こんにちは臨床工学技士科です。
6月1日より分散登校を開始しました。
1年生は入学後、初の対面講義
しかも、1年生は初めて全員が揃いました!お昼ご飯はどうだったかな~
講義後はしっかり消毒もして終わりました。感染対策もバッチリです
我々教員も元気な皆さんとお会いできてうれしかったです!!当面、週1~2回の学年別の分散登校とリモート講義の併用ですが、引き続き頑張りましょう
こんにちは臨床工学技士科です。
6月1日より分散登校を開始しました。
1年生は入学後、初の対面講義
しかも、1年生は初めて全員が揃いました!お昼ご飯はどうだったかな~
講義後はしっかり消毒もして終わりました。感染対策もバッチリです
我々教員も元気な皆さんとお会いできてうれしかったです!!当面、週1~2回の学年別の分散登校とリモート講義の併用ですが、引き続き頑張りましょう
こんにちは!清々しく心地よい季節になりました臨床工学技士科です
新型コロナ感染の影響で臨床工学技士科でもオンライン講義を開始しました
まだまだシステムに慣れない先生ですが、カメラを前にいつしか熱血先生になってます。
臨床工学技士科の皆さんも一生懸命、真面目に授業を聞いてますね~
画面を通してノートを写すのは大変ですが、頑張りましょう
こんにちは。臨床工学技士科です
すっかり涼しくなってきました。空も高くなって秋めいてきましたね。
臨床工学技士科の2、3年生は現在、臨床実習中です。
福岡県内から遠くは沖縄まで、それぞれの施設で頑張っていることでしょう( ^ω^)
今日は9月19日に実施した博多高校看護専攻科との合同実習の様子を報告します
3年生は学内にある医療機器を使って、同じ医療の勉強をしている看護科学生に原理や操作方法をレクチャーします。
看護科の方がきっと勉強しているはずだ!と、みんな緊張していましたが、説明にも工夫をして楽しく体験して
貰えるように頑張っていました。
将来、医療現場で共に働く仲間同士です。いつか出会うかもしれませんね 楽しみ
こんにちは。臨床工学技士科です
9月8日日曜日 この日はME2種の検定試験が九州産業大学で実施されました。
臨床工学技士科の1年生から3年生の学生が、この試験にチャレンジしました
結果は、、、どうでしょうね~ 試験会場から出てきた時の顔は
ガッツポーズを信じます!!
こんにちは!臨床工学技士科です
令和元年!気分も新たに新年度が始まりました。
今年の1年生は31期生。設立して31年目になるんですね~ シミジミ
まだまだ臨床工学技士を詳しく知らないフレッシュな1年生に向けて、
現場で活躍している卒業生をお招きして、「仕事内容」や「学生時代やっておくべきこと」を
講話して頂きました。
当校の卒業生である講師は、医療法人 牧野医院に勤務されている坂元先生です。
みんな、まだ知らない病院での出来事を真剣に聞き入っていました。
学生からの質問アンケートでは、勉強の仕方、バイト、学校生活のこと、実習や就職のことなど、
学生は多くの事を考えているんだな~と当たり前ながら思ってしまいました。
分かりやすい説明と、ひとり一人の質問にも丁寧にお答えして頂き、
坂元先生ありがとうございました!!
学生の理解度や不安解消は勿論、モチベーションもアップしたと思います