goo blog サービス終了のお知らせ 

ハノハノ*ニジイロビヨリ

旧ハノハノ*アラチビヨリ
和やかにふんわりと、時々欲張りな日々。

やっと!

2009-04-11 23:07:28 | Cinema
うえーん!変なとこ押してせっかく書いてた文章が消えちゃったよー(泣)

頑張れ、自分!!

ってことでやっと!ヤッターマンを見てきましたよ。
ヤッター!ヤッター!

本来なら春休みに子供達と…って思ってたら思いがけず旦那が
「俺も見たいー」とエントリー。
一応ヤッターマン世代なんだそう。(ホント?)

で、子供達の都合と旦那の予定がなかなか噛み合わず。
やっと今日、ってことになりまして。
さすがに公開から1ヶ月も経つと、小さいシアターがあてがわれてたんだけど
結構入ってましたよ。

私達が後ろから2列目に座ってたんだけど、一番後ろにどうやら声の感じから
幼稚園くらいの子を連れた親子が座ってたみたいで。
いちいち後ろを振り向かないので詳細は分かんないけど。
その子がヤッターマンの歌を歌ったり、思ってることを声に出してるので
幼稚園児(推定)のツボはそこなのかーって思ったり。
いや、本当は静かに鑑賞、ってのがルールではあるんだけど
その子が楽しんでる様子が分かるのでちょっと微笑ましいなと思ってね。
だって1号とドロンジョのシーンで「ラブシーン?ラブシーン?」って
おませなこと言ってるし。
「ちゃんと」楽しんで見てるのが分かって興味深かったです。

個人的には生瀬さん、ケンコバさん、阿部サダヲさんの怪優っぷりは
すごいなーって感心したし、ドロンジョ恭子ちゃんがかわいくって!
なんならガンちゃんとカップルになってしまえば!と応援したくなる
乙女なドロンジョがかわいかったー。
翔子ちゃんはなんでああもかわいそうなことになってるんだ?って
思ったり。美少女なのに、パンツ見えそうになってるし、でも見えないし
精一杯頑張ってる姿をいじらしく思いました。

そして、ヤッターマン1号!
新鮮でした。バック転したり、前宙したり。←ソコ?
下唇をさわって反芻してる姿にキュンとしてしまいましたヨ。
めちゃんこツボでした、色っぽかったんだもん。
ヤッター、ヤッター、ヤッターマン!のポーズ。
足が90℃に上がってないっていう翔さんらしさも妙にツボで。
頑張ったんだね!翔さん!!って感涙ものでした(爆)

顔がマスクに隠れてたり、帽子被ってたりで表情が見えづらいのに
心情を表現するシーンも結構あって、難しかっただろうなって
思ったんだけどとっても魅力的な1号でした。
おいしいとこもってかれるヒーローなだけにね。
愛すべきヒーロー像がしっかり描かれてて。

全然リアルじゃない世界だから、何も考えず「うひゃひゃ」って笑えて
旦那も言ってたけどまさに「娯楽大作」だなと思いました。

もち子の友達が春休みの間に2度も見に行ったらしいんだけど
その気持ち、なんとなくわかりました。

小さい子は単純におもしろいしたまに明るい下ネタもあって
ちょっとドキドキワクワクするような?ちょっと大人の扉を開けるような?
そんな感じするなぁって思って。

そしてエンドロールでBelieveがかかった時「うひょー!」って
私もワクワクしちゃいました。


アニメの実写。しかも結構昔ながらのコアなファンもいるような
思い入れもあるような作品の実写化ってことですが
ちゃんとキャストが真摯に忠実に演じているので違和感なく見れました。
おもしろかったです。
↑この感想がこういう作品への最大の賛辞なんではなかろうかと
思います。シンプルにソレでいいのよねっ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○祭り<変なトラバがきそうなので伏字で~す☆

2009-04-10 17:20:58 | 
早川ビトくんとどっちが黒いんだろう…?

智スキーな友達が「きっと黒いに違いない」ってメールくれたんだけど
ほんっとに黒かったですねぇ。大野智!@いいとも

綺麗に首から指までこんがりです。ひー!(紫外線!紫外線!メラニン!メラニン!)

タモさんに「言い過ぎると涙目になるから」とお笑い番組なのに
優しさが処方されておりましてほっこり。

それにしても「肉祭り」って!!
どれだけ祭り好きなんだろう(笑)
最初のドームからずっと祭りだ、祭りだって言ってるもんね。

たとえダイエットに失敗しようが「肉祭りで~す☆」って開き直れる
くらい、かわいさのあるワードじゃない?
…っていう私は何かの言い訳に使えそうってニンマリ…。
確実に智サンに甘やかしてもらってしまいました(爆)

川柳ランキングで剛ポンに勝利した時の声なきガッツポーズっていう
リアクションがなにやらツボでした。
TVの前で「よ~し、よ~し」って言ってましたもん。
親かコーチだよ、あはは。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェネラルルージュの凱旋

2009-04-09 19:00:23 | Cinema
ちょっと前に見に行ってしまいました。
ジェネラルルージュの凱旋。

も、阿部ちゃんの独壇場(笑)阿部ちゃん演じる白鳥さんのコミカルなことといったら!本人至って真面目なのに。
でもちゃんと核心に迫っちゃうとこが憎いです(笑)

堺雅人さん演じるジェネラルルージュこと速水先生のちょっとイノセントな
怪しい雰囲気がなんともいえません。
かっこいいな~。
ラストもかっこいいの。

堺さんだけでなく、白衣を翻したお医者さんはなんだってああもかっこいいんだ
ってため息でましたよ。平泉成さんだってかっこよく見えましたもん(失礼な)

貫地谷しほりちゃんの救命救急センターの看護師役なんてりりしくてよかった。
宿題くんゲスト時のちょっと天然さんな感じがまったく見えないのは
さすがだなーって思いました。

速水センセがいつもくわえてるチュッパチャプス。
メリケンサックでもあおいちゃんがずっとなめてたなぁって
流行なのか?ってすんごく気になりまして。
ちゃんとエンドロールにもロゴが出てました。
で、肝心ななんで凱旋なのかを終わってから人に聞く始末(泣)
完璧に見方を間違えてるわー(-_-;)

ジェネラル・ルージュの凱旋公式サイトのでかでか横顔の阿部ちゃん。
これがまんまポスターなのですが、劇場出て、このポスターを見て
「ふふふ」と笑ってしまいました。
後を引くんです。さすが怪優だなぁ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書感想文

2009-04-08 08:17:28 | Book&Comic
立て続けに読んだのですが、たまたまテーマがどちらも「少年」。


スピン
山田 悠介
角川書店

このアイテムの詳細を見る


向日葵の咲かない夏 (新潮文庫)
道尾 秀介
新潮社

このアイテムの詳細を見る


最近まで読んでたのがコレだったので

からくりからくさ (新潮文庫)
梨木 香歩
新潮社

このアイテムの詳細を見る


とってもナイーブで清らかで、でも人間の業のようなものをしっかり感じるような
奥行きの深い本だったので、次はノンストップで何も考えず読めるヤツを
って思って、うっかり本の帯につられて(新潮文庫のミステリー大賞がどうとか
って書いてあって)向日葵の咲かない夏を買いまして。
確かに1日で読めちゃうくらいなのです、が!
いや、それはないだろう!?ってツッコミどころが満載でした。
主人公の少年が同級生の家に行って見たものはその同級生の死体で
ある日、転生した亡くなったはずの同級生が「自分は殺された」と言ってきて
一緒に犯人をつきとめるっていう話です。簡単に言うと。
転生っていう土台があるのでファンタジーぽく読めなくもない(序盤)んだけど
段々エグくなっていき、近頃の小学生は…で済ましたくない内容へと
突入していくのですわ。たまたま主人公の男子小学生がもち子と同学年なので
つい移入しがちなのだけど、さすがに「それはない!」って思って。
いろんな意味でリアリティがなかったです(汗)
主人公の妹っていうのも3歳っていう設定なんだけど、そんな3歳いないだろ!
っていうくらい言う事が達観してて。
それについては後でなるほどなーと思うんだけどね。
でも序盤にいきなり犯人はコイツだって出てくるんだけど、最後まで読ませる
話の組立てがよくって。「え?ほんとに?」って眉をしかめながら読むであろう
ことを想定してるかのような感じ。
ラストもそれはきっとそういうことなのよね~って断言でなくニュアンスで
ぼかしてあるのが、こういう言い方が正しいのか分からないけど「きれい」
な終わり方だなぁって。中盤、終盤がエグいから余計そう感じたのよ。
単なるミステリーじゃなく、ホラーに近いです。

