goo blog サービス終了のお知らせ 

ハノハノ*ニジイロビヨリ

旧ハノハノ*アラチビヨリ
和やかにふんわりと、時々欲張りな日々。

喜びと笑顔抱いて

2008-06-09 10:38:03 | なんてことない日々
そんなこんなで、こんな最大の誘惑に勝てるわけがない!
ってんで、見ちゃってましたよ、しっかりと。
土曜日のアルゼンチン戦。

だいたい、最終予選にイタリア、オーストラリアそして
このアルゼンチンがいるだなんて!と世界のバレーの層の厚さったら!
で、去年のW杯でロシアに負けてる姿を見ちゃったからな~って
そこまで期待してはなかった自分を殴りたい気分です。

あんなドキドキした試合、久しぶりに見ました。
むかーし、バレーボール大好きで観戦してた頃
大好きだった現JTサンダーズ(当時日本たばこ)が富士フイルムに
勝った試合を見て以来ですわ(超マニアック・爆)

ゴッツの18点目のサービスエース。
あれは「すぽると」で植田監督が「人生を変える一球」だって
おっしゃってましたけども。
本当にゴッツ選手の人生もだけど、他のメンバーの人生をも
左右する一球だったんじゃないかなと思います。
さっき「とくだね」で、ほんとは入れていこうかなと
消極的な気持ちだったのが、2階席で見てた親が「行け!」って
サイン出したから、じゃあやってやろう!って打ったって
告白してましたけど、お父さん、G☆J!!
そしてあの場面でも、気負うことなく観客席が見えてたってのが
ゴッツの精神力の高さを物語っているように思えて仕方ないデス。

そして、勝負を決めた一球が、荻野さんだった、っていうのも
感動です。
後日談で朝長さんが「最後は荻野さんに決めてた」って
言ってました。
荻野さん、同い年だもんなぁ。
で、若い選手と同じ、もしくはそれ以上の練習量で
自分がやることで、他の選手を奮い立たせてたっていう
黙って俺の背中を見ろ!的なスタンスが非常にかっこいいです。

旦那とTVで観戦しつつ、
「秋にロシアと戦って、ケチョンケチョンにされてた
チームと同じチームだと思えない」って言い合うくらい
短期間の間にあれだけレベルアップするって、
どれだけ練習したんだろう!?って素人が思うくらい
すごい苦しい道のりだったんだろうなと思いますが
それが実を結んでよかったっ!!

解説の中垣内さんも泣いてましたもんね。
男子バレー全体が苦境に立たされてたんだなと思いました。
それなだけに、今回の五輪出場決定は感無量なんだろうね。

今までの男子バレーって、一人のスーパーエースに頼って
しまうケースが多かったように思います。
でもこのチームは、各ゲームで目立つ選手。盛り立てる選手が
違っていて。
すごくいいチームだなと思います。
昨日のアルジェリア戦でみんな爆発してましたもんね。


喜びと笑顔抱いて、前に進んでいってください!!

私は、HSJのDreams come true聴くと
条件反射で泣けるようになったゾ(笑)


土、日がフジでよかった(爆)
土曜の翔さん、声が震えて、興奮、超!って感じでしたね!
できれば選手、監督インタビュー、して欲しかったなぁ。
翔さんも言ってましたが「新たな始まり」です。
北京で大暴れできますように!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼疲れ(-_-;)

2008-06-09 09:48:05 | なんてことない日々
この週末、ムスメゴトで振り回されまくってました。ふ~。

日曜に、発表会のパンフレット撮影がある、この行事の為に
前日から大騒動だったのです。

今回、娘1号さん。3幕での主役をやらせていただくことになりまして。
(いや、こうやってパンフ撮影あっても、実感も沸かなかったのだけど)
一応、ちゃんとして臨もうと思って、前日に
新しいトウシューズを買いに行きました。
衣装つけての撮影だからね。
前日に気付くあたり、私らしいという。
すでに騒動の序章の幕開け(笑)

広島市内のお店に行って、フィッティングしてトウシューズを購入~。
ちょうど、市内では『とうかさん』っていうお祭りしてたので
屋台で色々買い込んで、車に乗って帰宅して
その後、夕方からレッスン。
で、その時、衣装を渡され「これに、袖をつけて下さい♪」と。
さすがに「え!?今からですか?」って聞いちゃいました。
先生「まだ、手芸屋さん開いてると思うんで♪」

えーーーっ!!?(ー△ー;)

ただでさえ、お迎えを旦那に頼んで、私は子供会の保護者会に行く予定。
でも、そう言われたらやるしかないのでね。
急いで、帰り際、手芸屋さんに寄り、布を購入。
帰宅後、保護者会に参加して。

で、ここで誘惑登場ですよ。
男子バレーが気になりすぎる~!!
保護者会から帰って、TV観戦(爆)
(それについては後ほど)
で、そこから夜中の2時半まで、袖作りですよ。とほほ。

で、朝、ちょっと寝坊して(爆)
ゴハン食べて、トウシューズにゴムとリボンつけて
娘1号の頭をおだんごにして、
旦那におにぎり握ってもらって(爆)家族総動員ですよ。
で、レッスン場に行き、先生からOKを頂いて
その場で袖を身頃に縫い付けて。
それ終わった頃に、旦那に送ってもらったもち子のおだんごして
娘1号にファンデーション塗って、お化粧の下地をして。
仕上げをしてもらって、衣装着せて、ようやく撮影…
ドッと疲れましたわ~。
『袖』という、想定外のことに、すっかりパニックですよ。
ハプニングに弱いんです。ええ。

まぁ、お蔭様で、中学2年にして花嫁姿(衣装だけど)を
着た姿を見せていただいて、うるっときましたけども。
花嫁さんだから、って特別にピンクのシャドーを入れてもらう
という、メイク係代表Hさんの気遣いも涙ものでしたけどっ!

1幕、2幕の主役の子達も撮っていたので、どんなレイアウトに
なるのかとても楽しみですが、ボツになったらどうしよう!?
と、新たな不安も芽生えたりして(爆)
結構、ムチャ振りなポーズとらされてたし。
足が痛いのを無理してポワント(トウシューズ)はいてるので
顔が苦痛にゆがんでるんじゃないかと。
微妙な顔になってるんじゃないか、とか。
膝が曲がってるんじゃないか、とかね。

ま、もう撮っちゃってますからね。
結果は半分出ちゃってますから、ここでウダウダ考えても
しょうがないんだけどね。
楽しみにしていようと思います。

でも。
こんなんで本番乗り切れるのか!?ってくらいの
疲れっぷりでした。私が(笑)
頑張ろう…オーp(*^-^*)q

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする