goo blog サービス終了のお知らせ 

博多メディカル専門学校 ~未来に、まっすぐ。~ 

博多メディカル専門学校の公式ブログです。
博多メディカル専門学校は、「人間力」のある医療専門職を育成します。

体験入学のご案内♪

★参加者特典★ 「交通費一部支給」「グッズプレゼントあり!」「おいしい軽食つき」 HPをチェックして下さい☆彡

臨床実習発表会を開催しました

2021年12月08日 | 臨床工学技士科

臨床工学技士科では患者接遇発表会に引き続き、臨床実習発表会を開催しました。

3年生は大学病院や総合病院での実習であった為、手術室での人工心肺業務や手術ロボット、コロナウイルス感染治療で使用されるエクモカーに関する内容など様々な医療機器や治療についての発表でした。

2年生は血液透析業務に関する臨床実習でしたので、座学を深める内容だけでなく、患者様とのコミュニケーションや臨床実習に向けての姿勢など、来年臨床実習にいく1年生に向けて伝えたい発表もありました。

5階には全学生の発表ポスターを掲示し、お越しいただいた臨床実習指導者の方にもご覧いただきました。


患者接遇発表会を実施しました

2021年11月30日 | 臨床工学技士科

コロナ禍で実施が危ぶまれた臨床実習ですが、10日間にわたる実習を無事に終えることができました。

これもひとえに臨床実習施設の多大なご理解とご協力のお陰です❗️

ありがとうございました

患者接遇発表会では、患者様とのやり取りについて、適切なコミュニケーションであったのか振り返りをします。

来年、臨床実習に参加する1年生とグループを組み、患者様とのやり取りを実演しそれに対して、良かったところや気がついた点を皆でコメントします。また、先生方からアドバイスをいただきます。

2年生はコミュニケーション力UPに、1年生は患者コミュニケーショについて学ぶ機会となりました。


臨床実習が開始になりました!

2021年10月07日 | 臨床工学技士科

昨年はコロナウイルス感染症の為に中止となった臨床実習ですが、今年は実施が可能となり、

9月27日からスタートしました。

これもひとえに臨床実習施設の多大なご理解とご協力のお陰です 

本当にありがとうございます

実習生は実習に先立ち、様々な準備をします。今回はその様子をすこ~しご紹介します

2年生の臨床実習前のOSCEの様子です。

OSCEとは客観的臨床能力試験といい、臨床現場で必要なさまざまな技術や知識が

身についているのか試験をし、それをフィードバックすることにより 必要な技術や

知識を再確認試験ながら身につける…というする試験です。

2年生は血液透析業務に関する臨床実習になりますので、

”患者様の血圧測定を正確にできるのか” ”患者様に適切な対応ができるのか”を試験します。

合格できたかな~


臨床工学技士科 感染対策強化してお待ちしています!

2021年08月20日 | 臨床工学技士科
こんにちは!博多メディカル専門学校、臨床工学技士科です😁
 
7月31、8月1日、SAとして参加者のみなさんと交流できてとても楽しい時間を過ごすことができました😄
参加していただいたみなさんも楽しんでいただけでいたら幸いです!!
まだまだオープンキャンパスは開催しますので、まだ参加されてない方も、もう1度参加したいと言う方もぜひ参加してください😆😆
進路について沢山悩むところはあると思いますが、博多メディカル専門学校臨床工学技士科も選択肢の一つとして考えてみてはいかがですか?🤔🤔
 
さて、今度のオープンキャンパスは8月21日10:00スタート!!
「呼吸」をテーマに開催します🤗
いま話題の人工呼吸器の実機も触れます!
みなさんに会えるのを楽しみに、心からお待ちしています😊
 
ありがとうございました!!

臨床工学技士科 夏のオープンキャンパスまだまだいくよ(#^^#)

2021年07月27日 | 臨床工学技士科
7月25日のオープンキャンパスにご参加頂いた皆様ありがとうございました
次回のオープンキャンパスは、7月31日(土)10時からとなっております。
電磁石を用いて、人体パズルをしたり、ビリビリしないイライラ棒を作ってみたりします
また、8月1日(土)10時から行われるオープンキャンパスでは、バスボムを手作りしたり、飲料水を用いて、透析について楽しく学べる内容となっております。
どちらも面白い内容となっているので是非いらしてください!!