goo blog サービス終了のお知らせ 

あきた白神のふもと八峰町の観光ブログだよ

八森町と峰浜村が合併してできた八峰町(はっぽうちょう)から、観光スタッフが海、山、農、そして人々の話題を発信します。

今週(H29.9.23~24)・来週(H29.10.1)のイベントお知らせ

2017-09-19 20:14:32 | 日記
皆様こんばんは!産業振興課現場部隊のたつやです(^_^)ゞ



一昨日から昨日は台風18号が秋田県に最接近して、強風が吹き荒れましたね…



八峰町もこれから梨の本格シーズンということもあり、とても心配です…(T_T)



皆様も台風や災害にはお気を付けください(^_^)ゞ



さてさて、本日は今週、来週開催されるイベントのご紹介をしたいと思います(^_^)/



まずは、平成29年9月23日(土)、24日(日)は




釣り具メーカー ダイワ様主催の「第2回ダイワキスマスターズ2017」です!

昨年度に引き続き、今年度も開催されます!



日程としては平成29年9月23日(土) 午前7:00~午後2:00が予選!



平成29年9月24日(日) 午前6:00~午前10:00に準決勝・決勝が行われます!



場所は八峰町峰浜の目名潟浜!
※国道101号沿い「ミツ農研」様から奥の林道を浜方向へ入ったところです。



全国の予選を勝ち抜いた、16名が八峰町で優勝目指して戦います!



見学は自由ですので釣り好きの皆様、全国レベルの技を八峰町で見てみませんか?

※見学にあたり下記の事項にご注意ください。

・競技に支障が出ないよう堤防の外側でご見学ください。

・会場までの林道は狭く、砂利道となっております。(普通車1台が通れる程度)

・駐車場はございません。空き地等に駐車することになります。




詳細については、コチラからHPをご覧ください!



そしてもう1つは…



平成29年10月1日(日)に開業20周年を迎えるJR五能線「あきた白神駅」の



「あきた白神駅まつり」です!

当日は、午前9時30分から開会セレモニーが行われ、

午前10時からのミニSLの運行を始め…



JR秋田支社吹奏楽部「RMC」様の演奏のほか、



地元からは峰神太鼓、フォークデュオ「ゆずシャーベット」茂浦民謡同好会がステージを盛り上げます!



ステージ以外では食のテント村も設営され、だまこ鍋白神ねぎラーメン豚なんこつカレーうどんなど、地元グルメも楽しめます!



そのほか、先着50名様には「炭火焼き棒パンづくり体験」「パターゴルフ」無料体験頂けますし…



そしてなんと!能代山本地域の特産品JRグッズ合計40名に当たる大抽選会も行われます!



イベント当日に五能線を利用して会場におこしの方には、テント村で使える割引券を(先着100名様)に進呈する特典もありますので…



平成29年10月1日(日)は是非!JR五能線「あきた白神駅」へお越しください(^_^)/



以上、現場部隊のたつやでした(^_^)v



私個人の目標1つ目達成ブログは次回ごゆっくりと…
イベント目白押しで書くスペースなくなっちゃいました(笑)

9月13日(水)のつぶやき

2017-09-14 05:02:54 | 日記

現場部隊業務報告(6~8月)

2017-09-13 19:19:22 | 日記
皆様こんばんは!産業振興課現場部隊のたつやです('◇')ゞ



大雨の被害報告のブログ以来ご無沙汰しておりました…



9月にも入りだいぶ朝晩涼しくなってきましたね…



なんと言っても日暮れが早くなりましたし…



体調管理早めのライト点灯による事故防止に気を付けて



食欲の秋(限定してますが…)楽しみましょう(^O^)/



さてさて、本日は3か月分も溜めてしまった現場部隊の業務報告したいと思います(*´ω`*)



皆様あまり興味ないと思いますので(笑)さら~っと報告してまいります。



まずは平成29年6月21日(水)は…毎年JR東日本秋田支社様、八峰町白神ガイドの会様と共同で実施している



「鉄道沿線からの森づくり」JR五能線「八森駅」の除草活動です!

