goo blog サービス終了のお知らせ 

この日この時この想い(仮)

のほほん女のつれづれ日記

シナモンロール

2005-01-23 16:38:59 | お料理
先日から作りたかったシナモンロールに挑戦。
しかし!開封して時間のたったシナモンを使ったために、香りがちょっととんでしまってた。

卵が多めで水分は少なめ。
最初に全部の材料を混ぜた時はパサパサした気がして、固いかな?と思ったけど全然そんなことはなく、こねやすくて楽だった。
中にいれるシナモンは多めの方が良さそう。

焼き上がると真ん中が飛び出したけど、こんなんでよかったんかな?
写真見ると、こんなに飛び出してない感じ。
ゆるく巻かないとダメなんだろうか?

こねるのが結構楽だったし、味もなかなかおいしかったから、
シナモン嫌いでなければプレゼントにもいいかも。



コーンマヨパン

2005-01-19 22:42:55 | お料理
昨日、無性にパンを作りたくなって昨年末買ったパンのレシピ本より初めて作ってみた。
シナモンロールな気分やったけど、
母の「おかずパンが食べたい」というリクエストに応えて…
パン教室で習ってないものわ作るのは初めて。

分量が結構多くて、こねにくかった。
ベンチタイムをとった後でも、生地がかたい感じがして失敗かと思ってたけど、焼き上がりはふっくらで成功!

成形がイマイチでコーンがあまり均等に入ってなかった。
巻くときに気をつけないとダメみたい。

オーブンが小さいから一度に焼けず、2度に分けて。
半分をレシピ通り2次発酵と焼きをして、その間半分はラップをしてオーブンの上において2次発酵。
その後、まだ発酵不足気味やったからまだ温かいオーブンに入れて発酵。
過発酵に注意!

焼く前に卵塗ってからコーンをちらしてマヨネーズをかける。
1回目は卵を塗り忘れ。
2回目は塗ったけど、薄すぎなのか塗ってないのとあまり変わらなかった…

次はシナモンロール作ろうっと。
シナモンパウダーも買ってあるし。
焼いた時の甘~い香りを楽しみたい~っ!


大根葉の炒め煮

2005-01-16 20:58:18 | お料理
父が友達の家庭菜園で出来た野菜をもらってきた。
大根も葉のついたモノだったから、好きな炒め煮を作ってみた。
器にいっぱいになってしまったけど、たぶんすぐになくなる。
ご飯のたびに私が食べるから・・・

久しぶりの料理。
というほどのものではないけど・・・
調味料を適当に入れるから、味見を繰り返す。
そしたら、だんだん味がわからなくなって
おいしいかどうかわかんなくなってしまった。
あとから食べたら美味しかったからよかったけど。

ドッグパン

2005-01-09 16:29:30 | お料理
今日はパン教室4回目。

形はホットドッグにするドッグ形とハンバーガーとかにするバンズ形。
初めての卵を使わない生地。
バターも少な目でこねにくい生地だった。

ガス抜きが十分じゃなかったのか、バンズの方がきたなく出来てしまった感じ。
仕上げにも卵を塗ってないから地味で素朴な感じ。
出来上がりを見ても華やかさがないからちょっとつまをないな。
ホットドッグにした状態ならまだましなんだろうけど。
家ではあんまし作らないだろうな…



おうちでチーズパン

2004-12-26 18:17:59 | お料理
作る気はなかったんだけど、暇だったのでまたパン作り。
それも同じチーズパン
明日会社に持っていこうかな?と思って作ってみた。

でも、うちのオーブンレンジは小さいからたくさん作れない・・・
持って行くには量が少ないんだよなぁ。
まぁ、自分で作ったというのがポイントだから、味見してもらうだけで十分だけど。
大きいオーブンが欲しいなぁ。

初めてのおうちでパン作り

2004-12-23 15:18:08 | お料理
パン教室に通い始めてから初めて、自宅で作ってみた。
前回教室でやったチーズパン。
前は分割1やったのを4分割にしてみた。
丸いのは中にチーズを包んだんだけど、イマイチ…?!
包む成形はまだしたことないから、めちゃ適当。
チーズはベビーチーズのクリームチーズ入りを使ってみた。
ちゃんと2時間ほどで出来たけど、
コネがちゃんと出来てるのか不安。
いつも先生に確認してもらうから…
家で作ってみるのも大切だなと実感。
材料さえ最初にそろえたら、あとは楽だし。
発酵の時間に他のことも出来るし。
また作ってみよう。