で、次に1号の部屋に転がってたスピン。
内容知らずに読んでたら複数のネットで繋がった少年がそれぞれバスジャック
を企て実行する話でした。
社会や親、学校、友人への不満が溢れ出ている多感な少年達が世間をあっと
言わせてやりたいがための犯行なのですが、深い深い思いがあるわけでなく
たいしてプランがあるわけでなく、そういう無気力で依存心の強い現代の
少年達っていうのをリアルに捉えてるなあと思いました。
読んでてイライラするほどに。
少年側の話メインなので、それにまつわる親とかの視点が一切ないのが
逆に想像を膨らますのですが「親は何してるんだろう?」ってね。
終盤のどんでん返し的なものがらしいなぁ、そこまで考えなかったわーって
思いました。そこでも「向日葵の~」に同様、「それはないだろ!?」
そうであって欲しくないって思いましたけども。
後々まで深い思いを刻むような感じではないのだけど、
リアルにその世代を抱える親としては「うーん」って唸ってしまいました。

みんな頑張ってるんだよ、みんな我慢してるんだよって言ってもそれを
体感するわけじゃないし、子供って「見たまま」をそのまま受け入れるし
とても受動的だから結果「なんで自分ばかり」って思ってしまって
そういうのがストレスになってしまう…ってのは分かるんだけどね。
狭い視野をどう広げていってあげれるか…。
平凡でもいいから心も体も健やかに育ってくれるよう考えなくっちゃ
いけないなって思わせてくれる2作品でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣鴨のカリスマ(笑)

2009-04-08 00:26:56 | 
日経エンタテインメント!5月号についての感想を少々。

昨日手に入れましたです。
最近の表紙+特集モノはのんびりしていたら本屋から忽然と姿を消して
しまわれるので、本屋で巡りあった時が最後!(笑)迷わずに買うべし!!
なのです。

もともと、日経エンタみたいなリサーチ系雑誌?なカテゴリの雑誌を
見るのは好きです。$誌とはまた違う読者層の雑誌で自分の好きな人達が
どう語られるのか…っていう違う目線も感じられるし。

インタビューも「売れてる嵐」を「嵐」がどう感じてるか…がメインでしたね。
きっと彼らは彼らでこの渦に巻き込まれてもがくのではなく、自分達は今
どういう立場なのかを渦の真ん中で見極めてるんだなーって思いました。
そういう慎重でちゃんとしてるとこがブレがなくてかっこいいんだ。

だいだいのニーズと自分達のやっていることの合致を認識してるのがわかります。

だって巣鴨のカリスマだし(笑)
50代60代に人気のアイドルって!
で、そのアイドルにキャワキャワ言ってる私って!!
あ、60まで大丈夫なのねって一安心だったり(爆)

松本さん行きつけのすし屋さんに、50代男性をみんなで送り込んで
しまいましょう(爆)
あぶなっかしいなぁ。どんだけ好奇心旺盛なんだ。
「うちの娘と結婚して」って!なんてうらやま…(爆)
これ、女性だったら警戒するよね?おじさんだからうっかり相手しちゃってるの
かなぁって思ったり。
不意をつかれるっていうか。

たまーに温泉とか行くじゃない?
まさか女湯にはいないけど、旦那の入浴してる男湯に相葉が入ってきたら
どうしよう!?(相葉限定!?・笑)って思うことありませんか?
私はありますよぅ(へへへ)
そういう場合は確実に喋って!って旦那に申し付けてあります(呆)
どんだけ妄想…って思ったら、実際風呂行ってるし!
あながち的外れな妄想じゃないってことですか?(笑)

ありゃ、夜中に書くとつい変なこと書いちゃうんだよなぁ…。
いかん、いかん。



こういう「あながち」な夢を与えてくれるから好きなんだよなぁ。
確実に人気はうなぎのぼりで過去を振り返りたくなくても
「行きたい!」「見たい!」「欲しい!」っていう欲をコンプリートさせて
くれてたあの頃を懐かしく思うくらいな現状においてもそういうドリーム
っていうか、一般的な感覚を持つ存在でいてくれようとしてくれてるのが
ありがたいよなぁって思います。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走り出せ!明日を迎えに行こう!

