデナデしたら「もっと撫でて~」状態。
かわいい
かわいすぎ~
すぐに里親様が決まりそうね、きっと。
シャロちゃんも良い子で鎮座。
前回会ったときより毛も伸びて、さて何犬になるのかな?


そして我が家の大はしゃぎ犬。

楽しいならいいさ~


まずは人間のランチ

もちろんこの後スイーツもいただきました!

のんびりと頂いて、さ~君たちのケーキよ~~~


なんとお名前を書いたプレート付き。
でもね、サンタさんとMerry Christmasのプレートはお返しくださいとのことでした。
ちなみに・・・相当小さいです

もうね、大興奮で食べてたふたり。
おいしかったみたい。
最近甘やかしてるからどうなのよ。。。
って思ってはいるものの、今まで我慢させてきたし、こゆはアレルギーの症状はないから、残りの犬生おいしいもの食べさせてあげたいしね。

いつもだったら爆睡中の午後。
おいしいもの食べてはしゃいで少しお疲れモード。


抱っこしたら寝た

帰りの車の中ですぐ寝るかなって思ってたらずーっと起きてるし。
でも家に帰って少ししたら爆睡~

近くに行っても起きることなく、ごはんの時間までよく寝ました。
ちょっと疲れちゃったかな。

空も一緒に食べてくれたかなぁ。
さっきこゆが一点を見つめて動かなかったから空が来てたんだと思うんだけど、「おまえばっかりおいしいもん食いやがってー」って怒ってたのかな?
でも空もしろいぬカフェで一緒に食べてたと思う!

さあ明後日はクリスマスイブ。
またケーキが食べれるかな?


真っ白~

2017-11-29 20:28:18 | 小雪

こゆちゃん、いつからシャンプーしてないんだろう?思い出せない。。。
お店でシャンプーなんて1年以上してない?
泡のシャンプーでは拭いてたんだけど、どうにも黄ばんできてて、爪も伸びちゃったし、お尻周りの毛もボサボサだしってことで行ってきました!
おいて行くのは私が耐えられず。。。途中で具合悪くなったらどうしようとか思っちゃうし。
なので、カフェがついてるところへ。

随分前にも行ったことがある『しろいぬカフェ』の中にあるお店へ。

夕方の予約だったからお散歩なしで行って、早く着いてまわりをお散歩ね~なんて思って出たんだけど・・・
道路が混んでて、予約5分前に到着。
なのでお散歩なし!

私はたまに覗きつつ、しろいぬの里の代表さんとお茶。
シャロちゃんも一緒に。ちっちゃくておとなしくてお利口さん。
リードをカミカミしてたから私がちょっと叱ったら、仮母さんに言いつけてたわ。



ちょっと震えてたけど、頑張りました!
真っ白白~になりました~~~
久しぶりに見たわ。この白さ。



この写真だと白くないけど、ほんと真っ白白。
久しぶりにリボンも付けてもらって、私は大満足!
こゆは・・・ごはんを食べたら疲れちゃったみたいで、只今爆睡中。
お疲れ様でした。

クリスマスケーキ無料券をもらっちゃったから、12月に入ったらお茶しに行かないとね。
もちろん、こゆちゃんのケーキだからこゆも一緒にね。


こゆちゃんお誕生日おめでとう!

2017-11-27 20:43:36 | 小雪

今日はこゆの14歳のお誕生日。
10年前の今日、センターから出た日です。

もうそんなに月日が経つんだね。

空はアレルゲンが多くてケーキでお祝いができなかった。
なのでこゆのお誕生日もケーキはなし。
でもね、どうしてもこゆにケーキを食べさせたくて、買ってきたよ!





1ケは多いから半分。
美味しそうに食べたね!また明日も食べようね。


14本のお花も買って。
こゆにはピンクがいいね。



お誕生日プレゼントはズボン付きのお洋服。
寒くてガタガタブルブル震えちゃうから、真冬はこれを着てお散歩に行こうね。
本当はフリフリ~なワンピースが良かったけど、実用性を重視!

空がいなくて競うことがなくなっちゃったね。
だから具合が悪くなっちゃったのかなぁ?



なんとか今の状態を維持して、まだまだママのそばにいてね。

こゆちゃん、お誕生日おめでとう。


空、ケーキ食べた?


血液検査

2017-11-22 19:40:27 | 小雪

寒~い千葉県北西部そらこゆ地方です。
今朝は7時半で気温3℃。
こゆはずーっと暑がりだったけど、ガタガタと震えるようになりました。
夜中はすでにオイルヒーター点けっぱなし。
昼間もエアコンは切れません。
まっしょうがない。

そのこゆちゃん。
月曜日に血液検査をしました。
前回は9月29日。

GPT(ALT)肝酵素 99 → 33
ALPアルカリフォスファターゼ 246 → 64
Creクレアチニン 2.2 → 1.8
BUN尿素窒素 94 → 100
IP無機リン 3.8 → 4.8
Gluグルコース 88 → 104
PCV血球容積比 33 → 34
TP総蛋白 6.0 → 7.8
Naナトリウム 146 → 142
Kカリウム 4.0 → 4.0
Clクロール 100 → 98

肝機能、基準値内に治まりました!
でも薬(ウルソ)は継続。

腎機能、下がったのもあれば上がったのもある。でも良しとします。

貧血も基準値より下だったけど、少し上がってるので様子見です。

甲状腺ホルモンも低めではあるけど基準値内に入り、でも薬(ソロキシン)は継続。

点滴は今まで通り週1回です。
これをやることにより、体の中の悪いものをどんどん出せるので。

ちょっと安心。
このまま維持できればいいな。

ってことで、お店でのトリミングも短時間で終わらせてもらえば大丈夫と言われたので、早く予約しないと~

すっかり巷はクリスマス~って感じ。

日曜日にあまりにきれいだったから買った『プリンセチア』



ピンクリボン運動に売上の一部が寄付されるそうです。

そして小さいポインセチアと小さいシクラメンも買って、空コーナーに飾りました。




去年は目が見えなくなった空のことを思ってツリーもこたつも出さなかったけど、今年はそろそろ出そうかな。
気持ち的にはクリスマスを祝うって感じではないけど、出せば少しは気持ちも上向きになるかなと。
イルミネーションも見に行ってみようかな?


ぽっかぽか

2017-11-12 11:36:18 | 小雪

夜中はものすごい風でびっくりしたけど、朝起きたら快晴~
部屋の中には日が届いてぽっかぽかです。




暑くなってきたのか



伸びた。

昨日は千葉ニュータウンの公園で行われてた『ワンワンフェスタ』へ。
毎年やってて、去年は何も知らずに遊びに行ったら、終わりだった。 なので今回は早めに行ってみた!

ここの駐車場は狭いんだけど、入れるのかしら?って思ってたら。。。

公園の奥の方まで駐車場になっててビックリ。
たくさんのわんこがいて、こゆちゃん興奮気味。
興奮しすぎて震える始末。。。
寒くはなかったから最初は、なぜ震える?ってちょっと心配しちゃったけどたぶん興奮からきてるような。
おやつもバクバク食べたし、お水もちゃんと飲んだから、具合悪くての震えじゃないみたい。



狭い空間にわんこがいっぱいで、カートに乗せててもカートに向かって立ち上がってくるわんこもいて。
空がいたら「来ないで~」って感じだったんだろうけど、こゆは平気だから安心してまわって。
こんなことでも、なんか、寂しくなる私です。
たくさんの黒柴さんを見かけて嬉しくもあったんだけどね。

空と同じくらいの大きさの白柴さんがカートに乗ってて、微笑ましかったぁ。
空もはたから見ると、きっとあんな感じに見えてたのね。

「わぁっおっきい柴がカートに乗ってる~」って。

よく言われたもんね。
大きい空だけじゃなくて、こゆも一緒に乗ってたんだから。

帰りはイオンに寄って、スタバでコーヒー買って、ペットショップ見たりお散歩したりしてきました。

帰ってきても具合が悪いって感じじゃないから、やっぱり興奮から震えたのかなぁ。


原因は何?

