goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れのち曇り時々サーフィン

時々サーフィンの自己満足なブログです。お越しいただきありがとうございます

しおみん(笑

2008-03-31 | ツイン
昨日「しおみん」で撮って貰った写真です 

カメラマンは「あけみん」から紹介して貰った
「すみとん(さん)」です 

ローカルのみなさんの邪魔をしちゃーイケナイと
思って隅の方(そしてインサイド)でやってたんですけど
「すみとん(さん)」が気を配ってくれてたみたいで・・・
ありがとうございます 








ここで一句
「冬の海 赤いウエットは 目立ち過ぎ・・・はまぐり」チャンチャン

お疲れでした。ありがとう。またヨロシク 

atn さん

2007-08-21 | ツイン
CHP本店ファミリーカップ-sun wave class
2年連続チャンピオンを獲得した atnさん

先日 
Greendayo point でのシークエンス 
カッコイイっす 

super shot ung  




(atnさんには許可を貰って載せています)

Lucky yellow 

2007-05-02 | ツイン
貸し出ししていたボードを
取りに行ったら黄色のyoshi modelが
あったので・・・yellow同士記念撮影

3年前の自分のと最新のyoshi model
テンプレートやフィンのセッティングが
かなり違います

左側がyoshi model
右側がhamaguri model

サーフボード

2007-04-11 | ツイン

暖かくなり週末には大勢のサーファーが
繰り出してきます

波チェックをしながらゆっくり見ていると・・・

波打ち際まで持ってきたボードを
腰ぐらいの高さから、ボトムを下にしてドンッ!
と置いて、その上に平然と座るサーファー・・・???

「ボードは大事にしてますから」と言いながら
そぉーっと気を遣いながらボトムを下に置くサーファー・・・???

色んなサーファーがいます

サーフィンにとってボードは大事です
サーフィンにとってボトムは尚更大事です

ボードのレールとボトムには
シェイパーの心が宿っていると思います

波とボードとサーファーが一体になった瞬間を
想像しながらシェイプしてるんだと思います

思い通りのラインを描けた時に分かるであろう
レールとボトムそしてボードのポテンシャル
それゆえに大事にして欲しいと思った


twin image

2007-04-05 | ツイン

何をするにもイメージが大切だと思う
どんなボードに乗っても
絶えず動いてる波に乗るのは難しい
幾重にも変わっていく波に乗るには
幾つものイメージが必要かな
                    


そんな時に頼りになるのがビデオ

今では吉川プロが出てる
「ALTERNATIVE BOARD」ってのがあるけど

自分が始めた3年前には
「GLASS LOVE」という海外のビデオ
海外ビデオ=洋物ビデオ、興奮します

当時は毎日のように見てました
セカンドボードという位置づけなので
シングルフィン、ツインフィン、トライフィン、
そしてロングボードまで見れます

スキップフライ、デレクハインド
そしてパットカレン&ジョーカレン、トムカレンなども出てます

あと睡眠不足の時や疲労が溜まってる時には
間違いなく眠りに誘われます
運転中に見るのは避けたほうが賢明です
                            


SUN WAVE  yoshi model

2007-03-25 | ツイン
やっとCHP浜松にレトロツインのyoshiモデルが納品 
売れてしまう前にと記念撮影
ボトムのデザインが写真では見えないけど
赤青白のアブストがカッコいいです

部屋のインテリアでライトアップして飾って置きたいくらいです 
 

その後「ツインフィンってどうなんですか?」と2人のお客さんに
kanさんが事細かく説明。yoshiモデル売れてしまう危機 


おっと、ここでディフェンディング・チャンピオン登場
さすが貫禄さえ漂わせる微笑み
ツインフィンに映り込んでるアーチンさん、
このツインに何が見えたのでしょうか?


これでツインフィン・クラブの飲み会で語り合えますな 



レトロフィッシュ

2007-03-20 | ツイン
今年1月初め・・・ 前の日、CHP浜松のkanさんに
『Steve Lis designs』のレトロツインを借りて、いざ海へ
日本海側の低気圧が通り過ぎて発達した為、クローズ寸前 
唯一出来るポイントが豊浜だけだったのでエントリー 
初めてのボードで勝手が分からず戸惑いましたが
テイクオフさえしてしまえば本領発揮で楽しかったです 

ボードの感想?・・・こんなにサイズがあってじゃ分かりませ~ん 


ツインフィン

2007-03-17 | ツイン
06/11/25  A point



ピークがワイドっぽい波でもツインフィンなら問題無く抜けれます
このような良い波だとこの位置でのターンが気持ち良いです
上手い人ならより上手く、
それなりの人は、それなりに乗れるのがツインフィンの魅力

ハマグリは、それなりです

いただきもの

2007-03-16 | ツイン
  昨年に日本海へサーフトリップした時のシークエンス画像を
  『うなぎ犬さん』にいただきました
  この時の波は見た目最高でしたが入ると悩む波でした
  でも慣れれば笑いが止まらないほどのファンウェーブ
  レトロフィッシュ最高

  am 8:00 三国 point