goo blog サービス終了のお知らせ 

この日この時この想い(仮)

のほほん女のつれづれ日記

今日もパン作り

2005-06-02 17:45:25 | お料理
先日全粒粉を買ったので、それを使いたくなって今日もまたパン作り。
雑誌でみたりんごパンに挑戦しようかと思っていたら、冷蔵庫の中に賞味期限が今日までのウインナーが。
母に聞いたら、使うのを忘れてたらしく今日も使う予定がないというので、以前ABCクッキングのイベントで作ったパルミエを作ることに。
全粒粉もウインナーも使えてちょうど良い。

生地を8等分にしたんだけど、ウインナーが一個分足りなくて、一個だけチーズを包んでみた。
けれど、ウインナーと同じ成形準備をしてしまって、後からもう一度丸め直し。
やっぱり、生地が傷むとふんわりパンは出来ない。
焼きあがってみたら、ふくらみもイマイチだった。
成形は手早く、負担をかけないように!って実感した。

それといつもの如く、オーブンが小さいけど強引に一度に全部焼いたら、仲良くくっついちゃった。
でも、ウインナーを巻き込んだやつはふっくらおいしく出来た。

3分クッキング♪

2005-05-31 18:37:58 | お料理
昨日キューピー3分クッキングでやっていた「鶏だんごとなすの甘辛煮」に挑戦!
だしに醤油とみりんを入れて煮立てた所に鶏だんごを入れる。
その後、素揚げしたなすも入れて煮る。
こう書くととっても簡単!さすが3分クッキング♪
なんだけど、やり慣れてない私には一苦労・・・

まず、長ネギがなかったので自転車で職安へ行った帰りにスーパーで購入。
昨日プレゼントしてもらった自転車の前カゴから長ネギをのぞかせて走る。
あぁ、主婦のよう・・・
そして、素揚げするのも結構面倒。
皮目に細かい切込みを入れて、アク抜きして、水気を十分切って、揚げる。
何より時間がかかったのが、最後の仕上げにのせる白髪ねぎ!
初めて挑戦したけど、大変。
太目の千切り・・・って感じかも。

そんなこんなでかなりの時間をかけて出来上がった「鶏だんごとなすの甘辛煮」
どのくらい時間がかかったかはご想像にお任せいたします。
味はなすを揚げてるから、こってり?と思ったけど、そうでもなかった。
なす好きな私にはお気に入りに一品となりそう。
頑張ってもっと手際よく作れるようになりたいなぁ

予定変更でパン作り

2005-05-27 17:52:18 | お料理
今日は午後からハローワークへ失業保険の申請に行く予定だった。
でも、朝から鼻がグズグズ。
良くなるかと思ったけど復活出来ずで、結局今日は取りやめ。
う~ん、体質改善しないとなぁ。

予定がなくなった午後、久しぶりにパンを作ることにした。
鼻は相変わらずグズグズしたまま、こねてみた。
今日のパンは『カフェオレパン』

家で作るのは2回目。
ちょっとこねが足りなかったかなぁって気はするけど、おいしく出来た。
生地自体はそんなに甘くないけど、チョコチップが入ってるから、ちょうどな甘さに。
それにしても、生地を四角に伸ばすのが苦手。
教室でストロベリーローズを作った時にポイントを教えてもらって、ちょっとはマシになったけど。

明日は「仮装敵国」を観に行く。
チケットを友達に手配してもらって、予定外の時に渡してもらったので、手持ちがなくてまだチケット代を払っていない・・・
忙しそうだから都合がいい時教えてねと言ってるけど、連絡ない。
また連絡しないとなぁ。
まずは明日、鼻のグズグズが治ってますように・・・

かわいく、おいしく!~ストロベリーローズ

2005-05-21 21:57:23 | お料理
私が行ってるABCクッキングのブレッドコースはこの4月からメニューが変わった。
で、一番楽しみにしていた「ストロベリーローズ」を今日作ってきた!

以前は間にジャムを挟むジャムパンだったんだけど、今回はかなりかわいくなってる。
単なるジャムパンにあらず!