NPO法人白神ネイチャー協会現場部隊(真似したな…)の「ひさたん」が盗撮…間違えました撮影してくれました(*´ω`*)

こちらは久々登場の副課長「たくちゃん」!草刈りもゴルフもフォームが決まってますね( `ー´)ノステキ(*´ω`*)

に比べて私はへっぴり腰(;一_一)しかもヘルメットしてないし…ごめんなさいm(_ _)m



事故・ケガなく無事終了しました('◇')ゞ



続きまして平成29年7月11日(火)は…



毎年恒例!岩舘海浜プールのブイ張り作業です!

今年は「やっすん」並びに特任官の「德さん」からお手伝いいただきました!



お二人が頑張っている中、私は陸で現場監督(笑)お二方ありがとう…m(_ _)m

ご覧のようにキレイに設置していただきました!
(月日が流れるのは早いもので海水浴シーズンも終わってしまい、現在はもう撤去しております(^_^;))



まだまだありますよ!



平成29年7月18日(火)と8月8日(火)は海水浴シーズンにおける駐車禁止看板と第31回雄島花火大会の看板設置作業!

雄島花火大会のブログでも載せましたが…一応…



産業振興課現場部隊の「夏」といえばこの両看板の設置作業です!これやってると夏が来たなって感じがします(^O^)/
もう夏終わりましたが…



そんでもって、ちょっと戻りますが平成29年7月21日(金)はお休みを頂戴しまして…



刈払機取扱作業者安全衛生教育へ!

ちなみに写真は、実技講習を受けているNPO法人白神ネイチャー協会現場部隊の「ひさたん」です!



二人とも刈払機使う機会が多くなってきたので、無資格だと…ということで一緒に取得してきました(^O^)/もちろん趣味の領域ですので、受講料は個人負担ですよ(^_^;)



いつも盗撮…間違えた撮影してもらってるから、お返しに「ひさたん」のへっぴり腰を…(笑)



まだ行きますよ~、平成29年8月2日(水)はビッグパワーテントの組立講習会と設営補助作業です!



今年、町でビッグパワーテントを購入したのですが…



こんなに大きなテント建てるのは初めて!ということで、業者様からご指導いただきながら講習と設営の補助してきました(^O^)/

やっぱり百戦錬磨の作業員の方々は動き、段取りが違いますね…この日以来「現場部隊」名乗るのが恥ずかしくなりました…(´;ω;`)



負けないように頑張らねば…( `ー´)ノ

何よりこの↑ラフタークレーンのカッコよさにやられました…(*´ω`*)



私はまだ5t未満までしか吊れないもので…いつかは「クレーンたつや」と呼ばれるようになりたい…(笑)



最後は、先日の大雨による被害の復旧作業です!

平成29年8月31日(木)に終了しておりました…ご報告が遅くなり大変申し訳ございませんm(_ _)m

オペは私!いつものミニホイールローダーで作業しました(*´ω`*)楽しかったな…(*´ω`*)

どうっすかね…バックホウじゃないからあまりキレイにできませんでしたが…



何人もいる私の重機の師匠たちからも「OK」頂けたので大丈夫…でしょう…
まぁみんなお世辞なんだろうけど…(笑)



ざっとこんな感じで3カ月過ごしておりました(^O^)/
現場仕事だけでなく、ちゃんと事務仕事やジオパークイベントも頑張ってたんですよ…ボソボソ…



これからの季節はイベント目白押しで、「現場部隊」も大忙しになりますが…



安全第一の作業で、皆様に楽しんでいただけるイベントになるよう裏方として支えてまいりたいと思いますので…



応援のほどよろしくお願いいたします(^O^)/



以上、現場部隊のたつやでした!



次回は、週明け!いよいよ今年の目標の一つが達成できた!?のブログにしたいと思います( `ー´)ノ



お楽しみに!

8月25日(金)のつぶやき

2017-08-26 04:58:07 | 日記

大雨による規制情報(H29.8.25 13:00現在)※最終

2017-08-25 13:46:09 | 日記

↑町道白神二ツ森線の土砂崩れ(写真は発生時の様子)ですが、土砂の撤去が終了し通行できるようになりました。



現在は通行可能となっておりますが、大雨で地盤が緩んでいる可能性もあるため、通行に際しては十分ご注意願います。



また、舗装修繕工事も行われており、作業車両も出入りしておりますので、重ねてご注意願います。



規制情報についてはこれで一旦終了させていただきます。