goo blog サービス終了のお知らせ 

半吉日記

半吉の趣味の部屋

やさいの時間・7 半吉の畑デビュー!

2011年03月29日 | 花日記

野菜に気持ちを聞いてみよう~♪
元気かどうかは、あなた次第ですっ♪
これから一緒に始めましょう♪
さぁ♪野菜の時間を~♪そぅ♪野菜の時間を~♪(^O^)♪


さぁ、始まりました!やさいの時間でございます~!(^O^)/
今回は、半吉の畑をお送りします。

庭先に借りた3×3mの畑を、しばらく前にスコップで掘り起こした。

その後ずーとほうって置いたけど、種イモのジャガイモ『ホッカイコガネ』さんが、芽をピョコピョコ出し始めたので、慌てて植えました。

今回はスコップでなく、父親から耕運機を借りて畑を耕す。

ホンダの耕運機で、ギアが1速・2速、そしてバックとある。

ニュートラルにギアを入れて、チョークを引いて、巻き込んである紐を引っ張ると、ウィ~ン!とエンジンが掛かる。 バイクと一緒だ!

耕すのは2速を使い、ウィンウィン耕してはバックして戻りを繰り返す。

一通り耕してた後、土に殺菌剤を撒いて、混ぜ込む為にさらに耕す。


ウィンウィン!ウィンウィン!

ウィンウィン!ウィンウィン!

さぁ、耕せたぞぉ~!(^O^)/って所で、父親登場!

とりあえず、教えて貰いながら、ジャガイモを植えちゃえって事になる。

半吉のイメージとして、3×3mの畑を、1mごとに9等分して使おうと思っていた。

父親が「この棒と紐を使って畝を作るんだ。」といって60cmぐらいの棒とロープを持ってくる。

父親「どの辺につくるのよ?」

半吉「南側のこの辺かな…」

父親「じゃあこの辺か。」と棒を差し込み…半吉も反対端に差し込み、ロープで畑に目印の線をいれる。

そして、そこから棒を寝かして、約60cm間隔でもう一本線を入れる。

父親「これで、ふた作だ。」

半吉「ふた作?…何が?」(?_?)

父親「ふた作ぐらいでいいんだろ?」

半吉「ふた作?なにが?(?_?)」

父親「どう作ろうと思ってるのよ?」

半吉「だから、3×3mだから、それを9等分にして、一番南側の3面をジャガイモにしようかと…。」

父親「(?_?)…。」

父親「ロープで線を付けた所を畝にして、一つ二つとするんだ」

半吉「あれっ!?そうなの?半吉は線じゃなくて、面として使おうと思ってたよ。」

父親「プロはこうやんだ!」

半吉「う~む、とりあえずそれで行ってみよう!」


てな訳で畑のイメージ変更。

ロープで付けた線の南側を、軽く鍬で掘る。

種イモを出た芽を残して、2~3個に切り分ける。

そして、鍬で掘った所に30cmぐらいの間隔で植えていく。

植えていると母親登場!

母親「植えたら、植えたら周りを平らにしないで、手でグッと土を押さえて、どこに植えたか分かるようにしとくんだ。」

半吉「へぇ~!」

母親「それで、種イモと種イモの間の凹んだ部分に、肥料を蒔くんだ。」

半吉「へぇ~!そうか。」


で、種イモを植えていくと、2列(ふた作?)植えたら、4~5個余った。

まぁ、こんだけ植えたらいいかな。o(^-^)oと思っていたら母親が「勿体ないから植えちゃえ!」と言う。

母親「畑が足りなくなったら、もう少し南側を耕して使えばいい。」

半吉「じゃあ植えとくか。」


……
てなわけで、半吉の畑は半分がジャガイモ畑となりました。(^_^;)


以上、半吉の畑デビューでした!(^o^;)
畑デビューは、親の言いなりでござったよ!(^_^;)



写真は、耕運機で殺菌剤を混ぜ込んでる時の写真と、種イモを植えたあとの畑だよ。

(本日の独り言)
風邪で頭がぼぉ~! やらかしちった。(^_^;)まいっか。 パソコンうにょうにょ覚えた。 王様からのご褒美。 ありがとう。