goo blog サービス終了のお知らせ 

斑入り徳島県産ヤマシャクヤク

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

極黄 金閣宝

2018-03-20 08:14:07 | 黄斑


株分け品の金閣宝ですが 柄が継続してます 親木の株は柄の確認がもう少し時間がかかりそうです

株分け品の親木も後少し


ベタ地の極黄にインパクトがあります

今年はどうでしょう?










地植えの祖谷美人です 昨年は5枚でしたが 今年は大きくなり芽数が増えてます

残念な事に花が来ませんでした
また来年









良い所ばかり撮ってますが 実際にはこの裏には

数百本の柄抜けがあります

柄が継続する事が如何に難しいかです

2018

2018-01-03 11:10:26 | 黄斑

あけましておめでとうございます㊗️

今年は 斑の色にこだわって 植え方を少し変えていきます

斑の色 特に黄色です 斑入りの良し悪しは年に寄って変わりますが 色だけは変える事は出来ないと思ってます

あるようで無いのが黄色の濃色かつベタ黄色のノリを引いた個体


徳島県風呂塔 この産地の黄色は別格 限られた自生地ですので もう斑入り個体は殆ど無いと思います





金閣宝

風呂塔産のハケ込み散り斑の素晴らしい柄は見た事がありますが ベタ黄色の濃色は希少です

黄聖錦が黄色になったような斑入り

実物は 今迄見た黄色の斑入り山芍薬の中では全くの別物
芽出しすれば画像をアップします

植え方は次回の機会に



風呂塔産part2

2017-08-23 12:44:52 | 黄斑



風呂塔産の黄斑入りには特徴があります

生粋の最上柄黄色の風呂塔産は数ヶ月作れば 祖谷産の黄色と見分けがつきます

全てではありませんが

柄の悪い 色の薄い物は区別が出来ません


来年は 柄の良い物 悪い物が十数本あるので 比べてみようかと思ってます


黄色が抜けて白くなってます
此れを白斑入りと思ってる方がいますが

唯の黄色の斑入りです
色が褪せているだけ









祖谷産の黄色










現物を見たら 初心者の方でも見分けがつきます




斑入り三種

2017-06-13 18:20:07 | 黄斑



今年インパクトの強い黄色を採取してますので

この黄色も悪い斑入りではないのですが?













この萌黄が綺麗かも





此れも斑入りです







面白い斑入りがありましたが 小さいので山に残し

また来年です