はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

今倉山 1470.7m、二十六夜山 1297m     2011.04.30

2011-05-05 | 3月、4月に歩いた山

 

P1120581  

   GWの一日は

   混雑を避けて 道志の山へ

 

   稜線はまだ芽吹き前でした。

 

 

   道坂トンネルP9:20-(林道)-10:40二十六夜山11:05-12:05赤岩12:30

     -御座入山12:50-13:00今倉山13:40-15:00P

                 ( お花を撮りながら、ゆっくり歩いています。)

 

 前日まで 山に行く予定のなかった この日でしたが

 朝になって急に出かける気になり

 準備なしでも大丈夫そうな 今倉山と二十六夜山に 行くことにしました。

 

 そんなわけで、出発は7時半を過ぎていて、山に出かけるには遅い時間でした。

 道志みちに入ると、左右に見える山々には 新緑と萌黄色が入り混じり

  どちらを見ても、とってもきれい

P1120559  

   この時期だけの 眼福を味わいます。

 

    富士山が見えてきました。

   途中で見えなくなってしまうと悲しいので

   とりあえず 一枚だけ撮っておきましょう。

 

 連休のわりに 道路は混雑もなく、道坂トンネル先にある駐車場へ到着しました。

 今日は 過去2回とは 逆回りのコースを歩くことにして

 まずは 林道を歩いて、二十六夜山へ向かいます。

 

P1120562  P1120564

               トンネルから都留方面へ                車は入れません 

 

 なぜ最初に つまらない林道を歩くことにしたかというと

 逆光のお姿しか目にしたことのない 二十六夜山からの富士山を

 一度きれいに見てみたいからなのでした。(もっと早く出発しなさいって・・・

 

      左手が開けると、御正体山が見えてきました。

     P1120573_2

 

 一度は登ってみたい御正体山は、存在感のある どっしりとした山容です。

 手前の山は大規模に伐採されていましたが、これからどうなるのでしょう。

 

 ようやく芽吹きが始まったばかりの、まだまだ浅い春です。

P1120621  

  P1120574

 

 満開のマメザクラやキブシ、アブラチャン、所どころに見えるミツバツツジ 

P1120625  

 日当たりのよい 斜面に咲く エイザンスミレや

 アケボノスミレなどを見ながら

 今日もゆるゆる歩いていくと

   あらら~ 

 見えてきたのは、やっぱり こんな富士山でした。 

 

 今倉山への登り口を右にみて、少し先の二十六夜山の登山口へ。

 

P1120664  

   落ち葉の積もる登山道を10分ほど歩くと

  P1120728  

 山頂に出ます。

P1120705  

   東西に長い山頂の 都留側には、石碑と

   山名の由来が書かれた看板があります。

 ( 旧暦正月と七月の二十六日の夜に

  人々が集って 月待の行事をしたことにちなんでいます )

 

P1120674     

 

 花の百名山のこの山は

 エイザンスミレが見事だということなのですが

 この日 見かけたのは、二株だけでした。

 

 もしかしたら、山の北側にはたくさん咲いているのかもしれませんね。

 

       そして

         富士山作戦は 不調に終わりました。

      P1120721

               ( 山頂にいらした ソロのお嬢さん、後姿をお借りしました ) 

 

       富士山と反対の 北側に見えているのは

       ここへ来るたびに、 今度は歩いてみようと思う 尾根

      P1120710

                            九鬼山から高畑山 

 

 その後ろの 扇山や左手の大菩薩あたりまでは 何とか判別できましたが

 奥多摩方面はすっかりかすんでいました。      

 

 居心地の良い山頂でゆっくりした後は

 先ほどの登山口まで戻って

P1120738  

   左手の今倉山へと登っていきます。

  P1120745

 

       登りの途中で振り返ると

        林道越しに二十六夜山が見えました。

      P1120751  

 

 ジグザグに登って尾根に出ると、気持ち良い落葉樹の道が続きます。

 

      P1120767

 

 今日も 出会うのを楽しみにしていた このブナは

      P1120771

   あと三週間もすれば

   それはそれは すてきなお姿に

   P1090472_2

                                             2008.05.22 

 芽吹き前の木々の中に

  P1120760  

  鮮やかなミツバツツジが見えました。

   P1120763

 

