
小屋入口前にモッコウバラの棚がある。
黄モッコウは玄関に向かって這わせて…もう花が終わり散った。
白八重咲きモッコウバラは追いかけるように咲き始め、右柱側鉢植え「一重咲き白モッコウバラ」は、
ポツポツ咲き始めた~なぜか3種一緒に開花しないのが残念。
小屋入り口左手軒下に並べたクレマチス鉢植え8種も「ガンジー・クリーム」の花が終わり、
「白麗」「ベビーホワイト」が開花…桜の足下の大輪白花と暗赤花が咲いてきたが紫花は?

コアジサイとカルミアは昨年切り詰めたので花が少なく…寂しい!
自宅南畑を花壇に変更してタイタンビカスやアジサイを移植した…アジサイの移植は継続!
スイカズラ等をまとめ植え…ツキヌキニンドウが開花~葉の真ん中から花が突き抜けて咲くのが面白い

目に青葉~といえば聞こえは良いが、花が少なくて寂しい庭模様。
しかし斑入り葉など色々葉の模様も面白く…挿し木苗の盆栽仕立て「桑」に実が付いていた。
食べられたら何十年ぶりの懐かしい味になるだろう~待ち遠しい
そろそろ食べ飽きる?しかし裏山から採って来ればタダ…財布が大助かりのタケノコ!
畑の隅のタラの芽・ウドの新芽・ツタンカーメンのエンドウマメも天ぷらに
アスパラは初物1本のみ食して2本目は…そのままに!
苗が細くて玉が太らない玉ネギはスライスしたタケノコと卵とじにすると美味しい!
順調な玉ネギ約30個収穫できるのは1ヶ月後!
ツタンカーメンのエンドウマメの天ぷら・サラダは美味しいとは言えない(笑)
完熟させた豆を炊き込み御飯に予定…小豆御飯のような色になるというが、果たして味は…
5/20にバイトが終わり、気になっていた畑・庭仕事~種蒔きした夏野菜苗・花苗などを順にポットに植え替えて!
5/27~30上京してくる…早朝の
で千葉の趣味園友さんのオープンガーデンに!
在京の友人宅に泊まり28日は昭和記念公園への予定。
29日は娘達と川越散歩~30日の朝の体力判断で、早めに帰宅するか?目一杯動き回れるか?
留守にすると一番の悩みが鉢植えなどの水やり…雨が降って欲しい(笑)
夫は面倒がるので分散させてある鉢植えを玄関前に集合させて、短時間で済むようにする。
では~旅支度色々
黄モッコウは玄関に向かって這わせて…もう花が終わり散った。
白八重咲きモッコウバラは追いかけるように咲き始め、右柱側鉢植え「一重咲き白モッコウバラ」は、
ポツポツ咲き始めた~なぜか3種一緒に開花しないのが残念。
小屋入り口左手軒下に並べたクレマチス鉢植え8種も「ガンジー・クリーム」の花が終わり、
「白麗」「ベビーホワイト」が開花…桜の足下の大輪白花と暗赤花が咲いてきたが紫花は?




コアジサイとカルミアは昨年切り詰めたので花が少なく…寂しい!
自宅南畑を花壇に変更してタイタンビカスやアジサイを移植した…アジサイの移植は継続!
スイカズラ等をまとめ植え…ツキヌキニンドウが開花~葉の真ん中から花が突き抜けて咲くのが面白い






目に青葉~といえば聞こえは良いが、花が少なくて寂しい庭模様。
しかし斑入り葉など色々葉の模様も面白く…挿し木苗の盆栽仕立て「桑」に実が付いていた。
食べられたら何十年ぶりの懐かしい味になるだろう~待ち遠しい

そろそろ食べ飽きる?しかし裏山から採って来ればタダ…財布が大助かりのタケノコ!
畑の隅のタラの芽・ウドの新芽・ツタンカーメンのエンドウマメも天ぷらに

アスパラは初物1本のみ食して2本目は…そのままに!





苗が細くて玉が太らない玉ネギはスライスしたタケノコと卵とじにすると美味しい!
順調な玉ネギ約30個収穫できるのは1ヶ月後!


完熟させた豆を炊き込み御飯に予定…小豆御飯のような色になるというが、果たして味は…
5/20にバイトが終わり、気になっていた畑・庭仕事~種蒔きした夏野菜苗・花苗などを順にポットに植え替えて!
5/27~30上京してくる…早朝の

在京の友人宅に泊まり28日は昭和記念公園への予定。
29日は娘達と川越散歩~30日の朝の体力判断で、早めに帰宅するか?目一杯動き回れるか?
留守にすると一番の悩みが鉢植えなどの水やり…雨が降って欲しい(笑)
夫は面倒がるので分散させてある鉢植えを玄関前に集合させて、短時間で済むようにする。
では~旅支度色々

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます