goo blog サービス終了のお知らせ 

はんなり伊豆高原

純和風カーロフォレスタのススメ

大室山のイベント(再)

2015-02-12 21:31:09 | 伊豆の海紹介

こんばんは

先週お知らせいたしました、

大室山でのイベントの山焼きが8日から15日に延期となりました。

毎年天気に恵まれず延期することがあるようです。

今度こそと明日からの天気をお知らせいたします。

明日の天気 - 2月13日(金)

時間 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気 晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
気温(℃) 8 7 5 6 9 8 5 3
湿度(%) 64 62 68 58 52 30 34 42
降水量(mm/h) 0 0 0 0 0 0 0 0

 

週間天気 - 伊豆

日付
2月14日
()
2月15日
()
2月16日
(月)
2月17日
(火)
2月18日
(水)
2月19日
(木)
天気 晴時々曇
晴時々曇
晴時々曇
晴時々曇
曇り
曇り
曇時々雨
曇時々雨
曇時々晴
曇時々晴
曇時々晴
曇時々晴
気温(℃) 11
-1
13
1
13
2
11
5
13
4
13
3
降水
確率(%)
20 20 40 50 30 30

 

となっております。

天気予報を見るかぎり大丈夫だと思いますが、

次の日があまり天気がよくはないので

15日まで安心は出来ないかも知れませんね。

晴を願って今日からテルテル坊主を飾っていきたいです。

 

 

 


干物のニオイにつられて

2015-02-11 22:27:24 | 伊豆の海紹介

こんばんは

綱代温泉では第40回網代ひもの祭りを開催いたします。

 

当日は脂ののったアジの干物を炭火で焼いて

来場者に振る舞うほか、干物や地場産品の販売も行います。


網代の干物は昔ながらの天日干し。

アジの干物約5000枚を炭火で焼き、無料で振る舞われます。

網代のおいしい干物を、たっぷり味わえます。

他にもいろいろな出店があります。

近くを通るならば是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 

開催日 2月14日(土)~2月15日(日)

 


おおひと梅まつり

2015-02-10 21:19:02 | はんなりからのお知らせ

こんばんは

今日は大仁のイベントを紹介致します。

大仁神社すぐ近くの大仁梅林と大仁神社境内では、約80種類600本の紅白梅が賑やかに開花し、1月上旬から3月上旬まで梅を楽しめます。

 2月21日(土)に行われる「梅お散歩ラリー」では大仁梅林と三福梅林を見ながら散歩ができます。

入館料は無料です。

大仁駅には有料の駐車場もありますので、はんなりご宿泊の際はいかれてはいかがですか?

梅といえば熱海梅園を思いがちですが、伊豆には隠れた名所も多数あります。

自分だけの絶景ポイントを探すのもいいかもしてませんね。


貴重なひな祭り

2015-02-09 21:00:00 | 伊豆の海紹介

こんばんは

本日は修善寺温泉で行われる

おかみのもちより雛のご紹介。

 

明治時代~平成までのお雛様や、御殿飾りなど、


大変貴重なお雛様を修善寺本堂東側の書院にて飾り公開しております。

 

修善寺内で咲く桜や梅の木なども見所となっております。

 

滅多に見られない雛人形を見てみたくはありませんか?

[期間] 2015年2月14日~3月8日
[時間] 9:30~16:30/16:00札止め
[場所] 修禅寺境内東側書院
[料金]200円

 

 


恋する若人達よ

2015-02-08 21:00:00 | 伊豆の海紹介

こんばんは

本日は2月14日に恋人岬にて行われる

恋人岬バレンタインスペシャルのご紹介。

 

リニューアル記念式典 10:00~


恋人岬結婚式  10:30~


恋人岬の先端で愛をさけぶ! 11:30~


ウェディングドレスで記念撮影・イベント特製恋人宣言証明書発行 


など様々なイベントが行われます。

1日のみの限定のイベントとなっております。

皆様恋人とのあま~いひと時を祝ってみませんか。


熱海梅園速報!

