goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れのち曇り時々サーフィン

時々サーフィンの自己満足なブログです。お越しいただきありがとうございます

ワックスオフ

2011-10-26 | シングル
天気が良かったので  駐車場にてワックスオフ


左が6’0”のトライフィン(IH3)オーダーから5年半経過

右が6’3”のシングルフィン・オーダーから7年弱経過
シングルフィンなのにフィンカップが見えますが
スタビライザーを付けたら乗り味が変わるかな?と思って
欲張って付けてみたけどフィンを立てたのは過去に1回だけ


シングルフィン・テールから
Kグリップのパッチがボロボロだったので剥がした


シングルフィン・ノーズから
足跡の凹み以外にも顎の凹みが・・・


割りと良い位置に乗れてるかな


IH3・テールから
5月のメローカップでデッキパッチを貰って
それを貼っているからテールの凹みは見えないけど
こちらも足跡結構凹んでます


IH3・ノーズから
前足の凹みが見えるけど顎の凹みは少ないです

バックハンド・リップ

2011-08-20 | シングル

                     photo by p-chan
8月16日の画像です 
p-chanいつもありがとう

6’3”×19’×2’3/8” シングルフィン

サーフィンをやらない人からしたら
どういう写真?ってな感じでしょう

この日はRで1本、Lで1本しか
上手く乗れなかった日ですが・・・
逃さず撮ってくれて嬉しいっす

はまぐりの貴重なバックハンド・リップ
浅いターンからの当て込みですが
この後はうまくボードが返ってリエントリー成功

もっとリラックスしてるのかと思ったら
かなり力が入ってますなぁ

ちなみに、この写真も当て込んだ時
笑ってるようで歯が見えて間抜け顔です

臆病

2011-08-19 | シングル

                     photo by p-chan
8月12日の画像です 
p-chanありがとう

6’3”×19’×2’3/8” シングルフィン

「ちょっと速いかなぁ」って
テイクオフしてみたけど
「やっぱり速かったよ」って
心の中で思った瞬間です

トライフィンなら諦めずに
アップスーンを始めるでしょうけど
シングルフィンだとテールがスライドしそうで
臆病になってるところです


バックハンド

2011-08-18 | シングル

                     photo by p-chan
昨日(8月17日)の画像です 
p-chan写真ありがとう

6’3”×19’×2’3/8” シングルフィン

昨日もたいして乗れませんでしたが
バックハンドのロールインです

最近写真を撮ってもらって気付いたんですが
自分って当て込みの時に歯が見え(笑ってるのか)てて
ちょっと間抜けな感じです
(写真では分かりませんが・・・)

土曜日に

2010-09-17 | シングル


土曜日に入ってた時に、
恐らくtmkさんに撮って頂きました
ありがとうございます >^_^<

最近「Gスラ、どうでしょう?」のステッカーを
良く目にするGスラッシュの掲示板?
あった画像をあけみんが見つけ、ゲッツ

サイズはギリギリ膝っくらい
ラインも大して残ってないっくらいだから
横に走ってスープに乗り上げてる写真

「こないだの土曜日なのにフルスーツですかー
って聞かないでください(爆

黒のラッシュガードに黒の2mmのロングジョンですから
見た目より、そんなに暑くないです
クラゲ刺され防止&日焼け防止です

おかげで例年に比べて日焼け具合が穏やかで
会社では日本人として見てくれます

ヤス・サーフボード
7'0"のシングルフィン

4回目

2010-04-10 | シングル
今年4回目のサーフィン行ってきました 
4ヶ月過ぎて4回  月1回ペースです
今年のサーフィンライフは終わってます・・・てか始まってませんかね 

起きたのが昼前、海へ出掛けたのが午後
午前中は混み合ってたみたいだけど…
午後の人は気になりませんでした

前回まではツインフィンで楽しんでましたが
今回は風が吹いてるのを知ってましたがシングルフィンをチョイス

サイズがあったおかげか楽しく乗れました
ktkくん、tmkちゃん、がポイントをズラしてくれたのもあってね
ありがとう


海に入る前に他のポイントで、nzw さん


カメラの連写機能を初めて使ってみました 


コンデジだけどタイミングが合えば


いい感じで撮れます

バックハンド

2008-09-19 | シングル
基本的に 
フロントサイドしか行かないはまぐりにとって
レギュラー(バックハンド)のライディングの
写真は希少です 

ボードは「Yasu surf board」
長さは 7’0”のシングルフィンです

少しずつ乗り慣れてきてますが
ステップバックで後足をフィンの上に載せないと
トップでのターンが伸びちゃいます 
意識して練習しかないっす 

今回も ung さんに写真撮って貰いました
(画像はクリックで大きくなります)

ボトムターン
後足が閉じてなくてちょっとガニってますが
良い場所でシャッターを切って貰えて嬉しいっす


トップターン
少しカールから離れちゃってるのは
愛嬌って事にしてもらえませんか? 

浅いターンで回り込んでなくて
ステップバックもしてないんで必然的にこうなります 
分かっちゃいるけど、なかなかねー

乗り放題

2008-09-14 | シングル


    p h o t o   b y   u n g

土曜日に ung さんに写真を撮っていただきました
いつも、ありがとうございます 

この日は記事にもしたように
サイズアップなのに波を探したら人の居ないポイント
で乗り放題でした 

シングルフィンでボトムでの急激なターンをした為
後足が波側にセットされたままですけど・・・ 

「Yasu surf board 7’0”」
色が緑でピスタチオって名前で呼んでるボードですが
楽しく乗れます 


ちなみに「ヤス・サーフボード」のシェイパーさんと
今日の「伊良湖ロングボードクラシック」で
ちょっと話をしました 

「伊良湖ロングボードクラシック」の記事は
明日にゆっくりアップします

Yasu

2008-09-05 | シングル

    p h o t o   b y   u n g  

9月3日の夕方に入った時に ung さんに
写真を撮っていただきました 

平日は、Yasu surf board の 7’0”
を借りてサーフしています 

シングルフィンなので結構マッタリとした
乗り味ですがボトムを切ればトップアクションも
楽しめます 


楽しいですよー 

single fin

2007-08-18 | シングル

photo ung  

8月16日に撮って貰った写真
shingle fin に乗ると
改めてサイドフィンのありがたみを感じます 

try fin みたく横にテイクオフして
テールを蹴って加速ってのが難しいので
ダウンザラインが目標 
最近乗ってなかったから余計に難しいです
上半身ガチガチでロボットダンスみたいです 
「ドモアリガットミスターロボット」って聞こえてきそう

6’3”×19”×2’3/8” single box