ナントカのナントカ

好きなものを好きなだけ

カントリー・ガールズ ライブツアー2016春夏 in 富山MAIRO

2016-05-23 00:00:00 | 日記

カントリー・ガールズのツアー富山公演の夜公演を見に行ったのでそのレポと感想のようなものを


念願の初カントリー・ガールズ
ツアー日程に富山が入ってるのを見て、やっとチャンスきた!と思って参戦を即決しました


物販では日替わりおぜちぃ購入

なんかのパッケージ見て書いたからか白エビの絵がリアル

開場後にはオレンジサイも購入
ライブハウス公演何回か経験して、やっぱり手持ちぶさたはつらいなーと思ったので今回初めて買ってみました


セットリスト(拾いもの)
01.恋人は心の応援団
02.キスより先にできること
MC1
03.新しい恋の初デート
04.恋はマグネット
05.Bye Bye 最後の夜
06.わかっているのにごめんね
MC2
07.VIVA!! 薔薇色の人生
08.リズムが呼んでいるぞ!
MC3
09.アンブレラ(嗣永・森戸)
10.アイスクリームとMyプリン(山木・小関・梁川)
11.ガラスのパンプス(山木・森戸・船木)
12.オトナになるって難しい!!!(嗣永・小関・梁川・船木)
13.グルグルJUMP
MC4
14.妄想リハーサル
15.ブギウギLOVE
16.浮気なハニーパイ
17.恋泥棒
18.革命チックKISS
En1.ランラルン~あなたに夢中なの~
MC5
En2.愛おしくってごめんね


基本的に情弱なのでシングル曲とカバー曲(それも全部ではないけど…)以外は初聴きみたいな状態だったんですが、そういう曲もしっかりライブ仕様で盛り上がりやすくてちゃんと楽しめました

あとでまわり見て気づいたけどサイリウムはそこで安いの買わなくてもこの前娘。ツアーで買ったキンブレ持ってけばよかったんだなーと少し後悔


MC部分ざっくりまとめ

MC2
小関:方言で富山の人は「な~ん」って言うって聞いたんですけどみなさん使いますか?(はーい)
例えば「片付けた?」「な~ん」みたいな感じで
"全然"とか"うぅん"みたいな否定的な意味らしいです

その流れでそれぞれの地元あるあるは?というテーマ
森戸船木同時に挙手→小関迷いつつ森戸を指名
嗣永:新米はつらいね~
小関:あとで聞くからね!
船木:這い上がります!

森戸:栃木県民の歌っていうのがあるんですけど(歌ってー!)
(終わりのワンフレーズ披露)はいこれだけです!
山木:東京にも東京都歌があるらしいんですけど全然知らない
(知ってるのは)君が代ぐらい、学校で歌ったりして

船木:大阪から東京に来てたこ焼き屋の少なさにびっくりしました
大阪には、コンビニまではいかないけどそれに近いくらいたこ焼き屋があって
一同:それは盛りすぎじゃない!?
船木:いやほんとです!


MC3
ももちが指名したメンバーに1人で喋ってもらうコーナー、今回はふなっき

船木:お父さんの話なんですけど、お父さんとわたし顔が似てて、あと背が小さいところも
ガイコツとか大きいクモの標本を集めるのが趣味でちょっと変わってるんですけど、この前びっくりしたことがあって、ある日学校から帰ってきてリビングに入ったら盆栽が置いてあって、今度は盆栽にハマったらしくて
さらにびっくりしたのが、お父さんが休みの日に、いるかなー?と思ってお父さんの部屋に入ったら、ロフトみたいなところに盆栽が10個くらいあって、今まで2、3個だったのに
で、さらにびっくりしたのが、家に帰ってきて自分の部屋に入ったらそこにも盆栽が置いてあって

盆栽の教室に行くために埼玉から大阪まで車で行ったなんていう逸話も

船木:さらにびっくりしたことがあって、この前バースデーイベントがあったんですけど、本番前にお父さんからメールがきてて「頑張ってね」とか「おめでとう」とか言ってくれてるのかなー?と思って見たら画像が添付されてて
一同:嫌な予感が…
船木:開いたら、お父さんが神様の格好をしてて
一同:えっ!?
船木:金髪のカツラに白い衣装着て背景も森の中みたいなところで
なんでそんなことしてるの?って聞いたらショートムービーの撮影って、俳優でもなんでもないのに
そんなお父さんを見習って自分も個性を伸ばしたいなって思います!

ふなっきつえーw
これはまだまだもっとお父さんネタ隠し持ってそうだなー


MC4(煽り)
山木:ビバカントリー!
梁川:ビバ富山!(女限:かわいい!)
森戸:ビバマイロ!
船木:富山ほんと最高やっちゃ!

MC5
船木:さっきお弁当を食べてたらふたの裏に富山の方言が書いてあって、"いきいき"のことを"きときと"って言うんですね、今日も楽しくきときとがんばりました!
さっき言ったみたいにもっと個性を伸ばしていきたいです!
梁川:初めての富山だったんですけど、曲中のどきどきわくわくってコールもみんなすごい熱くて、そのおかげで楽しむことができました
お弁当の方言のところに他にも、"ありがとう"のことを"気の毒な"って言うって書いてあったので、気の毒な~
小関:富山は初めて来たんですけど、ツアーでこうやって行ったことない場所にいっぱい来れるってそんな中学生いないと思うんですよ
学校で他の子たちが「きのう○○行って楽しかったよね~」とか言ってても、きのうの富山の方が絶対楽しい!って思うし(拍手)
みなさんにもそういうふうに楽しかったって思ってもらえるようにこれからもがんばります!
森戸:ちゃー(富山の方言)ってかわいいですよね
盛り上がってくれて嬉しかったっちゃー、また来たいっちゃー、…ちゃー!
山木:それは違うと思うよ
森戸:以上、森戸知沙希でしたっちゃー、ありがとうございました…っちゃー

ちゃー連発のかわいさにやられて内容全然入ってこなかった…
上の"盛り上がって―""また来たい―"の部分はかなり適当です、すいません

山木:シャッフルコーナーは出番以外舞台裏にいるんですけど、『オトナになるって難しい!!!』のときの「ドキドキドキドキ」ってコールの声がそこまですごい聴こえてきて、みなさん声大きいですね
嗣永:間違ってたらごめんなさい、Berryz工房でも富山は来てないと思うんだけど…(来てなーい)あっよかった
ハロプロに入って14年経つんですけどまたこうやって初めての経験をできることをとてもありがたく思います



ここからは曲・パフォーマンスの感想を簡単に

先に言ったように、ちゃんとわかるのはシングル曲と一部カバー曲だけという状態だったんですが、それでも十分楽しめました

中でも特にテンション上がったのはシャッフルコーナーパート
そしてそこからのグルグルJUMPはもう超楽しかった

結局カバーの方かいって感じもするけど、ジュースにしてもこぶしにしてもカントリーにしても、やっぱり選曲が素晴らしいしカバー曲のパートは楽しいです


個人って観点だと、まーどうしてもちぃちゃんに目が行っちゃってたんですが、うんかわいい

曲中にメンバー間でアイコンタクトをけっこう頻繁にとってるように見えたんですが、そのリアクションもいちいちやっぱりかわいかった


以外だとパフォーマンスで目を惹いたのはふなっき
『ガラスのパンプス』の立ち居振舞いとか惚れ惚れするくらい

映像で見てそのパワフルさは承知してたつもりでしたが、ライブの迫力はそれとは比べものにならないレベルで完全に圧倒されてしまいました

ふなっきつえー(2回目)
これが歌もトークもだから末恐ろしいっすほんと


とまあこんな感じで、念願の参戦だったのでハードルかなり上がってたんですが大満足、きっちり満たされました

とはいえ7人揃った完全体も見ないことにはとも思うので、そのチャンスがくればまた即決するつもり


とにもかくにも今回はちゃーに尽きる、そんな1日



生アディクションもかなりの破壊力でした