 ここまで咲いていたのは ほんの数本でしたから

 この山には ミツバツツジの木が少ないのかもしれません。

 

 頭上には 盛りのアブラチャン、ところどころに清楚なマメザクラ

 足元の ナガバノスミレサイシンやエイザンスミレ、アケボノスミレなどを見ながら

 幾度かアップダウンをして、赤岩に到着しました。

 

P1120845  

   山名表示板の置かれた 狭い山頂からは

   360度の眺望が開けています。

   南アルプスや槍ヶ岳

   日光や筑波山も見えるということですが

   今日は、うすぼんやりとした眺めです。

 

 ここがこのコースで一番の休憩ポイントですが、居合わせたのは、男性二人連れのみ

 さすがに登山道では 10組ほどの人たちとすれ違いましたが

 GWでも、道志はやはり 静かで 空いていました。

 

      P1120846

             御正体山と鹿留山( 真ん中の富士山、見えますか )

 

      P1120847

                           二十六夜山の後方に三ツ峠山

 

 大岩に乗って これから行く 今倉山方面を見ていると

 

P1120850_2     

   あれあれ!? 

   カメラのなかに見えている お二人はもしや

   やはり そうです。やってきたのは

   昨年の忘年山行にご一緒した アイさんとご主人でした。

 

 同じく 混雑をさけてこの山に決めたというアイさんご夫妻は

 私たちが家を出発する前に トンネルそばの駐車場から歩きだして

 菜畑山まで往復してからここに来られたとのこと

 そして、今から 二十六夜山へ向かい、また登山道を戻る予定だそうで

 噂通りの健脚に、夫も私もびっくりでした。

 

 これから 昼食という お二人と別れて、今倉山へ向かいます。

 西ヶ原で林道への道を分け

 御座入山(西峰)を通過すると

P1120871_2   

 まもなく、木々に囲まれた今倉山山頂です。

  P1120892

 

 やはり静かな山頂で 二回目のランチをして 下り始めると

 斜面には、たくさんの ナガバノスミレサイシンが咲いています。

 

P1120927  P1120899

 

 シロバナナガバノスミレサイシンも数株ありました。

P1120920  P1120857

         シロバナナガバノスミレサイシン                ナガバノスミレサイシン

 

 ここには、とっても美人の エイザンスミレもたくさん咲いていました。

P1120935  P1120791

 

 この斜面には、かつてはもっと たくさんのエイザンスミレが咲いていたらしいのですが

 盗掘されてすっかり少なくなってしまったと、出会った女性が嘆いていました。

 いつまでも 多くの人たちが このスミレを楽しめる山であってほしいなぁと思います。

 

      P1120903

 

 足元には、まだまだスミレたち

P1120978  P1120994

                     ヒゴスミレ                    アケボノスミレ

P1130003  P1130012

                  タチツボスミレ                      オトメスミレ

 

 小さな こんな花たちも

P1120682  P1120725

                    フデリンドウ                    センボンヤリ 

 

P1120941  P1120874

                  ミツバツチグリ                       ユキザサ 

 

 芽吹きのカラマツの下を通り

P1120931 

   笹の茂る道を下って  

  P1120967

 

 御正体山への道を分けるあたりでは

 マメザクラを愛でて

P1120997  

   今日の締めくくりでした。

  P1120952_2 

 

 トンネル脇の階段を下りると 登山口で

 今日も楽しい山歩きができました。

 

 

   ・・・・・・・・・ 今日のふろく

  P1120737  

   この看板を見る度に思うこと  

   『 安全な場所って、いったいどこなの? 』

 

   いちど調べてみないといけませんね。

 

 

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蕨山 1033m     2011.04.25 | トップ | 三ツ峠山 1785.2m     2... »

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今倉山~二十六夜山は、はなねこさんのところからだと (nousagi)
2011-05-05 16:28:23
今倉山~二十六夜山は、はなねこさんのところからだと
手軽に行ける場所なのね。
この時期くっきり富士山に会うのはなかなか難しいですが
少ないと言いつつもたくさんの花にあえてよかったですね。
またまたお友達とのバッタリもあって・・・。(^^)
返信する
バッタリが嬉しかったです! (アイ)
2011-05-05 19:02:23
バッタリが嬉しかったです!
GW中の天気のよい日だったのに、とても静かな山歩きが楽しめましたよね~。
御正体山への分岐から今倉山山頂まではスミレが多くて、登りが苦にならなかったです。
はなねこさんのきれいに撮れているスミレの写真を見て、復習している私です。
翌日、足が「いつもより疲れたよ~っ!」って言っておりました。
返信する
はなねこさん アイさん   こんばんは~ (sanpo)
2011-05-05 20:59:37
はなねこさん アイさん   こんばんは~

