goo blog サービス終了のお知らせ 

kinako日和。

脳内大公開 

とりごや

2010-03-14 | ごはん生活
土曜日です

月曜までのコンペの仕事がまったくおわらないので
会社にきたら ボスがソファーに寝ていて大声で叫びました

誰もいないと思ったなのに人がいるとあんなにビビるんですね
自分の小心者さ具合にもおどろきです

私の悲鳴にボスはのっそり起き上がりました

昨夜 はなきんの夜

土曜日から石垣島へ行くたぽ

残していく私を気遣ってか
今日はぽきの好きなものを外で食べよう!
と提案してくれて 

仕事を切り上げてたべにいくことに♪

やっほーーー!と思ったけれど すでに23時に近く
花粉症なのでがつんとスパイシーなものが食べてすっきりさせたい私が
いきたいタイ料理屋さんはどこも閉店時間でした

それで代案の中華料理のお店にいくと
23時?頃 行きたかったお店が閉まっていて
どうするーー??ってなったときに

「とりごやーー!!」といつものように叫んでみました

とりごやというのは
おいしいと有名なもつ鍋屋さん

「とりごや」のご近所に引っ越してきて
 はや 2年半

ずっと たべたい たべたい

と言い続けていたのですが
たぽがそんなに「もつ」にたいして積極的じゃなかったのと
つねに予約がいっぱいで
思いつきで外食する私達はなかなか
入店できなかったのですが

昨夜 23時頃に
電話してみると なんと 入れました~ はじめてです

わくわく

ハツのお刺身
とりごやサラダ
明太子の卵焼き
牛スジ煮込み
もつなべ
ちゃんぽん麺

ともりだくさん頼んでもりもり食べました

サラダが豆腐の上にいかのしおからが乗っていて
おいしー!!家でも作ってみよう♪と思いました

とりごやのモツは甘くておいしい
かめばかむほど おいしい
スープもおいしい

しあわせでした

気をつけていってらっしゃーーーい

---
写真のトマトチューハイもおいしかった

トリムネ肉の香草焼きでもうそう

2010-03-12 | ごはん生活

花粉症に完全にうちのめされ
ノックダウン(これって死語ですかね)された私は
ばんごはん製作のために
野菜や肉の材料を切るだけ切ってそこで限界を迎えた

鼻が詰まってまともにしゃべれないけれど
私の様子で察知したたぽがタッチ交代してくれた

なので 
炒めたり味つけしたり
たぽがやってくれた

これがめっちゃ美味しくて感動

イタリア旅行のときに
ソレントのスーパーに無造作につるしてあった
乾燥した香草のパック

小さな透明の袋の中に
パンパンに細かく刻まれた香草が詰まっていて
それを綿の紐でしばった状態でぶらさがっていた

日本じゃみないものだし
日持ちがしそうなので購入した
それから使わないまま1年半・・・

やっとこのごろそれをつかっている

ソレント思い出す

イタリア思い出す

ハネムーン思い出す

またイタリアいきたいーー!!!
つーか ちょっくら住みたい

年に1ヶ月とかでいいから住みたいな
ミラノは美意識の高さが凄いし刺激になる

家具設計できるようになってイタリアに住み込むか
CGできるようになってイタリアで仕事するか
もっと何かまだ思いつかないけど
どんでもないことしてイタリアに住むか
いろいろ もうそうした

世界は広いし時間は短い
日々吸収して日々成長しなきゃ

よいじかん

2010-03-03 | ごはん生活

たぽが名古屋出張にいったとき
旅先でいいレストランにいき美味しい料理を食べて
すてきな時間をすごしたらしく

東京に戻ってきてから
ぽきの好きなところへ食べにいこう!!
とはりきってくれている

優柔不断な私は決めるのがとろくさくて
お腹が減りすぎたたぽは
「早く決めてください」とオラオラ調で迫ってきますが
素敵な時間を共有したいという思いやりの気持ちがみえると嬉しいですね


そこで土曜の夜はやっと決めた宮崎料理のお店で
たらふく食べて飲んで
私のつじつまの合わないやとりとめのない話を
的確に指摘修正されながらいっぱい喋りました

土曜日のランチは新規開拓しようと
これまた朝から調べてやっと決めて
イタリアンを食べにいきました
すてきなレストランでこじんまりして良い雰囲気
実はさんざん調べてめぼしをつけ
よし!ここだ!と決意し電話で予約すると
満員で予約がとれずショックをうけていたのですが
第二候補のお店に行く前に通り道だし!と飛び込みでいってみると
ちょうど席が2名分空いて偶然入れました

