
昨日のオフ会の後にお泊まりしたコテージ。
リビングの真ん中にはド~ン!と囲炉裏がありました。

「この砂場みたいなの何~???」

囲炉裏のあるリビングと続きで南側にダイニングキッチンと食卓があります。
広~い和室。


オーナーさん手作りの『菜園』。
昨日、コテージに着いた時には辺りは真っ暗で菜園なんて全く気付きませんでした。
オーナーさんによるとこれらの野菜は自炊する時に好きなだけ引き抜いて食べるべし!だそうです。土から掘って食べられる新鮮な野菜...これぞ、究極のぜいたく☆ですよね!
本館です。いい雰囲気~♪
実家と同じ様に玉葱が吊ってありました~。
ガーデンテーブルの上には...これ、何だかわかりますか?
さつま芋...じゃないよ! ”あけび”です~~。。。
コテージのベランダから見た外の風景です。
国東半島にある、ここ『豊後高田』という地域...私は初めて訪れました。
主人は昔、仕事で来たらしいのですが...記憶があいまい...。
そこでオーナーさんにいろいろと尋ねて今日の行き先を決めました。まずは...
国東半島といえば...『石仏巡り』。
でも、興味がナイので今日の目的地の途中にある『川中不動』という石仏だけを見て終わりです。
『川中不動』
豊後高田.『昭和の町』への入り口...。
『昭和の町』は商店街の町起こし事業の一環だそうです。店主達が中心となり建物の殆どを昭和30年代風にリフォームされたそうです。昭和レトロっぽいお店がたくさんありました。
昔のトラックの荷台に...。
「なに、これ~???」

「教室でお勉強もしたよ~!」
「どうしてアタチはバケツに入れられてンの???」

このお店で懐かし~~~いあの『学校給食』を食べました~♪
私が頼んだ給食『揚げパンと鯨の竜田揚げ』
主人が頼んだ『ソフト麺とカレー』。
自分達の小学生の頃の給食の話しに二人して大盛り上がり!!
主人曰く...「自分達の頃は麺類なんてなかった。パンと言えばコッペパンだけやった。」...一体、いつの時代の小学生なんでしょう...。 (笑)
さて...どれが食べたいですか???

ガソリン46円の時代...いつ???
平成生まれのハッピーとももさん。


『青の洞門』

耶馬渓にも行ったよ~。でも、紅葉はまだまだ...。
そして...帰りの高速道を『甘木IC』で降りて...
キリンビアファームのコスモス畑へ...♪
見渡す限りコスモスの花.花.花...きれいでしょう~♪

リビングの真ん中にはド~ン!と囲炉裏がありました。


「この砂場みたいなの何~???」


囲炉裏のあるリビングと続きで南側にダイニングキッチンと食卓があります。

広~い和室。



オーナーさん手作りの『菜園』。
昨日、コテージに着いた時には辺りは真っ暗で菜園なんて全く気付きませんでした。
オーナーさんによるとこれらの野菜は自炊する時に好きなだけ引き抜いて食べるべし!だそうです。土から掘って食べられる新鮮な野菜...これぞ、究極のぜいたく☆ですよね!

本館です。いい雰囲気~♪

実家と同じ様に玉葱が吊ってありました~。

ガーデンテーブルの上には...これ、何だかわかりますか?
さつま芋...じゃないよ! ”あけび”です~~。。。

コテージのベランダから見た外の風景です。
国東半島にある、ここ『豊後高田』という地域...私は初めて訪れました。
主人は昔、仕事で来たらしいのですが...記憶があいまい...。
そこでオーナーさんにいろいろと尋ねて今日の行き先を決めました。まずは...
国東半島といえば...『石仏巡り』。
でも、興味がナイので今日の目的地の途中にある『川中不動』という石仏だけを見て終わりです。

『川中不動』

豊後高田.『昭和の町』への入り口...。
『昭和の町』は商店街の町起こし事業の一環だそうです。店主達が中心となり建物の殆どを昭和30年代風にリフォームされたそうです。昭和レトロっぽいお店がたくさんありました。

昔のトラックの荷台に...。

「なに、これ~???」


「教室でお勉強もしたよ~!」

「どうしてアタチはバケツに入れられてンの???」


このお店で懐かし~~~いあの『学校給食』を食べました~♪

私が頼んだ給食『揚げパンと鯨の竜田揚げ』

主人が頼んだ『ソフト麺とカレー』。
自分達の小学生の頃の給食の話しに二人して大盛り上がり!!
主人曰く...「自分達の頃は麺類なんてなかった。パンと言えばコッペパンだけやった。」...一体、いつの時代の小学生なんでしょう...。 (笑)

さて...どれが食べたいですか???


ガソリン46円の時代...いつ???

平成生まれのハッピーとももさん。



『青の洞門』


耶馬渓にも行ったよ~。でも、紅葉はまだまだ...。

そして...帰りの高速道を『甘木IC』で降りて...

キリンビアファームのコスモス畑へ...♪

見渡す限りコスモスの花.花.花...きれいでしょう~♪



楽しそう
うちから日帰りはちょっとがんばんなきゃいけないけどチョー楽しそう
近いうちにいってみまーーす
旦那には腕時計をプレゼントしましたよ。
前回なくされたので迷ったけど他にうかばなかった・・・
昭和の町に入る時にいろんな物を展示してある建物に入るので、ももはスリングで抱っこ、ハッピーは主人が抱っこして入ったんですが受け付けのおじさんに「ワンちゃんも自由にしてやりな~。歩かせていいよ~。ホラッ、そっちのワンちゃん(ももの事)も歩きなさい!」って...。にこにこしながら...。
すっごくうれしかったです~☆
マロンちゃんも連れて行ってあげて下さいな!
楽しかったですよ~。
去年 お友達と行った時に 学校給食(竜田あげ)食べたよ!あれは懐かしくて話が弾むよね。。。
アゲパン 単品で食べると350円だよ~
ちょっと驚き!!
そう言えば 麺類が出た記憶はない?
ご主人は私より随分お若いでしょうけど。
ももちゃんアンヨ安心しました。
めいは度々 血まみれになっちゃうので小さなものちゃんは大丈夫?と気がかりでした。
コテージは山香?
宿も囲炉裏が有ったり心の癒しをしてきましたね。
素敵で行ってみたくなりました。
とんがりさんはほんと旅慣れてるな~
ハッピーちゃんとももちゃんもコスモスににあってるよ。
結構、楽しめましたよ♪
コスモス...今、いろんな所にコスモス畑やらコスモスロードやら出来ててほんと、きれいですよね~。
ここのビアホールも春、秋と楽しませてくれます。
春と秋...ハッピー達と必ず訪れる場所なのです~。
お手入れして下さってる方に”ありがとう”って伝えたい気分になります。