生地は久しぶりに粉量160グラムだったんだけど、仕込み水が牛乳、そしてコンデンスミルクが入る。
その分、発酵しにくくなる。
一次発酵でいつもは30~35分くらいなのに今日は40分くらいかかった。
それでも、いつものようなやわらか~い感じではなかった。

今回はイチゴジャムを使ってるけど、他のジャムでも当然OK!
成形がぶきっちょにはちょっとなれるまで時間かかるけど、かわいい!
味もジャムが1ヶ所集中にはいってなくて、甘すぎずにおいしい!
成形が上手く出来るようになったら、甘いもの嫌いじゃない人にはプレゼントにもいいかも♪


洋梨のタルトと沖縄料理

2005-05-15 22:03:04 | お料理
今日はABCクッキングの無料体験会2回目。
洋梨のタルトを作ってきた。
タルトを作るのは初めてだけど、意外と簡単に出来たので嬉しかった。
と言っても家では作らないやろなぁ。
担当の先生がいつもテンション高い!
よくしゃべる!!
説明も丁寧だしすごくいい先生。
もし私が通ってる教室の先生だったら、間違いなく彼女の授業をとるだろう。

夕食は以前、行きたい店を探す途中で気になった沖縄料理のお店。
泡盛と黒糖焼酎がいろいろおいてあった。
そこで『はなとり』と『花恋慕』の水割りを飲んだ。
『はなとり』の方が好きな感じ。
料理はラフテーとゴーヤーチャンプルとなんだか長くて言いにくい名前の沖縄の雑炊を頼んだ。
なかなかベタな選び方だけど。
ラフテーもかなりトロトロでいい感じ。
結構おいしかったし、今回もヒット!
適当に入ると失敗する確率が高いけど心斎橋では2連勝中。
新規開拓もなかなかおもしろい。

失敗パン

2005-05-12 23:39:25 | お料理
明日は久しぶりの友達と会って飲みに行く。
3月に会った時は忙しかったのと急だったのでお茶をしただけだったので、彼女とゆっくり飲めるのは本当楽しみ。
で、彼女の旦那の友達も来てくれるのでもっと楽しみ♪

友達には1月に会った時に教室で作ったばかりのパンをちょっとお裾分けして、次回はあなたのために焼くからと言ってたんだけど前回は時間なくて…
明日はちゃんと食べてもらいたい!と張り切って作った。
先週やったばかりのハラーブレッド。
小さめを2個にしてみたら…
やはりうちのオーブンでは1度に二次発酵と焼成はできなかった。
いつも通り2回にわけてみると、第一段はちょっと形がいびつだけど、おいしそうに焼き上がり!
第二段は…発酵させすぎた様子。
させすぎはどうしようもない。
ひとまず焼いてみたんだけど、やっぱり第一段みたいにおいしそうじゃないっ!
完全に二次発酵での失敗。
失敗したものを人様に食べてもらうわけにもいかないから、家で食べることに。
ちゃんと出来たのは、当初の予定通り友達に食べてもらおう。
彼女の旦那の友達はいつでも会えるので今回はなしで…

本当に大きいオーブンが欲しいっ!
なんて言ってないで、二回にわける時にどうやったら上手く出来るかを研究しなきゃね。
第二段の二次発酵の見極めが出来るようにならなきゃ。
もうちょっと、もうちょっとでやりすぎてしまうから。
まだまだ修行が足らないなぁ。
ハード系のパンはまだ手を出してないし。
頑張れ、私!?

子供の日メニュー!?

2005-05-05 19:02:21 | お料理
今日は1日ゆっくりお家で過ごした。
スーパーに買い物に行った以外、外に出なかった・・・
今日はこどもの日。
と言っても我が家に小さなお子はいない。
で、両親にとってはいつまでも子供の私が料理を。

初めて挑戦する「ツナの和風餃子」
キャベツ、ニンジン、大葉のみじん切りとツナ、みそをまぜまぜして餃子の具に。
あとは普通の餃子と同じ。
食べる時はポン酢で頂きます。
かなりあっさり。
野菜もいっぱいだし、ヘルシーでたぶん安上がり。

そして、昨日料理教室の体験レッスンで作ったハートのスポンジケーキ。



ハートが分かりにくかったので表面を切った状態。
そして、これを横にスライスして2等分にして友達と半分こ。
最初に切った表面はその場で試食。

そのハートのスポンジが今日は・・・



デコレーションケーキに変身!
でも、かなり失敗作品。
デコレーションなんて10年以上したことなかったから。なんて言い訳しつつ・・・
二等分にしたスポンジを更に二等分したら、斜めに切れてしまった。
見た目はわからないから、これは気にせずにいこう。

ホイップしたクリーム。
ちょっと柔らかすぎ?
暑いからかデコレーションしててもすぐにだれてしまう。
何の工夫もせずだから?

表面にクリームを塗るのが下手。
ボコボコ・・・
回転台もクリーム塗るパレット?もないから仕方ないけど、あってもダメな気がする。

一番の問題はデコレーションのセンスなし!
その上、フルーツもバラバラとのせてしまってるし。

もうちょっと気合いれて作ったら、もう少しはマシになるかしら?

