
浦添市のバイパス沿いにはトックリキワタの花が10月頃から咲いています。
古島から大平までの間、約2㎞に、上り線120本と下り線150本が
植栽されているそうです。
(沖縄県「花と緑の名所100選」より)
12月になって花も少なくなってきたような感じですが・・・

まだ頑張っているのも (ˊ˘ˋ* )♡

トックリキワタ
パンヤ科
「ブラジル・アルゼンチンの原産で、高さ15mになる落葉の高木である。
花は濃いピンク色をしており、9~12月にかけて開花する。
まれに白色花が見られる。」
(沖縄を彩る 熱帯の花より)
濃淡の違いはありますが、ほとんどはピンクです。
その中で1本だけ白い花を咲かせる木があるので
毎年楽しみにしていますが・・・
今、ちょうど、満開に。



艶やかなピンクの花がいっぱいある中で
白は新鮮です。



今日は天気も良くてほとんど雲もなく
青空が広がっていました。
白が映えますね~




よく見ると・・・
花びらが淡いピンクで縁どりされてます。


やっぱり白い花は清々しくていいですね。