2015-02-07 21:00:00 | 伊豆の海紹介

こんばんは

現在熱海にある梅園

熱海梅園の梅の木が見ごろになっております。

本日もたくさんの人で賑わい

さまざまなイベントなどもやっており

梅の木を見ながら楽しめると思います。

梅の香りでいっぱいになる園内に

包まれてみてみませんか

 

 

 


河津桜を見てみる

2015-02-05 21:00:00 | 伊豆の海紹介

こんばんは

気になる今週のお天気は

明日の天気 - 2月5日(木)

時間 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気 曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
弱雨
弱雨
弱雨
弱雨
弱雨
弱雨
弱雨
弱雨
弱雨
弱雨
気温(℃) 6 5 5 5 5 5 6 5
湿度(%) 76 82 80 86 84 82 86 88

6日~8日までは

日付
2月6日
(金)
2月7日
()
2月8日
()
天気 晴時々曇
晴時々曇
晴時々曇
晴時々曇
曇時々雨
曇時々雨
気温(℃) 13
3
11
1
13
4
降水
確率(%)
20 20 50

となっております。

続いて河津桜の現在の様子を少しだけご紹介。3日撮影



現在の河津桜原木


 

このようになっております。

まだまだこれからも経過をお知らせしていきたいと思います。


大室山でのイベント

2015-02-03 21:00:00 | 伊豆の海紹介

こんばんは

本日は大室山 山焼きをご紹介

大室山山焼きは、700年余りの伝統があり、

伊東市池区が山の保全と良質なカヤを採取することを目的として始めたと言われており、

現在は、春の訪れを告げる観光行事として定着しています。

大室山のふもとに広がる「さくらの里」が絶好のビュースポットとなり、

大迫力の山焼きを間近でご覧になれます。山をまるまると焼き上げる豪快な行事です。

ぜひ大室山山焼きに行って見てはいかがでしょうか。

〔開催日〕

 平成27年2月8日(日)正午点火

 ※ 毎年2月 第2日曜日(予定)

 

〔開催場所〕

 大室山

 

〔交通アクセス〕

 JR伊東駅より伊豆シャボテン公園行きバス約40分

伊豆高原駅より伊豆シャボテン公園行きバス約30分


良いことあるかも

2015-02-02 21:39:39 | 伊豆の海紹介

こんばんは

明日に差し迫った節分。

各地で節分のお祭りがあり、にぎやかになりそうです。

最後の節分のお祭りのご紹介。

三嶋大社で行われる、

節分祭(せつぶんさい)

3日 午後1時

厄を祓い、開運を祈る祭.。午後1時の祭典の後に、

年男による豆まきがあります。

また、午後4時からは追儺祭(ついなさい)・鳴弦式(めいげんしき)が行われ、

新しい季節を迎えるにあたり、厄災を祓います。

【節分祭・年男豆まき行事】
厄を祓い、開運を祈る節分祭に続き、年男(73歳以上の崇敬者奉仕)による

豆まき行事が行われ、福豆が蒔かれます。福を授かろうと境内は多くの参拝者でにぎわいます。

【追儺祭・鳴弦式】
節分の日の夕刻、本殿に於いて追儺(ついな)祭が、引き続き舞殿に移り、

鳴弦(めいげん)式が行われます。厳寒の中、身の引き締まる祭典です。


厄よ祓え

2015-02-01 21:00:00 | 伊豆の海紹介

こんばんは

本日は修善寺の節分について

お知らせいたします。

修禅寺の節分の「節分会」は、

護持会が取り仕切りって行われます。

公募による裃姿の年男、年女が本堂にて

鬼打ちの祈祷を受けたあと、

住職の先導でまず須弥壇や弘法大師像に向かって福を呼び、

鬼門の外へ鬼を祓います。

その後、本堂前の特設舞台から豆や紅白餅などをまきます。

また、園児が的に放った矢で富くじ抽選会も行われます。
 
梅の花がほころぶ中、新春の福を呼ぶ行事で境内は賑わいます。