垂直落下式どうでもいい話

基本的に凡人以下なので期待しないでよね-=≡Σ(((⊃゜∀゜)つ

映画を観た~大いなる陰謀~

2008年04月21日 23時19分08秒 | 映画
大いなる陰謀』を観ました。


LIONS FOR LAMBS




ベテラン・ジャーナリスト、ジャニーン・ロスは、未来の大統領候補と目されるジャスパー・アーヴィング上院議員の独占インタビューに赴き、対テロ戦争の新作戦について知らされる。同じ時刻、カリフォルニア大学の歴史学教授マレーは、優秀であるのに勉学に身が入らない学生トッドを呼び出し、志願兵となった教え子2人の話を始める。そして、アフガニスタンでは志し高い2人の若き兵士が最前線に送られていた。

7年ぶりの監督作でロバート・レッドフォードは、無関心でいることの罪悪と自分自身で考えることの重要さを強く訴える。『キングダム/見えざる敵』のマシュー・マイケル・カーナハンによる脚本は、ワシントンDC、カリフォルニア、アフガニスタンの3つの場所で展開するスリリングで濃密な対話劇だ。野心に満ちたエリート政治家と百戦錬磨のジャーナリストを演じるのは、製作総指揮も兼ね今までにない役柄への挑戦となったトム・クルーズと名優メリル・ストリープ。レッドフォード自ら演じるマレー教授の教え子に『クラッシュ』のマイケル・ぺーニャと『きみの帰る場所/アントワン・フィッシャー』のデレク・ルークが扮している。
(goo映画)


【五つ星評価…☆☆☆】


原題は上にあるように『LIONS FOR LAMBS』

直訳すると『子羊のためのライオン』となりますね。

この映画を観終えて、原題に当てはめると“子羊”はアーヴィング上院議員(トム・クルーズ)で、“ライオン”とは差し詰めアーネスト(マイケル・ペーニャ)とアリアン・フィンチ(デレク・ルーク )、二人の兵士のことでしょう。

つまり、「肥大化した最弱の羊に操られてる、最強だけど存在感のないライオン達」ってことでいいのかな?



登場人物は主に6人。

議員(トム・クルーズ)と記者(メリル・ストリープ )、教授(ロバート・レッドフォード)と生徒(アンドリュー・ガーフィールド )、二人の兵士(マイケル・ペーニャ)(デレク・ルーク )。

このコンビ達が、それぞれのパートの中で同じ時間に起こる出来事を、交互に見せていきながらストーリーが進みます。

多少プロパガンダ臭はしますが、興味深く観ることが出来る作品です。

年がら年中“戦時中”のアメリカならではの映画ですね。

日本人にはあまりピンとこない作品なのは明らか。

きっと、なんとか日本人の興味を引こうと、アレコレ考えているうちに捻じれて捻じれて、『大いなる陰謀』なんていう的外れな邦題になってしまったんでしょうね。

馬鹿だよねww

何人騙されて劇場に足を運ぶんだろう?

世界情勢にどれだけ興味があるのか、その辺を試される作品……というのは言いすぎかな?

まぁ、僕程度のレベルでも観やすい親切な内容になっていると思います。

でも、登場人物がそれぞれ繋がってはいますが、巧妙に絡み合う…みたいな展開はまったくありません……(当たり前ですが、陰謀らしい陰謀もありません)

が、少しでも“世界規模の出来事”に興味がある方は期待をせずに観に行けば、損はしないと思いますよ。

会話ばかりなので、あまりオススメは出来ません…。




一つ言わせてもらえるなら、アフガニスタンの山岳地帯に兵士を運ぶヘリが『CH-47』ってのが、なんとなく嬉しかった。何故だか理由は分かりませんけど。

ここで、『V-22』を登場させるくらいの遊び心が欲しかったかな。







映画インデックス

にほんブログ村 映画ブログへ

大いなる陰謀 - goo 映画大いなる陰謀 - goo 映画


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうですね (miyu)
2008-04-22 00:21:38
日本でも政治への無関心というのは大きな問題でしょうから、
全くの無関係なお話でもないですしね~。
日本人からすれば、アメリカ人ってすごく政治に
関心を持ってるイメージですが、
今みたいな政治ばかりしていたら民衆にそっぽを
向かれてしまうんでしょうね。
それこそ今の日本のようにね(;・∀・)
返信する
ありがとうございます (ハンガー拳法)
2008-04-23 19:46:05
miyuさん

無関心って結構な罪ですもんねww
たしかに欧米の方々の政治への関心度って凄いイメージがありますよ。
日本はまだまだですね~。僕もですがwww
やっぱり平和過ぎるのがいけないんですかね~。
いっその事、徴兵制度を導入したりすれば、国民の政治レベルも少しは上がりそうな気がしますww
まぁ、冗談じゃないですが
返信する

コメントを投稿