5月1日 木曜日 晴れ

今日の富士山 初夏? 雪解けが始まって チョッチアバタになって仕舞ました。・
5月1日 昔 若かりし頃 学校を卒業して会社に入社 市内では 結構大きな会社で、 メーデー等と言って 歌手を招いたり バスタオルや ユカタの反物を戴いたり しました。 2代目社長の代に成ったら 会社倒産
何ともあっけないお話でしたが 羽振りの良い時は 従業員にタオルやユカタ
何か行事があると 物品が 出ました・・・・・
我が家の庭

ジバエのチドリソウ 満開 群生した処は 中々の物でしょう~

白い花は アッと言う間に咲きだしたが ピンク色は 蕾のまま ナカナカ
咲きそうにないです~
ツルバラ


大きな花の咲く ツルバラ 今年初めて花が咲いて 呉れました
巻けずに 此方の蔓バラ お嫁に来るとき 一緒にやって来た 代物です--

かすかに 鼻をくすぐるような ニオイバンマツリ も咲きだしました。

プランター菜園のニラ 結構重宝してます。
今日も ジィ~様と 散歩 車いすでね 坂道に成ると重いので 杖を突いて歩かせます。 結構疲れたようで 一眠り してます。
歩けなくては、放り込まれてもと必死なんでしょう?
アヤさんは思っていなくても、お連れ合い様の心は不安もあるかな・・・
まあ・飴と鞭ですから、上手くやってください。
最初からだと、随分と歩けるようになった気が致します。
日々の励みですわね。
近況が、更新の度に進歩していて、富士山の雪融けのようです。
無理されずにね。
雨の日は、脹脛や足首へ、枇杷葉茶の蒸しタオル当ててみてください。
浮腫みにも、温かくて好いんですよ。
わたくしは、枇杷の袋掛けに腰が・・・焼酎に漬けた葉を、手拭いに包んで当ててます。
痛みがすっと引きます。
用心の為に。
アヤさんの住まわれる辺り、東と西への境界線になるようです。
いつも訪問・応援をありがとうございます。
富士山も夏姿ですね。
アヤさんのお庭にもいろいろなお花が満開ですね。
ニラ、頑張ってますね。
私のは草の中です。
畑で毎日草取りですが、もう負けそうです。
ご主人様と散歩、坂道の車いす重いですか。
杖で歩けるのですね。
五月晴れのいい季節、散歩は楽しいですね
チョコッと羨ましいです がん気を貰っているのではないですか
お庭 広いようですね
色々咲いて 癒されますね~
散歩 グットアイデアではないですか?
歩いてもらう 歩ける 凄いですね
西と東の境界線? 確かに 富士川を隔てて 文化の違いがあるようです。方言も何方とつかずの発音
意味は似てるが 発音が 可笑しい?です
何か さわりがあるのでしょうか?
ジィ~様ったら その気に成れば 出来るのに
手をかけてほしいらしく? モタモタしてますが
暫く、 そっとしておくと 観念したようで、1人で着てます。腹を立てず 只見てるだけ~~ にしようと思うが? つい手が出て手伝ってしまいます。
家敷は 狭いですよ 狭いけど? こじんまりしてて二人分の野菜が何とか 味わえることが何よりなんです プランターに仕立てる ニラ 重宝してます
ジィ~様との散布 段々手抜きを憶えてきました
坂道は 歩かせます 後ろから支えてやります。
此れも訓練だよって うそぶいてます(笑い)
初夏の装い? 膚寒く二人で厚着してます
ジィー様 体温調節が出来なくて体内に籠もってしまったよです。自分を信用せづ 相手の気持ちになって遣る事 ?? 私が寒いから 相手も寒かろうと
気遣いし過ぎたかも~~今日は曇り空で 風が
強いので お散歩はお休みです~~
ニオイバンマツリ地植えだと大きくなって見栄えしますね
私は鉢植えだから~
かすかに良い匂いしますよね
車椅子で散歩なんですね
坂道は自力で歩きですか
良いリハビリになりそう
良いですね
富士山雪解けが始まってしまったんですね
でもやっぱり富士山はきれいです🗻
お花が沢山咲き始めましたね
楽しみです!
少しずつ頑張って歩いて
お散歩してリハビリ頑張ってますね
アヤさんも身体気を付けて下さいね!(^^)!
今日は 雨降りに成りました 結構纏まった雨降りです 私だけかもしれないが? 寒い日となりました。
ジィ~イ様 自分から散歩に行くって 言い出すので
100メートルぐらい先に池があるんです
ガードレールが施されてるので 其処を伝い歩きします 行けの子芋あいさつに来ますので 餌などを用意して‥‥‥・まるで子供です 蒔いて喜んでますよ~~
今日は 雨降りです 今 雷鳴が聞こえました
纏まった雨が降りそうです。 水巻は助かりますが
雷様は嫌いです~ クワバラクワバラです~~
我が家の 可愛くない坊やを連れて 御池迄 車椅子・・・・・ルルちゃんルカちゃんみたいにね
池の ガードレールにつかまって 歩く練習? 池の鯉があいさつに来ます。 子供みたいに喜んでますよ~~