小学生のための 千字文漢字練習プリント

古代の中国で生まれた千字文で漢字を学ぶプリントです。
1日20分ぐらい。親子で取り組んでみてください。

149・150 起翦頗牧 用軍最精

2022年02月09日 | 千字文
 みなさん、こんにちは。
 今回は《起翦頗牧 用軍最精》のプリントをアップしました。
 そしてブログでは「精」に注目してみました。

 漢字の成立ち辞典(加納喜光著)によると、精にある「青」は、生とおなじ仲間で「汚れなく澄み切っている」というイメージがあるといいます。ここから、
 清 青(汚れがなく澄み切っている)+水 清らか。
 晴 青+日 日がでて、空が澄み切っているさま。
 精 青+米 玄米をついて汚れを取り除き、澄んだ色にする。転じて、混じり気がない。精鋭。
 情 青+心 ものに感じて起きる純粋な気持ち。転じて、本当のありさま。事情。
 請 青+言 素直な気持ちでものを頼むさま。申請。
 静 青(清々しく澄み切っている→じっとして動かない+争(対等な力で張り合う) 引き合う力が釣り合って、じっと落ち着くさま。
 靖 じっと静かに落ち着く。
 睛 澄み切った黒目。瞳。画竜点睛。
 錆 青錆。
 蜻 トンボ。澄み切った羽をもつ虫。
 瀞 セイ。とろ。川の水が深く、流れが静かによどんだところ。
 となるそうです。
 画竜点睛は、晴と間違いそうなので注意が必要です。

 プリントにも書きましたが、起翦頗牧は白起、王翦、廉頗、李牧の4人です。白起以外はまさにキングダムの登場人物です。
 アマゾンプライムのキングダムをそれとなく娘に薦めるのですが、食いつきが悪いんですよね。
 女の子だと、そんなものでしょうか。


 リンク先にあるプリントは千字文(岩波文庫)、漢字源(学研)などを参考にしてつくりました。
 子どもが漢字を身につけるのに役に立つと思います。小学生のお子さんがいるお知り合いの方がいたら、よければこのブログを紹介してください。
 みなさんのリアクション、お待ちしています。

147・148 何遵約法 韓弊煩刑

2022年02月09日 | 千字文
 みなさん、こんにちは。
 今回は《何遵約法 韓弊煩刑》のプリントをアップしました。
 そしてブログでは「刑」に注目してみました。

 漢字の成立ち辞典(加納喜光著)によると、刑の左側のパーツ(井)には「四角い枠」というイメージがあり、
 形 井(四角い枠)+彡(模様を示す符号) 一定の枠のなかに模様を描きあらわす。
 刑 井(四角い枠)+刀 枠に閉じ込めたり、枠をはめたりして罰する。
 型 刑(枠に閉じ込める)+土 コピーするものを入れる粘土の枠。鋳型。
 となるそうです。
 
 プリント本文の何遵約法は、前漢の丞相・蕭何は高祖の「法三条」の精神を守った、という内容です。
 後段の韓弊煩刑は、法家の韓非子は自分が作った煩雑な秦の法によって倒れた、という内容。千字文(岩波文庫)によると、韓非子は秦の法律づくりには関わっていないので、なにかの誤解ではないかとしています。
 いずれにしても、仕方ないとはいえ時代があっちにいったり、こっちにきたりして、せわしないです。

 リンク先にあるプリントは千字文(岩波文庫)、漢字源(学研)などを参考にしてつくりました。
 子どもが漢字を身につけるのに役に立つと思います。小学生のお子さんがいるお知り合いの方がいたら、よければこのブログを紹介してください。
 みなさんのリアクション、お待ちしています。

145・146 仮途滅虢 践土会盟

2022年02月09日 | 千字文
 みなさん、こんにちは。
 今回は《仮途滅虢 践土会盟》のプリントをアップしました。
 そしてブログでは「仮」に注目してみました。


 仮の旧字は「假」で、漢字の成立ち辞典(加納喜光著)によると「実体を覆い隠して中身を見せない」という意味があるそうです。
 また、叚は厂(垂れた布の形)+二(並べることを示す符号)+両手で、仮面をかぶることを示す形だそうです。これらのことから叚をふくむ字には、
 「かぶる」
 「隠して見せない」
 といった意味があるそうです。ここから、
 暇 叚(一部を隠して見せない)+日 仕事に行かないで一時的に身を隠すようにして休むさま。
 霞 ものを覆いかぶせて見えなくするもや。
 葭 水辺に覆いかぶさるように生えるアシ。
 蝦 殻をかぶった虫。エビ。
 となるそうです。

 本文の仮途滅虢は、プリントにあるとおり晋が虢と虞という国を滅ぼした話です。文公(重耳)の父親、献公の時代のことです。
 践土会盟の践土は地名で、晋の文公が覇者になった会盟のことです。

 リンク先にあるプリントは千字文(岩波文庫)、漢字源(学研)などを参考にしてつくりました。
 子どもが漢字を身につけるのに役に立つと思います。小学生のお子さんがいるお知り合いの方がいたら、よければこのブログを紹介してください。
 みなさんのリアクション、お待ちしています。

143・144 晋楚更覇 趙魏困横

2022年02月09日 | 千字文
 みなさん、こんにちは。
 今回は《晋楚更覇 趙魏困横》のプリントをアップしました。
 そしてブログでは「更」に注目してみました。

 漢字の成立ち辞典(加納喜光著)によると、更は丙(両側にピンと張る)+攴(動作の符号)で、緩みやでこぼこをピンと張って、新しく立て直すさま。ここから、
 硬 更(たるみをピンと張る)+石 石のようにピンと張っているさま。
 梗 硬い木の芯。しんが仕える。梗概。
 だそくながら、
 便 更(たるみやでこぼこをピンと張って平らにする)+人で、なんの障害もなく、ことが平らに運ぶさま。便利。
 となるそうです。

 今回の千字文の晋楚更覇は、晋の文公(重耳)、楚の荘王が覇者になったということです。楚の荘王はまえにも書きましたが、「鳴かず飛ばず」「鼎の軽重を問う」「絶纓の会」の人です。
 趙魏困横の趙魏は、晋が分裂してできた3国のうちのふたつです。ここらへんからが戦国時代です。
 困横は、「(西)横の秦を困らせた」という意味や、「秦に苦しめられて困った」、「(晋を分割して乗っ取るなど)邪なことをした」といった解釈があるそうです。
 とりあえず「秦に苦しめられた」にしておきました。


 リンク先にあるプリントは千字文(岩波文庫)、漢字源(学研)などを参考にしてつくりました。
 子どもが漢字を身につけるのに役に立つと思います。小学生のお子さんがいるお知り合いの方がいたら、よければこのブログを紹介してください。
 みなさんのリアクション、お待ちしています。

141・142 俊乂密勿 多士寔寧

2022年02月09日 | 千字文
 みなさん、こんにちは。
 今回は《俊乂密勿 多士寔寧》のプリントをアップしました。
 そしてブログでは「密」に注目してみました。

 漢字の成立ち辞典(加納喜光著)によると、密にある必には「そうならざるを得ない」という意味があり、
 弋(ふたまたの棒の形)+八(両側で挟む記号)
 で、棒の両側をぴったり締めつけて動かないようにする形→ある事態がずれる余地がなく、必ずそうなるというイメージを表しているそうです。ここから、

 泌 必(両側から締めつける)+水 両側を挟まれた隙間から水がチョロチョロと湧き出るさま。分泌。
 秘 必(両側から締めつける)+神 神域の内部を閉ざして人に見せないようにするさま。神秘。
 密 宀(おおい)+必(両側から締めつける)+山 山が木にびっしりと隙間なく覆われて、内部が見えないさま。秘密。
 蜜 蜂が巣のなかにびっしりと閉じ込めたみつ。
 謐 閉ざされてひっそりとしているさま。
 となるそうです。
 
 士も、この後は出てこないので注目したのですが、イメージは真っ直ぐ立つ。
 なにが真っ直ぐ立つのか。
 シティハンターの冴羽獠といえば、わかる人にはわかると思います。
 とても小学生の娘には、教えられません。
 とほほです。
 だそくながら、士のグループには仕があり、これは士+人で、「貴人のそばに立って仕えるさま」。まさにボディーガード。冴羽獠ですね。

 なお、今回の8文字は歴史系ではありませんでした。



 リンク先にあるプリントは千字文(岩波文庫)、漢字源(学研)などを参考にしてつくりました。
 子どもが漢字を身につけるのに役に立つと思います。小学生のお子さんがいるお知り合いの方がいたら、よければこのブログを紹介してください。
 みなさんのリアクション、お待ちしています。