goo blog サービス終了のお知らせ 

半次郎の“だんごんがん”

要するに、居酒屋での会話ですね。
ただし、半次郎風のフレーバーがかかっています。
≪安心ブログ≫

杉は直ぐ、松は歪みておもしろし…

2007年03月07日 12時41分56秒 | コラム
こんにちは、半次郎です。

天気は良いものの、何だか風が冷たく、寒い一日です。
昨日の夜から急に寒くなり、冬に逆戻りしたような感じです。
ただ、この気温は平年並みなんだとか。
落差が大きいので殊更こたえますね。

さて、近隣住民の迷惑を顧みず、ゴミをうず高く積んでいた家も、ボランティアの協力で綺麗になったようです。
ゴミをリサイクルとうそぶいて捨てずにいる人がいる一方で、自分のゴミでもないのに撤去に協力し、進んで尻拭いをする人もいる訳で、“人間”っておもしろいものですね。

性格も考え方も全く違う人がいて社会を形成しているのですから、自分の思い通りにならないのも当たり前ですね。

義務教育で個性が潰されてしまうといった弊害が指摘されているようですが、どうしてどうして、みんな個性的です。

ただ、衣服が個性的なのは見た目で分かりますが、性格や考え方は見た目では分からないので注意が必要です。

先の『ゴミ屋敷の主人』や『引っ越しおばさん』のように、“個性”あるいは“自己顕示欲”が強すぎると、周囲の迷惑になる場合がありますが…。

こと性格に関して言えば、どれが良くて、どれが悪いとは、一概には言えません。

私たちの周りの木々を見ても、色々あります。
真っ直ぐに伸びる“杉”も勢いを感じて気持ち良いものですし、歪みながら独自の景観を醸し出す“松”も捨て難い良さがあります。

甲乙つけ難いですね。

この木のように、人の心も種々様々な“形”があるのですから、お互いの“形”(個性)を尊重し、協力し合って生きて行きたいものですね。

                               from 半次郎



最新の画像もっと見る

4 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (鈴音)
2007-03-08 20:52:08
近くにゴミ屋敷があったのですね
悪臭とかは、大丈夫でしたか?
私は、ゴミ屋敷も引越しおばさんもイヤですが半次郎さんは人間的に出来た方ですね。
個性として認めるってすばらしい考えです

反省しないと。。。

普通、少し変わった人を色メガネで見てしまう事が多いような気がしますが・・・
返信する
こんばんはです (`・ω・´) (せいや)
2007-03-08 22:02:55
リサイクルとかでも詐欺みたいなのがありますね。
タダで持って帰りますみたいに言って積み込んだら12000円ですと母が言われてみたいです。
んで ( ゜Д゜)ゴルァ!!
と叫んで口論の末、業者はテレビとかやミシンを置いてかえりましたです ヽ(`Д´)ノプンプン
最初は金はいらないと言っておきながらなんなんですかね (^_^;)

真面目な人が支払うリサイクル料金と金を払うのが嫌だと思ってそこらへんに投げている人とかで生じた市とかや町とかの発生したゴミ処理とかの金はどっちのが上なんですかね?

真面目に支払ってる人の料金のが上でしょうがね。
にしてもゴミ料金とかを取っていながら財政が赤字の市とかはなんなんですかね?
返信する
>鈴音さんへ (半次郎)
2007-03-09 00:45:18
コメント、ありがとうございます。

いえいえ、半次郎の近所の話ではないのですよ。
そして、彼らを認めるということではなくて、“お互い”が“お互い”を尊重して付き合っていればあんな事件にならないのに・・・と、そう思ったまでです。

犯罪を犯してしまったら悪いのは明白ですが、そこまでエスカレートする前に、お互いが尊重し合っていればそういう事態にならないような気がして・・・。

ここで対象にしているのは、あくまでも正常な社会生活を営んでいる人です。
返信する
>せいやさんへ (半次郎)
2007-03-09 00:56:35
コメント、ありがとうございます。

真面目にルールを守って廃棄料やリサイクル料を払っている人の方が正しいことは明白です。
富士山に不法投棄したり、最近では高速道路に捨てる人もいるとのこと・・・。
これは犯罪です。

これでは真面目に料金を払っている人がバカをみます。
困った人たちですネ。
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。