goo blog サービス終了のお知らせ 

忙中閑あり

日々のこと、ぽつぽつと綴っていきます‥

エストニア、空前絶後の間違いらしい 🗺

2017-12-14 | 日記

TBS『東大王』が謝罪 エストニア大使館が誤りを指摘


東大王、3日の放送かぁー ‥ 見ていたかも 

んで、大使館の対応が ‥ いい! 

正しくは ‥ 

バルトの道 も併せて覚えよう! 

コメント

変身する米 🍚

2017-12-13 | 日記

息子(小3)のランドセルから作文が ‥

各自、テーマ(事柄や物?)を決めて、

それについて調べたことを まとめたのだそうです ,,,,

息子は『米』を選択しました 

「ちがう物にへんしんする米」

 ぼくたちの食事には、ほとんど毎日 口にしている物があります。

それは、米です。

米が どのようにへんしんしているのでしょうか。

  まず、米を そのままたいて食べるくふうがあります。

水を入れてたくと、ごはんになります。

 次に、米をむしてから、つく くうふがあります。

そのほかに、もちをのばしたものを かわかし、

かんそうさせてから いると、ひなあられになります。

 その次に、お茶に、いった「げん米」という米をまぜてお茶を作ると、

げん米茶になります

 さらに、げん米を せい米した時にできる、

「米ぬか」と「はいが」をしぼると、米油になります。

 このように、米は、いろいろな食品や、

調味料に、すがたをかえています。

ふつうに食べている米だけど、

本当は すごいものだという事が分かりました。

 

米のくふうについて、しっかりまとめられましたね!

コメント

労いの言葉? 🚛💨

2017-12-12 | 日記

とある施設、駐車場  に車を停めたら ‥

お隣のスペースに市の軽トラックが ‥ 

へぇー、電気自動車なんですね 

フロントにも電気コードとプラグのイラスト

‥ で、そのナンバーが ‥ 5 9 6 3 

ごくろーさん

市長からのメッセージでしょうか ‥ 

コメント

持久走大会 認定証 🎖🎖

2017-12-11 | 日記

娘(小6)と 息子(小3)が

持久走大会の認定証を持ち帰ってきました

昨年は終業式の日だったのに、

今年は随分と早いんですね

娘の認定証 

12分07秒

 あなたは、持久走で

2100m 走りぬいたことを 認定します。

 これからも この調子で がんばってください。

平成29年12月7日   学校長

因みに、昨年は同じ距離を12分14秒で完走しました

1年で7秒縮めた計算?

試走の時よりは だいぶ上げていったみたいですね

小学校最後の持久走大会、お疲れさまでした 

息子の認定証 

分36秒

 あなたは、持久走で

1500m 走りぬいたことを 認定します。

 これからも この調子で がんばってください。

平成29年12月7日   学校長

昨年は 1100mを5分17秒でしたね

400m長くなった距離、頑張りました 

 

冬麗、持久走大会 🏃🏃🏃💨 2017-12-07 | 日記

コメント

差出完了 👦👌 👧👌

2017-12-11 | 日記

今朝、

まだ 夫と娘(小6)が眠っているのを気遣ってか、

息子(小3)が 小声で私に ‥

「手紙、持ってってくれた」

サンタさんの関係者さん、どうもありがとう 

 

そして、時はグ~ンと流れて 夕方 ‥ 

子どもたちが学校から帰ってきたようです

2人で喋りながら 階段を上がってきます

「え~っ! ねぇね 見なかったの?」

「うん、忘れてた」

「朝 ちゃんと確認したよ、無くなってたよ」

「あ、そ、ふぅ~ん」

ベランダを覘く娘 ‥‥‥‥‥ けど、朝 見ないと、ね

2人の元にプレゼント  は届くのでしょうか ‥ 


日曜日は定休日 ✉ 2017-12-10 | 日記

コメント