どちらも家から近所なのになんで今までこなかったんだ!?
という美味しさでしあわせになった

いろいろリサーチした結果
家の近所に美味しいラーメン屋がある
ということをみつけたので前を通りかかったときにみてみると
「身内に不幸がありました 休みます」と書かれたはり紙がドアにはられ
その前には製麺所からヤマトで届いた段ボール箱が置いてあり心配になりました

なのでおせっかいな私はさっきもそこを帰宅ついでにのぞいてみると
今夜は開店していて満員繁盛しておりました なんだか ほっとして
残業中のたぽに電話して報告しました
「ラーメン屋あいてるー!!満員ー!」と。


そうそう

土曜にたべたイタリアンは麺は生パスタでもちもちして
前菜の野菜もメインもデザートもどれもこれも
しあわせって今よね!と実感する美味しさで
お昼から赤ワインも白ワインも飲んでしまいました

いつからおいしいものをたべると
お酒をのみたくなるようになったんでしょうね
っていいつつ考えるとすぐ答えがでた 大学からですね うん


いや 深く考えると
おいしいものを食べたこともしあわせだったけれど
それよりも
窓から差し込む光も気持ちいいし
たぽとむかいあってゆっくりごはんを食べている時間が
優雅でこころにいろんなものをチャージしてくれました

こういう時間は大切ですね

これからの人生どうするかなー
といろいろ考えることができて
退職宣言はとても自分の気持ちを前進させてくれています

----
写真はまた別の日

【shizuku】という モルトウイスキー

2010-02-15 | ごはん生活

今ラジオでかかっている
JOSS STONE F/JEFF BECK & SHEILA E.
"PARALLEL LINES"
パフュームちっく
かわいい
メッソーよ~ メッソーよ~ メッソーよ~
としか私には聞こえないけれど
なんと言うてるんだろう

デパ地下にて何かいいお酒ないかな~と
ウロウロしていると
【shizuku】という モルトウイスキーを試飲させてもらいました

ウイスキーが比較的苦手だったのですが
ストレートでくいっと飲むと相当おいしかった
50%以上の熱さはあるけれどスぅっとしみわたる美味しさ
まずは やん おいしい となり

じわじわおいしさがひろがり
あーー!!ウィスキーっておいしかったんや!
と目覚めました

だけど私が好きになった『スペイド・クラシック』が昨日は売り切れだったので
その場では諦め 今日 ふたたび 朝からよしよしと買いにいきました

在庫切れでやっぱり手に入りませんでした 残念

メモ

スペイド・クラシック
ブレンダーが認めたトップ・ドレッシング。

スペイサイド地方はシングルモルト・ウイスキーの中でおよそ半数の蒸留所が集まる、「モルトの聖地」。
その中でも地域を代表する「ロングモーン蒸留所」はブレンダーからトップ・ドレッシングと言わしめるほど、
華やかでフルーティーな香りが特徴。
その花の蜜のような味わいは最高ランクに位置づけられる。

【内容】
スペイサイド (200ml)




麹町カフェ とパラパラごはん

2010-01-27 | ごはん生活

今日は朝から会社で豆を配りました
そういえば 毎年配ってます
節分豆 だいすきです 大量に買いこんでます
仕事中もぽりぽり食べてます

来週ですね 節分!!! わくわく まき寿司もすきです

昨夜は計量カップがみあたらず
できとうに材料を放り込んだら
完全に炊き込みご飯を間違えて作りました

水が極端に少なかったらしく
ぱらぱらかちかちのごはんができました
それはもっぱら玄米を生で食べるのが好きな私好みのご飯で
おいしくて一人で4合ぐらい食べた気がします
だってたぶん5合ぐらい作ったのに朝には空になっていた
普通の味覚をもつたぽは別のご飯をたべました ごめんなさいね

