gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

セリアで冬ネイル❗️定番ぷっくりニットと立体的に見えるけど凹凸なしのニットネイルのやり方

2020-12-28 16:02:25 | 100均ネイル
セリアで冬ネイル❗️定番ぷっくりニットと立体的に見えるけど凹凸なしのニットネイルのやり方

冬の定番ニットネイル。ぷっくりニット柄が浮き出て可愛いデザインですよね。

 このぷっくり…描くのが苦手!生活しずらいなどさまざま。 

そこで、立体感に見えるけど、実は凹凸なしのニットネイルを作ってみたので定番ぷっくりニットと合わせて2種類を紹介しています。 

どちらも可愛く仕上がるので、ライフスタイルにあわせてお楽しみいただけるデザインだと思います。 

ニットネイルやりたいけど、凹凸が苦手だった方にも楽しんでいただきたきたいです。


【セリアジェル】サランラップネイルと雪のステッカーで時短❣️オーロラブルーのウィンターネイル

2020-12-26 12:01:39 | 100均ネイル
【セリアジェル】サランラップネイルと雪のステッカーで時短❣️オーロラブルーのウィンターネイル

セリアジェルを使った5本組ウィンターネイルです。
 話題の⁉️サランラップネイル!初めてやってみました😊すごく楽しいです! 
この凹凸を活かして雪山のようなイメージで作ってみました。

 もう一つはDAISOで見つけたブルー系の雪の結晶ステッカー!綺麗な色合いで即買いでした😊 

ベースデザインはたったの1工程でできるニュアンスネイルです。

その後のサランラップやステッカーの効果で、色ムラや刷毛跡など一切気にせずできる簡単デザインです😀 最近のステッカー薄いし、デザイン的にもクオリティーも高いので活用しやすいですね❣️ 

時短ネイルなのでお忙しい方にはオススメです! 
参考にしていただけたら嬉しいです😊


【タピオカストローを使った長さ出しのやり方〜その②〜】繰り返し使えるオリジナルネイルフォームでジェルスカルプチュア

2020-12-24 17:25:25 | 100均ネイル

先日タピオカストローを購入した際に、あまりにもしっかりした素材だったので何かに使えないかなーと考えてみました☺️ 

【その①はこちら】
 👉 【タピオカストローを使った長さ出しのやり方〜その①〜 】POLYGEL風!パカッと外してオーバーレイ https://youtu.be/14cBGOsQBbs 

今回紹介する長さだしのやり方はタピオカストローで繰り返し使えるオリジナルネイルフォームを作ってジェルスカルプチュアをしてみました! 
ジェルスカルプチュアはネイル技術の中での難易度は高い方です。誰でも簡単にできる内容ではありませんが、作り方のコツを掴むとちゃんと長持ちするイクステンションが作れますよ😊 

興味のある方は参考にしてください。

 ★どんな長さだしの方法も、爪の形やカーブの違いで合う合わないございます。 やり方の一つとして参考にしていただけると嬉しいです。


【タピオカストローを使った長さ出しのやり方〜その①〜 】POLYGEL風!パカッと外してオーバーレイ

2020-12-21 16:19:43 | 100均ネイル
【タピオカストローを使った長さ出しのやり方〜その①〜 】POLYGEL風!パカッと外してオーバーレイ

先日タピオカストローを購入した際に、あまりにもしっかりした素材だったので何かに使えないかなーと考えてみました☺️ 
今回紹介する長さだしのやり方は「チップオーバーレイ」をPOLYGELやフォーミングジェルのような要領でやってみた動画です。
 チップと違って全てをジェルで作れるので良いかなと思います。

 少し工作も?ありますが😁楽しく長さ出しできる方法なので興味のある方は参考にしてください。

 ★どんな長さだしの方法も、爪の形やカーブの違いで合う合わないございます。 やり方の一つとして参考にしていただけると嬉しいです。

 【動画に出てくる参考動画】 
👉 セリアジェルって厚み出せる?ジェルの『特徴』と『適量』を知る〜素朴な疑問を実験検証してみました〜 https://youtu.be/uleAOpINGdw 

👉 セリアジェルと100均ネイルファイルを使って『フィルイン』〜貼る♡ジェルで長さ出ししてから3週間後のお直し〜 https://youtu.be/-92XWfVWLb8 

【ズボラな私が考案した長さだしの方法参考動画】 
👉 セリアのベース&トップを使って自家製ジェルシートで長さ出し?チップオーバーレイやジェルスカルプチュアの技術がなくてもできる意外な方法 https://youtu.be/vNyF0WcCU9Q 

👉 【貼る♡ジェル】を使って利き手に長さ出ししてみました〜クリアジェルだけでデザインジェルスカルプチュア〜 https://youtu.be/9fmEuwfN47g


セリアジェルって厚み出せる?ジェルの『特徴』と『適量』を知る〜素朴な疑問を実験検証してみました〜

2020-12-19 16:55:16 | 100均ネイル
セリアジェルって厚み出せる?ジェルの『特徴』と『適量』を知る〜素朴な疑問を実験検証してみました〜

セリアジェルのクリア系3種で実験してみました。 
長さだしやリペア、フィルインなど、厚みが必要な技術にセリアのベース&トップやベースコートを使って動画を公開していますが、基本、セリアのジェルは長さ出しや厚みをつけるためのジェルではなく、通常のベースやトップコーティングとして使うためのジェルです。 
でもある程度、いやどこまで厚みが出せるのか、厚みを出したらどうなるのか、そんな素朴な疑問から今回に至りました。 

周りは固まるけど中まで固まらない場合や、しっかり固まるけど表面にクレーターが出来たり・・・ちょっとした実験で色々なことがわかりましたので紹介してみました。 

あくまでも長さだしや厚みだし推奨ジェルではないので「適量」を守って使ってくださいね☺️ 

ぷっくり仕上げたい場合や長さだしで厚みが必要な時は「適量」の重ね塗りがおすすめですよ!