goo blog サービス終了のお知らせ 

Ciel Bleu 「青空」

「日々是好日」

連日の雨で潤う庭と鉢植え!畑も?

2025-03-30 12:22:35 | 庭・家庭菜園
             例年通り?咲き始めた小屋西側花壇に植えたクリスマスローズ。
古くに植えた株を昨年掘り上げて本家と友人達に上げた。
気に入っていた花鉢植えを地植えした…数えると株は大小11種類ある。
花芽が上がってこない株もあり~咲き始めたのは5種類で、2種類咲きそうな蕾が確認できる。
たぶん4種類は葉っぱが出るばかりかな…それでも枯れて無くなるよりはマシ
室内の鉢植えを玄関内に移動~
ようやく咲き始めた鉢植えのミニスイセン…畑側に並んだスイセン色々の蕾は少しだけ。
数年前に堀上げ残した椿「対馬の娘」と挿し木からの3種類の椿。
  ほとんど山野草クレマチス

セツブンソウは全滅?かろうじて1株残って咲いた!
阿賀町の国道沿いから採って来たのはヒメエンゴサク。
我が家近くの山にホクリクネコノメソウが群生していて種を採った。
昨年から畑は止めているが、
植えっぱなしの食用菊2種類…少しだけ畑の隅に移植しよう。
昨年春に鉢植えのゲットウを整理した…残った根を畑の隅に埋めたら発芽して~さすがに堀上は無理!
籾殻をかぶせてビニールで傍観しておいたが~越冬できなかったようだ。

3週間前から背中がヅキヅキして、先週病院に行った。
人間ドックの結果も詳しく見てもらい~胃潰瘍か膵臓か?背中の痛みが治らないのでエコー検査を受けた。
結果は異状なし~いくつかのドックの心配も経過観察で良いという。
背中の筋肉?背骨?
帰り足でリハビリ整形外科へ…レントゲンで胸椎圧迫骨折では?
診察時間が過ぎていたが、このまま待てるならMRI検査をするという…結果は軽い胸椎圧迫骨折、
リハビリ治療と体操で様子を見ることになった。
年々落ちていく骨粗しょう症の数値…薬を飲むことになり、当分は安静第一だという。
週一で通院する。

雪が解けてから庭の鉢植えを元位置に戻したり、南花壇のタイタンビカスなどの枯れ枝を切っていただけ。
重労働などしていないはず~
原因は加齢に老化・骨粗しょう症

               当分は大人しくしているしかない





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は足踏み…

2025-03-13 20:31:07 | 
昨年暮れ降雪前に数本咲いた「スノードロップ」先月末の雪解け以来、
蕾が目立ち…ようやく開花し始めた。

仕切りレンガの手前にヘデリフォリウムを2球植えていたが、
昨年1株枯れてしまった(球根が腐った)
こぼれ種が発芽していて夏越しが上手く行けば増えるかもしれない。
リコリスの芽も出て来た
小屋西側花壇のクリスマスローズ10株ほど。
新芽も伸びてきた〜花芽だと嬉しい👍


手前に原種シクラメン「コウム・シルバーリーフ」に花✌️


こちらの「コウム」は残念〜花茎は見当たらず⁉️

ようやく自宅裏山日陰の残雪が減り始めて…
時々の陽射しに春の予感〜しかし天気予報の気温が日々⤴️⤵️⤴️⤵️繰り返す。
春は足踏み…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例年3月初旬は雪が降っていた~!

2025-03-03 17:27:41 | 
              ここ数年来ハマって食べている「蕾菜」(つぼみな)
           https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/tubomina.htm
アブラナ科の一種で高菜と同じ仲間で、一般的には子持ち高菜と言われている野菜。
私は天ぷらが好き~茹でて和え物、サラダにもオススメ

種苗メーカー「大和農園」が育成し、「祝う蕾(つぼみ)」と書いて『祝蕾(しゅくらい)』と命名。
2010年より全国で種子及び苗の販売を開始している

福岡県で品種改良されてJAブランド野菜「蕾菜」として品種登録申請もされて2007年から販売開始。
こちらのJA販売所では「つぼみ菜」として並んでいるが同じ野菜

暖冬といえ毎年3月初旬に雪が降っている~先月末に消えかけた庭も畑も再び雪景色に!
  
3/3今朝の雪…風除室の鉢植え山野草は陽射しがあると芽が伸びる!
 
昼過ぎに雪は小止みになった。
に映った東京高尾山の雪にビックリ~関東も冷え込んでいる様子。
都内や近郊では河津桜が見頃になったと…雪と桜のコラボはいただけないお花見客が可哀そう~
高崎の義姉から「ミゾレが降ってきた~」
春は足踏み…



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする