カイ君のアルバム

hanaの育児なし日記です。

初めての・・・

2014-06-15 | Weblog

六月も半ば・・・
学校ではいろいろな検診やら、測定やら・・・。

4月末は眼科検診で、ひっかかったカイ君。
ギリギリ眼鏡免れたけど。

耳鼻科は大丈夫らしい。

で、
今回は歯科

ピラピラさせながらプリントを持ってくる。

まさかの「要治療」めっちゃショック

あたしが歯科に携わってたことがあったので
子供達が生まれ
歯が生えてきた時から、年1~2回は検診に連れて行き
クリーニングとフッ素塗布をマジメ?に続けて
今の今まで、虫歯0(ゼロ)で来たのに・・・

「え?なんで?虫歯????どこ?」

しっかり左上のE(前から5番目の乳歯)にりっぱなが。

「痛なかったん?気づかんかった?」

「ん~なんとなくぅ・・・水飲んだらしみるかな~ぁ

なんてのん気な

いつの間にやら、歯磨きも自分でするようになって
イチイチ見ないし、どれぐらい磨いてたかなんて知らなくて。
ひーさんなんか、すでにカイ君と同じ扱いで
まだまだ幼いのに見てあげてない

スイマセン

歯医者に電話したら急患扱いにしてくれて
すぐ受診させてくれました。

「カイトく~ん!」と、何となく?気持ち楽しげによばれ
これから生まれて初めての「治療」を受けるのに
何も気構えることなく、一人向かって行きました。

待合室に1人残ったあたし・・・。
泣くのか?我慢するのか?今までの検診(での経験)が楽にさせてくれるのか?
恐怖感はあまりなさそう・・・。いろいろ考える
カイ君が診察室に入ってすぐ

「鼻で息して~鼻で~鼻で息してね~鼻・・・鼻・・・鼻よ~」

助手さんの声が聞こえる・・・・こ・・っこ・・これは・・カイ君に話しかけてるのか?!

大丈夫か!?カイ君!!

きっと、レントゲンかな。現像して・・・そろそろ母の出番?

カイ君が戻って来た。

「あかんやん。座ってたイス(診察台)にもどらな!

「さようならって言われた。」 (←棒読みで)

えっ?

終わったん?もう?うそ?

結構、大きかった虫歯。隣接してたし。

「虫歯1本でした。今日で終わりです。

え~っ!すごい!

やっぱ10年前とは違う!早い!技術進歩!すげー!カンドー!

帰って詳しく聞いてみると
鼻で息して~と言われていたのは、やはりカイ君で
「鼻が詰まってて息出来んかってん・・・とのこと。
万年鼻炎のカイ君は言い出すタイミングを失い必死だったけど
痛みもなく、あっという間に終わった・・・らしい。

案ずるより・・・って感じでビビリなカイ君を、ちょっと心配し過ぎた。
このところ、「残念なカイ君」が立て続いてたので
敏感になっていたのかな。

そんなドキドキバタバタな初治療のあと
なぜかカイ君と2人で出掛けることになり
久しぶりに母息子デート

もう冷たいものも、右左どっちで噛むかも関係なく
おいしく食べれる。らしい。



あぁ~疲れた。もう検診ないよね!?


左上・・・冷たいシェイクも平気
上中央・・・虫歯治った!
右上・・・久々2人でおでかけ
左下・・・初めてガオガオ君満喫
右下・・・ソフトクリームのコーンから抜けた


違う。

2014-06-06 | Weblog

ドクターイエローに会える企画が新聞に載っていました。
記事を一通り黙読して・・・

「往復はがきか・・・」

それを聞いた、ひーさん。

「え?大砂嵐?!」



違うから。ぜったい。


運動会

2014-06-01 | Weblog

運動会
5月31日に運動会がありました。
ぼくは赤組でした。

徒競走はあまり得意ではないけど
3位だったので、よかったです。

「運んでパズル」では、3人で協力して棒を2本使って
段ボールのパズルピースを運ぶのですが
2人ではなく3人だったので、息を合わせるのが難しかったです。
でも、1位になれました。

鳴子の踊りは難しかったけど
音楽に合わせて、楽しくできました。
途中、間違えたり
隊形移動で、ギリギリだったとこもありましたが
終わった時は、とても気持ち良かったです。

毎年、僕の組は優勝できなくて
今年も2位に終わりました。
来年こそは優勝したいです。    カイト



うんどう会
5月31日にうんどう会がありました。
わたしは黄組でした。

50m走は、いっしょに走る人たちが
早いので、いつもより、がんばって走りました。
1いになれませんでした。

大きな黄色のおにのパンツをはいて
きょうそうするとき
ころんでいる子がいっぱいいたので
ドキドキしました。
わたしは、ころばなかったので、うまく走れました。

はたを持ってダンスをしました。
れんしゅうもたのしくて、本ばんがたのしみでした。
おしりをふるのが、ちょっとはずかしかったけど
おじいちゃんとおばあちゃんが見てくれて
とってもうれしかったです。

青ぐみが、ゆうしょうしました。
1年生のときは、赤くみでした。
2年生は黄くみだったので
3年生で青くみになって、ゆうしょうしたいです。    ヒヨリ

カイ君もひーさんも文章力ほぼほぼ0(ゼロ)なんで
こんな風に書いてくれたら、あたし泣いてしまうと思うけど

と、いうことで
上の作文は、こんな風に書いてほしいなぁ~っていう
あたしが勝手に書いた文です。
たぶん、本人たち「作文」の宿題出てるので
コレ↑見たいやろなぁ。

とりあえず、暑い1日でした。

鳴子踊ってるカイ君、倒れる!?はく!?って感じで
顔は赤いし、ヨレヨレ。
見てて違う意味でドキドキでした。
でも、決めるとこ決めて
なかなか様になって、大きくなったなぁと感じました。

ひーさんも、なんかかわいい振付のダンスで
わらけてしまったけど、ちょっと癒されました。
2年生だけど、まだまだ幼さがあって
みんな可愛かった♪
来年は「花笠」
また成長が楽しみ。

朝5時に起きてお弁当作って
暑い1日を過ごして
ちょっと疲れたので

「青いエビス」でお疲れ様~♪

うまっ!