クッキングな1日

2005-04-16 19:41:19 | お料理
今日は約2週間ぶりの休み。
昨夜、ボーリングに行ったけど眠くてヘロへロ。
眠くなくても成績は同じくらい悪いけど。
やっぱり休みって大切よねぇ。
で、今日はゆっくり過ごした1日。

午後から業務スーパーに買い物へ。
パン作りの材料とか安くでないかなぁ?と思ったんだけど、なかった。
安いのかどうか分からないけど、ひとまずイーストだけ買った。

明日は先週誕生日だった友達に会うので、プレゼントを兼ねてシナモンロールを作った。

その子とパンを作りに行くのにパンをプレゼント。
如何なものか・・・と思ったけど。
明日作るのとは違う甘いものにしてみた。
気に入ってくれるかな?
愛情だけはたっぷり込めたけど。

パンを焼いた後は今夜の夕食のおかず作り。

煮込みハンバーグ
ソースがイマイチだった。
私に目分量はまだ経験不足でダメらしい。
ハンバーグはおいしく出来たんだけどな。
小さいお皿に盛ってしまってちょっと失敗。
全体的な評価は・・・50点?


今日行った酒屋さんで買った黒糖焼酎。
喜界島酒造のもので、長期熟成しているものらしい。
ロックで飲んだけど、香りがいい!
以前、三年寝太蔵という、古酒をブランドした黒糖焼酎がおいしくて古酒を探してた。
三年寝太蔵は一升瓶しかなかったので、違うものを買ったというわけ。
でも、今日の料理にはイマイチ合わなかったので残念。
焼酎もいろいろ揃えてる店やったから、また何か買うときは行ってみよう。

こんな感じでパン作って料理までした、私にとっては珍しい1日となった。
まぁ主婦になったら当たり前のことだけど。
久しぶりにネットをつないだ。
ホームページもぜんぜんいじってないなぁ。
もうちょっとちゃんとしたものを作りたいなぁ。

リベンジ!アンパンマン

2005-04-03 20:06:51 | お料理
昨日3時間30分かかって作ったパンは・・・


あんぱん!



見た目じゃ何だかわからないけど・・・
ゴマをふればよかったことに後から気付いた。
焼き上がりの表面がなんだかきたない。
水ぶくれみたいになってたり。
こねが足りないのかな?
イーストもちゃんと混ざってないってことか?




つぶあんがたっぷり入ってる。
入れすぎなのか、家族からは甘いっ!とちょっとクレームがきた。
大きさも直径10センチ弱だから良くなかったのか?
小さめの方が食べやすいんだと思う。
今度作る時は分量を半分で作って、小さいものを作ろう。



お抹茶とあんぱん・・・
買ったばかりのお茶碗とともに。
十年以上ぶりに点ててみたら、抹茶やお湯をどのくらいいれたらいいのか忘れてた。



りあるアンパンマン?



以前バターロールでアンパンマンを作った
その時は、鼻とほっぺの大きさのバランスが悪いけど、なんだか男前のアンパンマンだった。
でも、今回はかなりましになった。
焼き色のつき方がムラになってるけど。



「僕の顔を食べると元気になりますよ」



今回はちゃんとあんこが入っているのだ
食べる時、かわいそうになってしまうんだけど・・・
それにしても、アンパンマンってすごい。
自分の顔をあげちゃうんだから。
私も元気にHAPPYになれるかな?



おまけ?



焼いてる途中で片方のほっぺが落ちかけてしまった。
アンパンマンがこんな表情をするのか知らないけど、ひとまず顔を描いてみた。
ニコニコ顔にして、「おいしくてほっぺが落ちそ~」ってのも考えたけどヘタってる顔にしてみた。

ココアパン~おうちでパン作り

2005-03-30 22:20:52 | お料理
今日は久しぶりに家でパン作り。
今朝はチーズパンを作るつもりだったけど、教室で習った抹茶パンをアレンジしてみたくてココアパンに決定!


抹茶の代わりに粉末のミルクココアを・・・
どのくらい入れたらいいんだろう~と思いながら、適当に小さじ1杯強を入れてみた。
成形は丸め直してハサミで切り込みをいれてグラニュー糖をかけたもの。
簡単だし丸いだけよりかわいいし。
もう一種類の成形は細長く伸ばして結び目を作ってグラニュー糖をかけてみた。
こちらはイマイチかな?
初めてやってみたけど、うまく結び目が出来ない。
練習が必要。

焼き上がりの色はほんのり茶色。
あんまりココアの香りも味もしない。
でも、焼立てのアツアツを食べたら・・・
ふ~んわり柔らかでおいしい!
で、味もほんのり甘くてついつい手が出てしまいそう。
もうちょっと甘味が欲しい時はアイシングしたらチョコチップ入れてみたらどうだろう?

思いつきでアレンジしてみたココアパンだったけど、上々の出来上がり。
でも、生地量が多いからこねるの大変。
そして、うちの小さなオーブンレンジで強引に一度に焼いたからみんな仲良くくっついてしまった。
大きなオーブン欲しいなぁ。