

にほんブログ村

久しぶりに葦毛湿原に行ってきました。と言っても湿原から続く座談山です。

4月のように暖かい日もあったし、もしかしてカタクリが咲いているかも・・・・・

けれどほとんどが、つぼみが出たばかりというかんじでした。

一番早い子がこの子。もしかしたら昼ごろには咲いていたかも です。8時ころ撮影。

もう一つの楽しみはシュンラン。これはつぼみ。

咲いている株発見。でもまだ花茎の背が低くて写しにくい。 言い訳。

うーん、ちょっと上から目線で・・・・・

これが限界? へたくそ・・・・・

今一番輝いていたのはショウジョウバカマ。

鉢植えの花でないよー という証明写真。

けっこうたくさん咲いていました。

固まって咲いている、この日一番のショウジョウバカマ。

ぱらぱら咲いてるんで、集合写真がなかなか撮れないです。

どうやらこの子たちは、しめったところがお好きなようで。

真上からも撮ってみました。

行儀がわるいと言うのか、ラブラブと言うのか・・・・・

ツバキが撮ってくれと言わんばかりに乗り出していたので。

これは駐車場近くのトイレわき。植えられたものです。

葦毛湿原入口付近で発見。名前がわかりません。調べないと。

ぶどうのように垂れ下がって咲いてるアセビ。
他にもいろいろ咲いていました。いよいよ葦毛湿原に花の季節到来です。
湿原内も、山の中も木々が切られていて驚きました。
もとの湿原の復元作業なんでしょうか。
これからさらに、たくさんの花が見られるといいですね。
ご訪問ありがとうございました。それではごきげんよう。