2009-04-06 19:50:44 | なんてことない日々
今日から新学期。

昼過ぎに帰ってくる娘達の報告にドギマギでしたわー。
新学年といえば、クラス替え!

特に、新中3の娘1号には「3年は担任が肝心!」と先輩ママから教えて
もらっていたので、どうなんだろう?と心配。そして…
1号に「うわー、友達がひとりも一緒じゃないじゃない」って言う夢を
見ちゃったのでそれが逆夢でありますように!って思ってて。
もち子よりも1号のほうに心配のウエイトがいっちゃってたのです。

先に帰ってきたのがもち子。
たまたま買い物帰りに友達と一緒のところにでくわして
「一緒のクラスだった~」って喜んでの帰宅だったのでホッと一安心。
聞くところによると、同じ幼稚園出身の子だらけで、懐かしい名前が
わんさかあって。賑やかそうで楽しそうなクラスでした。

で、もち子と一緒に帰ると玄関に1号の靴が。
うわ!こっちのほうが先に帰ってるじゃーん。
と思い早速娘の部屋に…。
「母さん~、夢が当たったよ~」と恨み節のごとく地の底から
這い出すような声で「友達と離れた~・泣」
クラブや教室で仲のいい子とことごとく一緒になれなかったんだそうで…
「ご、ごめん。」ってつい言ってしまいましたわ(汗)
担任も本当は持ち上がり希望だったんだけどこれまた違ってて。
(でも、以前授業参観で見たらよさそうな先生だったから好感触ですが)
どういうシステムなんよー!とクラス分けの事情にひたすら愚痴ってる
娘です。確かに何人か見覚えある名前も名簿にあるんだけど、仲良しとまでは
言えないし。唯一、学校外でたまに遊ぶことのある子が今回一緒のクラスに
なったんだけど、クラブの子とグループになってるみたいだし。

でもね、昔幼稚園の時「Mちゃん(娘)は結構ひとりでいることが好きみたい
です」って担任の先生に言われ「それは嫌々ではなくて、ひとりでコレをやりたい
からひとりでやる」みたいなポリシーがあってのことだから心配いりませんと
言われたことがあったのよね。
だけどなんとなく寂しくてね。親としては。
そんな親心を知ってか知らずかそれ以来、そんなに友達に執着もせず、
ベタベタもせず、休みの日も家でまったり過ごすのがいい~って言ってたし、
実際そうなので案外へっちゃらかなと思っておったのですが。
1,2年でいい友達にめぐり合っちゃったんだね。
休みの日に一緒に遊びにいける友達に出会っちゃってのよね。
友達と一緒がよかったー!ってガックリですよ。
しばらくは寂しいだろうなぁ、数人が同じクラスみたいだし。そのクラスに
入りたかった~(泣)ってグジグジ言ってます。
娘には悪いけど「成長したなぁ」ってそんな娘を微笑ましく思ってしまったよ。

ま、全然喋ったことなかった子が趣味が一緒だった!って仲良くなったり
っていう経験もあるし、ひとりくらいいるはずですよ、嵐ヲタが(爆)
そのへんから攻めろと言っておこうと思います。


過去を振り返るより(あの頃がよかった的な)走り出せ!
明るい未来が待ってるはずだからね、前を向いて自分から進んでいって
欲しいなと、この春は暖かく見守るスタンスでまいろうと思います。

3年だからね~(汗)この後が怖いんだよね~。
今からカリカリしてたら大変だもんね。いろんな意味で。
我が家的には「なんで今年が10周年それでも1度は嵐が見たい」な
受験生を抱えますからね~、あはははh…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末便り(雑記)

2009-04-05 22:49:46 | なんてことない日々
気がつくと、明日から新学期~!
さっき「雑巾2枚いる~」と言われドキドキしてしまいました(汗)
なんとか確保。