大昔、オーブンレンジの説明書みたいなんにのってるのを見ながらロールパンを作ったことがある。
その頃に比べたら手際もいいはず。コネ方も。
習いに行ってんねんから、そうじゃないと意味ないけど。
そう考えるとあの簡単な説明で作ってたなんて、チャレンジャーやったなぁ。


煮込みハンバーグ

2004-12-19 21:35:42 | お料理
通ってるABCクッキングスタジオの料理体験にきみちゃんと行ってきた。
自分が入るときにも行ったけど、私も一緒に行っていいということなので2度目の参加。

メニューは煮込みハンバーグとオニオンスープ。

先生がやってくれる所も多いから実際よりも楽チン。
前に家でも作ったけど簡単で見栄えもいいし、おいしい。
写真はイケてないけど…
ソースがちょっと辛かったかな?
後で喉が乾く感じ。
ウスターソース多かったかな?


行く前にハーバーランドのスイーツハーバーでお茶。
オープンしてからまだ新しいのとルミナリエの影響ですごい人。
入場制限されてて、中に入ってからも食べる席の確保が大変。
購入するのも時間がかかって、とんでもない時に来てしまったと少し後悔。
結局クレープ食べただけやけど…値段が高く感じた。
あんなに混んでなかったらまた行って他の店のを食べたいかな。



12月5日麻婆豆腐

2004-12-05 18:58:34 | お料理
眠い、眠いといいながらいろいろやった1日。
パン教室行って、買い物行って、夕食まで作って。
2時間しか寝てないのに元気!まだまだ大丈夫かしら?
というより、単にナチュラルハイになってるだけかな?

今日のメニューは麻婆豆腐。
いつもより辛目にと思って作ったけど、それ程辛くならなかった。
でもおいしく出来たからよし♪

音楽かけて料理するのも楽しくて好きな時間。
生活ではないからかな?


チーズパン

2004-12-05 17:19:37 | お料理
パン教室3回目。
チーズパン。

ややリーンな生地やけど前回のバターロールから比べると扱いやすい。
分割もないから楽。
でもチーズを巻き込むために生地を広げる時がちょっと注意かな。
押さえつけないように、手早く伸ばさないと。
でも成形は今までのと体験教室とかのと比べると一番簡単と思った。

味は。
チーズの味がおいし~い。
でも端までチーズが入ってないから、端っこはちょっと残念。

成形が楽なのと、単に好きやから、今度は家でも作ってみよう!


アーモンドクランチロール

2004-11-28 21:25:28 | お料理
通ってるABCクッキングの無料体験会に奈良在住の友達、きみちゃんを誘って行ってきた。
某有名コーヒーショップのレシピを頼み込んで教えてもらったというアーモンドクランチロール。

前回行ってからかなり経ってるので忘れてる事が多数。
やっぱり体験会メニューだけあって、生地の扱いが楽。
こねていると、まとまりが早い。
成形は四辺形に伸ばして、コーヒーとシナモンシュガーをふって丸める。
そして4等分して真ん中にスジをいれる。
初めての成形方法。

焼き上がりにコーヒーのアイシング。
固さ調節が結構難しい。これも初めて。
スプーンでたらしながらのせていく。
パラフィン紙で絞り袋作ってやればいいのに…

味はシナモンシュガーが入ってるから甘いかと思ったけど
甘くなくて、ほんのり甘くコーヒーの苦味もあって、
コーヒーとかカフェオレとかに合う味。
甘くない中、アイシングの甘さが適度なアクセントになっておいしい。
コーヒーが苦手な私でもおいしいと思える一品。

パン作り初めてのきみちゃんも楽しんでくれたみたいでよかった。
でも彼女は料理の方に興味をもったらしく、近々煮込みハンバーグを作りに行くことに。
2回目やけどおいしいから楽しみ♪