今日はリベンジです!
普通の固さの炊き込みご飯作ります♪

麹町カフェ / KOJIMACHI CAFE さん
のケータリングでランチBOXを頂いたんですが
めっちゃおいしい!!!!はんぱなかったです

って私が言うても説得力ゼロですね
でも まあ 吠えさしてください

アボガドとチキンのベーグルサンドや
エビとブロッコーリーのピタパンサンド
生ハムとチーズのバケットサンド

どれもこれもパンも具材も最高に美味しかったです
今までで食べたサンドイッチで一番かも・・・
パンがかめばかむ程おいしくて~しあわせ~
といってもメイクしてもらった後は
化粧が落ちないように食べる方法がわからず
エビアンさえストローでちゅーちゅー吸って飲んでたので
終わってからがっつりいただきました

たのしかったしおいしかった ありがとう

一回殺されたけど Laduree マカロン 

2009-11-11 | ごはん生活

銀座店の内装が気になってチェックしていたお店

Laduree

ここのマカロンはモナコで作られ空輸されているそうです

そのグローバルマカロンを
結婚祝いに!
とたぽがインターン生から頂いて帰ってきた

最初「お土産やでー」と紙袋を手渡すので
テンション上がって「きゃーーありがとーー!」と
中身をみると

からっぽ・・・・

保冷剤しか入ってへんやんーー!!!
と着替え中のたぽを必死で追いかけたら

「あぁ。あれ全部食べたねん」という衝撃の発言

びよーーーん というか ぴきーーん いや ばこーーん かな

と私の心は一回その時殺されました 思いっきり弾丸がきた

ぬるくなった保冷剤を片手に握り
もう片方の手にはからっぽの袋を持ち
「つまりどういうこと?」
と一生懸命現状把握しようと試みるも
焦点も合わずボーーと打ちひしがれている私に

『うそやがな』と言う言葉で光が射しました

どこからか
可愛いマカロンがでてきました

やっほーーい
結婚後1年経っても結婚祝いが貰えるなんて幸せね

マカロンは女子の食べ物だわ
ファサードは繊細で崩れやすく
味はあっまくて あまくって あまい
さくっともっちりしっとり独特の食感がたまらない

我慢ってなに?という脳みそのは私は
究極の贅沢で連続8個食べた 幸せ以外なにものでもないね

妹Eちゃんが作って陸輸してくれたマカロンも
最高に美味しかったなぁ

妹Eちゃん!
マカロン屋さんやったら大繁盛間違いなしやわ!



もんじゃ傷

2009-11-06 | ごはん生活

そういえば

初めて東京でもんじゃを食べた日

食べ方が下手でこてからもんじゃが落ちて
左手の親指とお母さん指の間をやけどした

落としたときは友人の話しを聞くのに夢中で
『大丈夫 大丈夫~』とか言うてたけど
だんだん腫れてきて相当じんじんした

その傷がなかなか消えない 年齢が関係してきているのか?

見る度に楽しかった時間を思い出すので
これはいい傷です

現在すねには青あざがあります

たぽに突進して飛び込んでいったら
たぽの膝に私のすね(弁慶の泣き所付近)がぶつかって
死ぬ程痛かったです

家の中で突進するな!
といつも注意されていますが
その時ばかりは仰る通り!!と感心しました
狭い家だし私が大きいので本当に危険です

昨日は帰ったら深夜2時をとっくにまわていた
そこからご飯作ってしっかり食べて寝た

朝もいっぱい食べて体重のったら・・・ひぃー

大きくなってました 脂肪を燃やしたい

もらいものでできている

2009-10-09 | ごはん生活

もらいものでできています

むっちゃ美味しいもので。・:*:・゜

感謝感謝です ありがとうございます 

友人の奥様が無事出産したのでプレゼントを贈ったら
女の子が好きであろう甘くて濃厚な貴腐ワインTokaji
+前から欲しかったBUILTのワインカバー
を出産祝いのお返しで頂いてしまいました
(写真)

さすが敏腕デザイナーさん!
そういえばご祝儀袋も最高だった!と
感心する包装+プレゼント+メッセージ

他にも韓国に休日帰っていた先輩から頂いた韓国海苔!
なんか普段食べてるのと味が違う 美味しい♪ と先輩に伝えると
帰国日前日にその場で焼いて作ってもらって
袋詰めした できたて韓国海苔だそうです

すごーい 韓国にはそんなお店もあるんですね

いっぱいもらったのでたぽと堪能しまくりました

母から送られた七丸佐藤水産の美味しい西京味噌づけ魚達
先輩がくれた肉みそ
社長がくれたオレンジ+栃木なし
たぽがくれたみどりむし入りこんぶ
(変名だけどすこぶる美味しい今朝はこれでご飯2杯も食べました)
たぽママから送られたピーナッツやお米やすだち