さて、先週末。
確実に運気が下り坂なんだよなーってぶつぶつ言いたくなるコト
腑に落ちないコト…がいくつか…。
その中でもR○Cさんー!
相葉さんMCの番組が関東で放送されてる時間帯、こちらでは何をやってた
のかといいますと「スパイキッズ2」洋画かよ!
そんなんいつでもできるじゃーーん!って番組表見てガクンです。
週間のTV誌見てそう書かれてても「もしかしたら、ギリギリで変更あるかも!」
って淡い期待を抱いていたのだけれど。
ま、世の中にはきっと楽しみにしてる人もいるだろうからね、スパイキッズ2。
いつかは、やってくれうんじゃなかろうかと。
明日から毎日新聞チェックするよ!

そして土曜日。
娘1号が幼稚園時代から仲良しのお友達親子との大きなお休み恒例の
映画鑑賞&ランチの会。
ところが!30分前に映画館入り口でとんでもないものを目にしてしまいました。
この日は朝からの雨のせいなのか、すごい人!人!人!
券を買うのに40分…そう、見たかった映画は並んでる間に開始してしまい。
途中で、他のにしようってことになって急遽変更。違う映画の券を買いました。
ま、その映画もおもしろかったようなのでよかったんだけどね。
その後久々に実家へ。
実家でオールスター感謝祭を見ていて、松本さんの想像以上の色黒さに
びっくりしましたが、楽しそうだったのでこちらの顔もほっこり。

で、今日の日曜は実家の近くで花見です。

桜は満開♪
ちょっと気持ちも上昇気味です。



昨日の雨も嘘みたいなお花見日和でした♪

この方も桜の花びらの道に興味津々。



あげくこんなことに…



花びらがお鼻にっ!


やることがアホっぽくて。癒されます。


よし、明日から新年度。
気持ちを上向きにね、頑張ろう。
上昇気流でね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見♪

2009-04-05 13:30:26 | ワンコビヨリ
実家の近くでお花見中☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りの虫

2009-04-02 08:09:45 | ワンコビヨリ
暖かくなると、手作りの虫が目を醒まします(爆)

先日もお友達がうまうまなスコーンを焼いてきてくれたのに刺激され
早速翌日作ってみました、30分早起きして(笑)
ホットケーキミックスで作るので間違いなく膨らむのが嬉しい♪
(食べるのに夢中で写真なし・汗)

そして、こちらはクララのお洋服。



もち子のタンクトップとハギレで作りましたヨ。
クララは胴が長ーいので、わざと短め丈。
だって、長いの着せたら、胴長が強調されるのよね。
でもちょっと短かったかも。
しかも最近、ワンピース型のをよく着てるから(切り替えで胴長を誤魔化し)
なんか下半身丸出しに見えるっていう…ぎゃ!危険!
変なトラバされちゃうよ~ぅ(爆)
色合わせは流行のナチュラルカントリー系でなかなかよいチョイスだったかな。

着たらこうなります。



写真撮る時、しゃがむことが多いのでいつも似たスタイル(爆)
ケータイだったら動いてるの撮るの難しいし、つい座らせちゃうのよね…。
しかもこれだととーっても顔がでかく見えるっていうね。

最近、お出かけを嫌がります。なんでだろう。
散歩に行くと立ち止まっては座り、立ち止まっては座り。
リードを引っ張っても頑なに動こうとしないの。
なんか嫌なことでもあったかなぁ。
たまに娘達やじいちゃんが散歩させてくれることもあるので
すべてを把握しきれてないのですが。
こういう時、ワンコも喋れたらいいのになぁ。

そういえば!
先日大阪でnino探しをしている時に偶然ワンコのごはんのお店を
発見したのです。こういう嬉しい偶然、結構あるから散策は楽しい~。



A DOG FRIENDLYP-Ballっていうお店。
無添加のナチュラルなおやつとかフードがいっぱいありました♪
なので、クゥにもおみやげを買いましたヨ。



チーズパンとかぼちゃのクッキーです。
チーズパンのほうはすでに完食。硬めでおいしそうに食べてました♪
でもすごく食べるのが早いの。もっと味わって欲しいよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする