goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れのち曇り時々サーフィン

時々サーフィンの自己満足なブログです。お越しいただきありがとうございます

楽しかったっす

2009-01-25 | ツイン





photo by  D a i s y  D u c k

写真を撮ってもらいました
風が冷たく強い中ありがとうございます 

年末から年始にかけて、
ずーっとロングボードだったんだけど
昨日のあの風の中でロングボードだと
「厳しいっしょ~」って事で
封印中のツインを引っ張り出しました

さすがツインです
テイクオフもまずまず、強い風でもボードが下りて行くし
流れる波にも合わせて走ってくれる
楽しかったっす

(ちなみに3枚目の写真、リエントリーが
遅れて止まっちゃいました)

あざーっす

2008-05-20 | ツイン
最近 
ライディング写真が続いております

週末に Daisy Duck さんに
「Gスラのコミュ掲示板にグリさん載ってたよ」って事でチェック

ありましたありました12日の写真です 
勝手に写真頂いちゃいました  あざーっす

まだまだディフェンディング・チャンピオンの
atnさんには及びませんが・・・いつか追いつきまっせ







photo by tmkさん(?) ありがとうまたヨロシク

sun wave   yoshi model
5”7’×50×5.7  S-D con

横から横へ

2008-05-19 | ツイン
バックハンドのトップターン 
Daisy Duck さんに撮って貰いました 

横からのアプローチだと
横へのリエントリーなんすよねー 
分かっちゃいるけど、なかなかねー

それとカールから少し離れちゃってますね
これもまたライン取りっすね
勉強になります 

次からは余裕を持った深いターンを心掛けねば







ありがとうまたヨロシク

sun wave   yoshi model
5”7’×50×5.7  S-D con

繰り返し

2008-05-17 | ツイン
これまた 
先週の日曜日に Daisy Duckさんに
撮って貰ったグーフィー側の写真です 

この「かたち」がはまぐりのスタイルに定着しつつあります
でも、良く見ると色々な問題があります 

前にも指摘されたんですが後足側の膝が内側に入ってない為
重心が分散されて、しっかりボードに力が伝わっていない 

イメージはスピードに乗ったまま横にターンするつもりが
トップターンに入る時に前足側の手が既に開いちゃってて失速
(自分のスタンスだと前足側の手は波側から持っていく)

そしてターンに入る前が腰高でバランスも悪い
失速気味だから耐えてられますがスピードに乗ったターンだと
腰砕けになっちゃうでしょうね 






とにかくイメージトレーニングしかないっす
バ○の一つ覚えで繰り返し繰り返し覚えて行くしかないっす 

そして写真ありがとうございますまたヨロシク~

9カット

2008-05-15 | ツイン
5月12日のライディングを
ungさんに撮ってもらいました 
(画像は大きくなります)

9カットのシークエンスです 
こうやって見るとライディングは別として
雑誌の1ページに載ってるような感じっす

この日、ピークは肩~頭セット頭オーバー
だったんですがボードを返す所は意外に
サイズが無いんですね 

ちょっと横っぽい返しですが
ツインフィンなんで良いんじゃないかと
思うんですが、どうでしょう 

sun wave   yoshi model
5”7’×50×5.7  S-D con

乗り始めてから約2週間チョイ
ちょっと楽しくなってきました 

気持ち

2008-05-14 | ツイン
こないだの日曜日に 
Daisy Duck さんに写真を撮ってもらいました 
いつも、ありがとうございます

それと、ほぼ同じ時刻っくらいに akmさんに
ビデオを撮ってもらいましたありがとうございます

まずまずサイズがあって、その時は全然余裕が無くて
おっかなびっくりで乗ってますが結構良い波っすね 

毎回、写真を見て思う事は直さなきゃイケないとこが
全然直ってないって事 






テイクオフ、後足の膝、重心の持ってき方、ライン取り、
目線などなど色々考えさせてくれます 
あとボードをもっと信頼する事!

