
あっという間に9月ですね。
月末の事務処理が終わり一息ついてます。
ここ数日、日中の暑さは変わりませんが、朝晩は涼しくて気持ちがいいです^^
千代ちゃんの「お帰りなさいのお祝い会」の事など書きたい事は色々あるのですが、
まずはタマさんの近況から。
先日お会いしたぷうぽんママさんから「マコモ」情報を頂きました。
「腫瘍」に効くそうです。
タマさんの顔の腫れは酷くなる一方なので、「マコモ」についていろいろ調べていました。

左側の目の下から頬にかけて腫れて垂れ下がって来ています。
酷いでしょ(涙)
本猫は痛みも痒みもないようです。さすがに触ると嫌な顔をしますが・・
それで、「マコモ」について調べていてふと思ったのが、タマさんの腫れは「腫瘍」なのか・・という疑問。
獣医さんより「腫瘍」と言われているわけですが、年齢や心臓の事もあり検査はされていません。
確かに、切開やそれに伴う麻酔は無理だと私も思います。
そういわれながらも、ちょうど1ヶ月前に口から透明の粘液を出した後、一旦腫れが引きました。
しかし1日後には元通り

そして一昨日、タマさんの腫れはピークとなり、その日は全く食欲も無し。
食べないと途端にガクンときて、歩行もできません。
もうそちらの方が心配です。腫れのせいなのか、台風の影響なのか・・・
私は顔の腫れが「腫瘍」意外だったらなんだろう?と思って調べてみました。
そうだ画像・・タマさんのように顔半分だけ、目の下から「頬」が「腫れている」画像を検索してみました。
片側だけの頬腫れの写真、なかなか見つからなかったのですが・・1枚見つけて・・
それでたどり着いたのが、「頬骨唾液腺嚢腫」というもの。何らかの原因で唾液が溜まって嚢腫となるもの。
内科治療で液体を注射で抜くこともある・・とあったので、気になっていた(あまり遠くない)病院に電話。
おおまかな事情を話した所、「見せて頂いて出来る事があればします。」
その電話の途中で大雨となり・・「雨がやんだら今夜行きます」と伝えて、たたきつける雨を見てました

今日は無理かな・・と思った時、雨が止み・・綺麗な虹が目の前に広がりました。
「行って来よう!!」
早めにお店を閉めて、娘をお伴に初めての病院へ


「負担はないと思いますよ」と、先生は注射器で内容物を取り出し検査をして下さいました。
注射器で吸い取った時、タマさんの腫れがぷしゅ~んと小さくなりました。
久々に見たタマさんのスッキリした顔。
私と娘は思わず涙が

「簡易検査ではあるけれど、腫瘍の可能性は少ないと思いますよ」との事。
また腫れてきても、それは上手く付き合っていけばいい。
腫れによる痛みはないと思います。
あまりに酷いようなら抜いてあげるのもいいです。
食欲がないのは腎臓が・・という可能性もあるし、台風による気圧の関係もあるかもしれない。
腫れとは関係ないと思います。
と、淡々とお話しくださいました。
ちょっと気が楽になりました。
しかし翌日には「腫れ」は元通り

初めはふにゃふにゃ柔らかったですが、今は固い「こぶ」みたいになっています

腫瘍?悪性?との心配がなくなったのであまり焦りませんけど・・(苦笑)
食欲は少し戻ってきたようです。置きエサもいつの間にかなくなっていたり^^
食欲はもう少し様子を見てみないといけませんね。
とりあえず、今まで通り穏やかな日々を目指してサポートしていきます^^
19歳までもう少し。9月21日がお誕生日のタマさん。

そして同じく19歳間近、9月15日が誕生日のムースちゃん。

(注:宇宙猫でもピグモンでもガラモンでもありません。この子は猫のムーちゃんです。)
ムーちゃん、タマさんと一緒にお祝いしましょうね
