
あじさいを見る前に二人展へ
あじさいを見に行く前に 沖縄市宮里の「街角ギャラリーるんるん」で 6/10(日)まで開催して...

あじさいだより
6月最初の日曜日 あじさい園へ行きました。 久しぶりの雨の中 満開のあじさいが 迎え...

そろそろサガリバナ
そろそろサガリバナの季節です。 西原町の内間御殿のサガリバナは どうかなぁと思って 見に行...

伊野波の石くびりと鳳凰木
体調を崩してしまい 最近遠出が出来なかったのが残念ですが・・・ 以前に「伊野波節」で知ら...

静かな城跡と闘牛場
うるま市にある国指定の史跡 「安慶名城跡」に寄りました。 14世紀頃に安慶名按司によって ...

ふたたび サガリバナ
夏の夜に咲いて 翌朝には散ってしまう サガリバナを探して・・・ サガリバナは藤の花のよう...

コスモス畑から・・・稲穂の実る風景へ
2月に赤、白、ピンクと可愛い花が 咲き広がっていたコスモス畑・・・ 今はどうなっ...

昼間のサガリバナ・・・読谷村座喜味
読谷村座喜味にサガリバナの名所があり ライトアップをしていると聞いたので 7月初旬頃、夜探...

神様の伝説が残る島 浜比嘉島
沖縄には数カ所に開闢伝説がありますが うるま市の離島浜比嘉島には 神様の暮らした島、神様...

ター滝で涼んできました
涼を求めてター滝へ行ってきました。 源河を越えて平南川へ向かい 駐車場に車を置いて徒歩...