
今日はパン教室で胚芽パンを作った。
こんな食パン型で焼くのは初めて。
胚芽が入っているので、すごくベタつく生地。
生地量も多いからこねるのが大変~。
乾燥とこねムラに注意!
ちゃんとこねられていないとカマのびが悪くなって、高さがでないようなので重要。
だけど、こね上がりの見極めは難しそう。
家で一人で作れるだろうか?
型に入れて作ると、高さが出るので見ていて面白い。
おおっ!型から出るほど高くなってる!とか・・・
でも、ちゃんと分割できてないと、ちょっと不恰好になるはず。
分割苦手(というよりいい加減にしてしまう・・・)やから、気をつけないと。
今までは「たたく」ことはしなかったんだけど、中級になってするように。
ベタつく生地の場合は、手から離れることによって、水分がとびやすくなるからこねやすくなるらしい。
でも、やりすぎると乾燥してしまうから、「こねる」と「たたく」のバランスが大切。

家に帰ってスライス。
そしてハムとレタスをはさんでサンドイッチにしてみた。
写真の色がイマイチ・・・
そのまま食べるより、サンドイッチにした方がおいしいみたい。
サーモン・チーズなんかも合うらしい。
明日のお弁当にサンドイッチにして持っていこう!