嬉しいバッタリで、よかったですね。
住まいが近いので、これからも期待できますね。
はなねこさんのスミレはいつもきれいですよね。
名前も、私と違って安心して(笑)拝見できます。
アイさんは菜畑山往復ですか~ 凄い!
ほんと、健脚さんですよね~
  
返信する
★☆nousagi さん (はなねこ)
2011-05-05 22:40:20
★☆nousagi さん

そうなの(^-^)
手軽に行かれるし、あのブナの林が大好きなんです。
でも、春にしか行ったことがないので
晴れていてもぼやっとした富士山しか見ていないんです。

夏は暑そうなので、今度は紅葉の頃に行ってみようかしらね。
返信する
★☆アイさん (はなねこ)
2011-05-05 22:52:00
★☆アイさん

嬉しい偶然でしたね。
二十六夜山からは、やはり登山道を戻られたんですね。
帰りは、アップダウンがきつく感じられたでしょう?
アイさんはやっぱり すごいです(*^-^*)

ナガバノスミレサイシンの斜面が楽しかったですね。
あの斜面で、フデリンドウも見つけましたよ。
そんなこんなで、下りはとても時間がかかってしまいました。

またお会いできるといいですね♪
返信する
★☆sanpo さん (はなねこ)
2011-05-05 22:57:55
★☆sanpo さん

ね♪ アイさんて素晴らしい健脚ですよね。
帰りは林道をだらだら下れば楽なのに、また西ヶ原まで登ったんですって・・。
もう、びっくりです。

スミレは、トンネルの上から今倉山まで、たくさん咲いていました。
特に珍しいものはありませんでしたが、十分楽しめました。
返信する
?はなねこさん こんばんは~ (pallet)
2011-05-05 22:59:59
?はなねこさん こんばんは~
レポ、楽しみにしていました。
それにしても、はなねこさん、バッタリ度高いですね~。
先日のsanpoさんに続いて今度はアイさん。
いいなあ。
赤岩、以前行った時は360度見事に何も見えなくて
かえりに芭蕉月待ちの湯(だったかな)の温泉だけ楽しんできたんですよ。
もう一度、行ってみなければの山になってます。
返信する
はなねこさん、こんにちは (アッキーマッキー)
2011-05-06 20:39:09
はなねこさん、こんにちは
はなねこさんも健脚ですね。
それにしても、多くのお花に会えてよかったですね。
富士山は、。。。もしかしたら、朝早くても同じだったかも、って考えたら、気が楽になりますね。いつもご夫婦で登山、いいですね。うちは、ぜったい無理。
近所の里山を歩くのがせいぜいです。
返信する
★☆pallet さん (はなねこ)
2011-05-06 22:05:42
★☆pallet さん

こんどは、pallet さんの番ですね。
いったいどこででしょうね・・楽しみです。

赤岩は狭いけれど、開放的で、気持ちいいところですね。
南アルプスがきれいに見えたことがあって、感激でした。
pallet さんも、ぜひもう一度行ってみてください。
「芭蕉月待ちの湯」は一度だけ入りましたが
なかなかいいお湯だったという記憶があります♪
返信する
このぶなの森は本当に印象深いです。 (cyu2)
2011-05-06 22:12:54
このぶなの森は本当に印象深いです。
昨年初めて訪れ、驚きました。
このお山、好きなタイプでした(*^_^*)また行きたいな~。

>盗掘されてすっかり少なくなってしまったと

やはりそうだったんですか。
スミレの山、と聞いて行ったワリにはお目にかかれなくて・・・?と思っていたので。
でもここでエイザンスミレを覚えたのです。
一年に一個しか覚えられないかも(笑)
返信する

コメントを投稿

3月、4月に歩いた山」カテゴリの最新記事