空(hanul 하늘)風(palam 바람)湖水(hosu 호수)2……青空を吹きぬける風が、湖水にさざ波をたてる。

私たちの暮らしは、美しい自然と共生をとりたい物です。そんな日々の暮らしで、感じたことを綴ります。

第89回桂雀三郎一門のよる「梅田にぎわい亭」を聞く

2022-07-21 20:29:51 | 日記

雀さん一門による「梅田にぎわい亭」を聞きました。

ご挨拶、雀太のはなるほどと思うことが多い。

雀太「蛇含草」枝雀師匠を思い出すネタ。雀太の安定は嬉しい限り。

また冬休みに入らないことを祈る。

雀五郎「鹿政談」この間の繁昌亭でも少し感じたが、早口の昔の悪い癖が出ているように思う。

頑張れ雀五郎、お前にはできる。

雀喜「2045年」掛ける言葉が見つからない。

落語のようで落語でない。漫談のようで漫談でない。一体何モノ?

雀三郎「三枚起請」。5代目の文枝師も、米朝大師匠も見たことがあります。

いつもの快調な雀さんではなかったように感じました。体調崩されてますか???

今後の活動予定。雀さんのサンケイホールが決まったようですね。

いつもより10日ばかり早いですね。

次回は、5席。これが続いてくれれば嬉しいです。

 

 

観客の目 (きぬ乃家布t)

 昔、国立演芸場の帰りがけ、関山和夫先生が「歌丸は下手だね」と呟いたので、驚いた私が「あのう、誰と比べて下手なんですか」と聞いたら、「三遊亭圓生だよ」。「先生、そりゃ圓生さんと比べたら、誰だって下手に聞こえますよ」。「‥‥そりゃそうだな」ですって。私の未熟な節談説教にも、あれやこれやと細かい注意を与えてくださったものだ。
 雀三郎さんは落研の先輩、しかも奥様は落研の同期である。そうなると合宿などで同じ釜の飯を食べた仲間、身内となる。ブログの主が、雀三郎さんの弟子たちに率直な感想を述べるのも、親戚の小父さんの小言みたいなもので、要は可愛いのである。眼や耳の肥えた客の批評は、有難い。アリが鯛なら、芋虫ゃ鯨、ムカデ汽車なら、蝿は鳥ってか。》

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 少し大きな病院で | トップ | あの日、光州の街で3⃣ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
観客の目 (きぬ乃家布t)
2022-07-22 16:37:39
 昔、国立演芸場の帰りがけ、関山和夫先生が「歌丸は下手だね」と呟いたので、驚いた私が「あのう、誰と比べて下手なんですか」と聞いたら、「三遊亭圓生だよ」。「先生、そりゃ圓生さんと比べたら、誰だって下手に聞こえますよ」。「‥‥そりゃそうだな」ですって。私の未熟な節談説教にも、あれやこれやと細かい注意を与えてくださったものだ。
 雀三郎さんは落研の先輩、しかも奥様は落研の同期である。そうなると合宿などで同じ釜の飯を食べた仲間、身内となる。ブログの主が、雀三郎さんの弟子たちに率直な感想を述べるのも、親戚の小父さんの小言みたいなもので、要は可愛いのである。眼や耳の肥えた客の批評は、有難い。アリが鯛なら、芋虫ゃ鯨、ムカデ汽車なら、蝿は鳥ってか。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事