自分の気持ちを前面に押し出す事ですね 
頑張りまっせ

(このシークエンスの後はトップ付近で返してると思います)

詰まってますが

2008-05-03 | ツイン
ungさんに写真を撮ってもらいました
いつもありがとうございます

一昨日(4月30日)の朝の写真です 

詰まってますが・・・
いちおートップで返しています

後ろ側に重心移動が出来てなく
前足が曲がったままで
無理矢理返してる感じです 

昨年のトライフィンの修業の成果が
何処かへ行ってしまっていますガビーン
頑張ります 

photo by  u n g

あざーっすまたよろしく 

ダースモール

2008-05-01 | ツイン
すみとんさんに写真を撮ってもらいました
いつも、ありがとうございます

昨日(4月30日)の朝です 

赤いウエットに赤いボード
まるでスターウォーズの悪役で出てくる
ダース・モール」のようです 
そんな事はさておき・・・

テイクオフが遅れてます


足の位置、後足の膝の向き、ヘッピリ腰、
後足側の腕が上がってない・・・
こりゃー失速っすね 


諦めてすみません

photo by すみとん

ありがとうまたよろしく 

中には・・・

2008-04-30 | ツイン
足の位置が決まらなくても 
ボードの動きが軽いので中には
こういう良さ気な写真もあります 

「NEWAX」は相変わらずしっくり来なくて
信用できてません(実際滑る場面も)

ワックスを塗ってある場合
ボードを足の指で掴むような感覚がありますが

「NEWAX」は真っ平らなので
そういう感覚には、なれません 


返した後のバランスを
直さなきゃイケナイっすね 

それだから滑るのかも 

photo by Daisy Duck   あざーっす

*「NEWAX」の感じ方は個人の差であって
 決して否定するものでは、ありません

1st 2nd

2008-04-30 | ツイン
1st・インプレっす 
(前にアップしてあって投稿するのを忘れたっす)

yoshi model 初日は誰も居ない
フリアンpoint。腰~腹サイズの
風波に見えたんで「ラッキー」と思って
入ってみたら・・・

セット肩っくらいのピークだけ掘れてる波

パドルする位置やテイクオフした後の
前足後足の位置をゆっくり確認したかったけど
全然余裕無しで1本目から真っ逆さまに
降りました 

前の黄色いレトロフィッシュとは
重心の位置が全然違います 
それから「NEWAX」しっくりこないっす 

時間を掛けて慣れるしかないっすね 

クリエイチャーのスリムフィットのハードケース
ボードにフィットしてバタつかなくて調子良いっす


海に入る前は降るなんて予想もしてなく
ウキウキで余裕で写真を撮ってます


2nd インプレ
しおみん。テイクオフした後に
足の位置を確認している写真です 
(上手く走らせる事が出来なくて悩んでます)

細かいレールコントロールをしないと
コンケーブが引っ掛かるような感じがしました 

その為には足の位置が重要っす 


まっ、ゆっくりイキましょう 

photo by Daisy Duck

デッキパッチ

2008-04-29 | ツイン
先日、購入した 
「アストロデッキ」と「NEWAX」を貼ってもらいました

今までのレトロフィッシュはパッチを貼らずに
このままの状態でワックスアップしてました


まずは後ろ足用に「アストロデッキ」 


次に「NEWAX」 
最初、自分で貼ろうと思ってましたが
kanさんが「貼ろうか」と言ってくれたので
お願いしちゃいました 

綺麗に貼って貰えました
聞くところによると・・・かなり大変だったようです

この写真は貼って間もない時間で
エアーが噛んでるように見えましたが・・・


2日経過した写真です
エアーの噛み込みだと思われていた白い部分は
シートの糊だったようです 


ちなみにスケッグは「LOKBOX」
山崎市郎さんデザインのスケッグ 

普通はクリアのスケッグですが
「青色か赤色のスケッグって無いですか?」と
聞いてみたら赤色のスケッグを用意してくれました

ありがとうございます
今年はこれで頑張ってみます 

買いました

2008-04-29 | ツイン
sun wave の yoshi model 買いました 
5'7×50×5.7です


昨年の夏に atnさんの yoshi modelを
借りてから自分のツインとは形は似てるが
全然別物というのを知ってしまった 

そして年末に自分の好みの色、サイズの
yoshi modelがストックとして入荷
心が揺れ動いていた 

売れてしまったなら諦めようと思っていたが
kanさんの心遣いでディスプレイとして
置いてあったからか売れずに残っていた


1年に1本の割り合いで購入してるので
ついでにリーシュコードも・・・


今まではニットケース派でしたが
ツインフィンでトリップに行く事があるだろう?と
ハードケースも購入 


そして今回の目玉はノーワックスシステムの
「NEWAX」なる商品
ボードのデッキに貼ってしまえばワックスを
塗らなくても良いらしい

値段は少々高め
ワックス30個っくらいは買えてしまいます 
(ECOを謳い文句にしてるなら、もう少し安くても)

写真を撮るのを忘れましたが
後ろ足用のデッキパッチも購入 

初心者サーフィンセットの出来上がり

写真

2008-04-28 | ツイン
写真を撮ってもらえるってのは嬉しいです
この写真は先週入ってたポイントで
すみとん(さん)に撮って貰いました 

連写で撮ってくれて肩が落ちた所に
当て込んでコケて終了のライディングでした

何が悪いかと言えば
やはり波取りとテイクオフでしょうね

①スタンドアップが遅い


②横方向に飛び付けず構えちゃってる

技や技の前ばかりを見てしまいがちですが
サーフィンって、ここからが勝負なんですよね 

ありがとうまたヨロシク

レトロフィッシュ

2008-04-28 | ツイン
レトロフィッシュ 
最近、流行ってますね 
どこのポイントに行っても、だいたい見かけます

人気の秘密は形が良い?動きが良い?
いやいや、テイクオフが速いから?でしょうか 


自分がツインフィンと知り合うきっかけに
なったのは・・・6年ほど前??ショップで
「モダンツイン」なるモデルがストックとしてあって
5'10っくらいのエッグボードのようなツイン
当時は誰も(?)見向きもしなかったモデルでしたが


kanさんが降ろしたので貸してもらい乗ってみると
「楽しかった~」ってのが第一印象っす
サーフボードって乗ってみないと分かんないっすね 


そこでCHP本店に問い合わせてHIKOさんに
聞いてもらうと「違う形のツインもありますよ」
って事でテストドライブを送って貰った 
それが「レトロフィッシュ」でした 

まだ「sun wave」というブランドが
スタートする前で「レトロフィッシュ」なんて
トム・カレンの「the search」で見たくらい 


試乗させてもらうとモダンツインよりも
反応は鈍いけど“やんわり”乗るには調子が良い
って感じだったんで即オーダー(04.03.09)しました 


それから4年、今では時々しか乗ってないけど
トライのボードで行き詰った時や
楽しくサーフィンしたい時に乗ってます 

イメージは「バナナ」っす なんのこっちゃ
甘くて美味しくて消化不良とは無縁です 

Fishfly

2008-04-11 | ツイン
数年前に南カリフォルニアで
スタートしたとされるイベント「Fishfly」



フィッシュのシェーパーやフィッシュ好きの
サーファー達が集まるイベントみたいです 

となるとビデオでしか見られなかった
あのサーファー達が目の前に???
こりゃー行くしかないっしょ 

試乗ボードなどを出しているメーカーさんも
来ると思われます 

『フィッシュフライ・ジャパン08
   presented by Blue. Magazine』

日時::2008年5月31日(土)

場所::静岡県静波海岸

営利を目的にしてないので参加費が
掛からないのも嬉しいっす 


photo by  u n g

久しぶりのサーフィンネタっす