などここのところかなり美味しい頂き物でできています

昨夜はTokaji飲んでよっぱらってすべってこけた姿を
かなり冷たい目でたぽが見ているので
「えへ。かわいい?」て聞くと
「ただの酔っぱらいおやじにしかみえない」
と冷たくあしらわれました

飲みやすいのに意外と15%もアルコール濃度があるので
酔っぱらいます 美味しい

Tokajiはハンガリーの貴腐ワインで
思わずトカジと読んでしまいそうですがトカイだそうです

気づけば深夜3時とか


やきがしや SUSUCRE (シュシュクル)

2009-08-09 | ごはん生活

朝に訪問して手土産を買い
二子玉川のお家にお邪魔した帰り道

上新粉のクッキーがとても美味しくて

またもや 夜 訪問すると
「朝もこられましたよね?」と覚えてくださってました

なんだか優しい雰囲気のお店です
冷たいお茶も出してくださいました
ありがとうございます

そして絵がかわいい
皆が知ってるぐりとぐらの絵を描いていた方と
パティシエールさんの娘さん同士が同級生らしく
お店のイラストも書いてくださってるようです
素敵なご縁ですね

実家のお土産はここの焼き菓子に決定!!!!

たぽと二人で50種類ある中から
美味しそうなのを選びました わくわく

たぽは自転車で実家まで600キロ?を走ってくるので
代表して私が安全にもってかえりまーす


やきがしや SUSUCRE (シュシュクル)
http://susucre.com/
TEL 03-5856-6284
住所 東京都世田谷区下馬2-2-18 B1


自転車だと家からめっちゃ近いのにかなり迷いました・・・




日常で冒険

2009-07-30 | ごはん生活

日常で冒険

天然 サメ肉を買ってみた

天然くじら肉に引き続き天然で当たり前なのに
はんなり生きているらしい私は天然って言葉につかのまだまされそうになり
惹き付けられたがきっかけです
ん?と思ってじーーと眺めてしまった

そんな私もねじれたプライドがあるのかなんなのか
天然=当たり前という事態を消化した上で自信ありげに
「天然って書いてあるねんで!当たり前やんな」とか
たぽにのたまっていました

そういえば 魚なのに肉って!あれ?サメってほ乳類?と調べると・・・
サメ(鮫)は、軟骨魚綱板鰓亜綱に属する魚類のうち、鰓裂が体の側面に開くものの総称。
ってありましたので 魚くんです

「今夜はサメ肉料理やで」とたぽに言うてみるものの
申し訳ないですがあんまり食欲をそそらない響き
お腹はめっちゃ減っているのにも関わらず
サメって響きは何かものすごい固定概念がついているらしい
映画 ジョーズのせいなのかもしれないし
釣りによく行ってた父がサメが釣れると
邪魔やなぁ。と海に戻していたせいかもしれない
そんなサメを食べるって!どないやねん
て気持ちがどこかにあるのは確かですが好奇心が勝ちました しっかりと
好奇心とともにサメを買って帰りさらっとレシピをネットで調べて後は雰囲気で料理

ネットで調べたくせにネットにはのっていなかった
照り焼き味とカレー味にしてみたら
照り焼き味の方が断然美味しかったようです

カレースパイスとごま油を塗ってグリルで焼いてみたら
思った以上にパサパサしてしまった

なので私はサラダに乗せて
サメサラダ♪♪とかつぶやいてみたら
その響きだけで笑いがこみあげてきた

尖鋭さとゆるさの混ざったネーミングに笑ったというよりは
サメって響きがもつ独特の尖った感じや
サメのもつ強靭なイメージを
見事に屈辱的なまでににへしおった名前だから笑えるのだと思う

そんな私はSなのかしら

サメサラダはなかなか美味しかった
ごまドレッシングはサメと合う

サメが食卓に上ると愉快でした

味は個人的にクジラ君よりサメ君の方が好みです
生物学に詳しい方なら当然のことなのかもしれませんが
おなじような大きさなのに味が全然ちがうのですね
食べてるものがちがうとこうなるのかしら

ありがとうサメくん


---
写真は自転車から見えた東京タワー