2017-10-04 10:51:12 | 小雪

ごはんは食べてます。



欲しくて欲しくて毎日毎日私の後をついてます。




でも、ものすごく呼吸が早いんです。
一日中。お腹は波打ち、昨日は口も開けてハーハー。
それでもごはんは食べるし、お水も飲むし、うん○もおしっこもするし。
ただうん○の量が多いのが気になる。。。
ごはんを腎臓サポート系にしました。
3種類試してて、もしかするとアレルゲンが入ってるのがあるのかも。
うん○の量が多いのはアレルゲンを排出するために多くなるってのを空の時に聞いてたので、ちょっと不安で、元々のフード+k/dのみに。
ただすぐにはわからないから、当分これで様子を見てみるだけで・・・
夕方からは震えも始まって、でもお散歩には行きたがったので行ったけど、足がちょっとおぼつかず。
心配なので病院へ。

病院へ行くと震えとハーハーはひどくなるので「これよりちょっとまし」とかの説明しかできないんだけど、レントゲンを撮ってもらうことに。
心臓や気管とかレントゲンでは問題なし。ただ肝臓は大きくなってきてた。
熱もない。

「痛み?」

震えるほど痛かったら食べない。動かない。

食べなかったことが嘘のように、食欲はありすぎってくらいだし、ごはんが欲しくて欲しくて歩き回ってるし。

結局コレと言った原因はまた特定はできず、ただ1つ先生が気になったのは甲状腺ホルモンの薬の量が多すぎて、急に補充されてしまってそうなってる可能性もあるかもってことで、量を少なくすることに。
昨日の夜から少なくして、様子を見てるけど、今朝は昨日ほどの呼吸ではなし。
お腹は相変わらず大きく動いてるけど、舌を出してまでのハーハーはあまりなし。(たまにしてる)

私が動かなければおとなしく寝る態勢にはなるけど、私も動きたいからね・・・

病院では看護師さんたちがなんとか病院に慣れてもらおうとおやつをくれて食べるんだけど、食べ終わるとガタガタ震えて。
本当は昨日と今日は病院は行かない予定だったのにね。

震えの原因は、私が出かける準備を始めると病院へ行くって思って震えてるんじゃないかなとも思う。
外へは出たがるからお散歩にもちょっと行くけど、玄関で震えてるし。
日曜日はららぽーとへ行ってみたけど、カートの中でも震えてるし。
空がいないことが余計に不安なのかな?とも思うんだけど。。。
昨日は病院から帰ってから、空が使ってたベッドをリビングに持ってきて置いてみたけど、そこでは寝ない。。。
どうしてもいまだにお洗濯できないベッド1個とバスタオル2枚を一緒に。
少しでも匂いがすれば安心するかな?って思うけど、どうなのかな。

どうすればいいかわからない。。。
不安でしょうがない。。。
なんか重大な病気が隠れてる?
でも心雑音も入ってるから大きな検査もなかなかできず。
ごはんを食べてくれることだけが救いです。


まあまあかな?

2017-09-30 17:41:53 | 小雪

尿検査の結果、膀胱炎はいい感じになりました!
もう少し抗生剤は続けて、また検査です。

血液検査は
前回→今回
GPT(ALT)肝酵素 31 → 99
ALPアルカリフォスファターゼ 56 → 246
悪化。毎日のステロイド注射のせいかも。次回下がるのを期待。

Creクレアチニン 2.0 → 2.2
BUN尿素窒素 49 → 94
IP無機リン 4.5 → 3.8
下がったり上がったりで様子見。

その他はほぼ基準値内。

結果、皮下点滴は毎日から1日おきになりました。

フードは食べてくれるので、腎臓サポート系に変更します。
食欲は完全に戻り、毎日毎日くれくれ~と食べた後から言ってます。ほぼ一日中。
脳は大丈夫か?

昨日の夜からものすごい呼吸が早くなって朝起きても早いまま。
病院へ行くと何でもなくても呼吸が早いからよくわからないけど、心臓や肺が肥大してる感じはなし。

とにかく病院がイヤでガタガタ震えてます。
車に乗せたらすぐにガタガタブルブル。
なので今日は院長からおやつをもらいました。
最初警戒してる?って思ったけど、すぐに食べ物とわかり食べてました。
少し続けてもらって少しでもストレスが減ればいいんだけど。

今日はパパがお休みなので、病院が終わってそのままホームセンターへ。
少しでも気分転換って思ったけど。。。
30分ちょっとの道のり、ずっと震えてる。
お店に着いて歩かせてもカートに乗せると震えてる。
具合が悪いのかと思ったけど、おやつを見せれば食べるし、歩くし。
家へ帰ったら呼吸は早いけど、普通にしてるから精神的なものなのかな?

まだまだ心配は尽きないけど、ごはんを食べてくれるってだけで少しは安心できます。

明日は久しぶりに病院へ行かなくていいかと思うと私も気が楽~
早く1週間に1度くらいになればいいけど、焦っちゃいけないね。