goo blog サービス終了のお知らせ 

博多メディカル専門学校 ~未来に、まっすぐ。~ 

博多メディカル専門学校の公式ブログです。
博多メディカル専門学校は、「人間力」のある医療専門職を育成します。

体験入学のご案内♪

★参加者特典★ 「交通費一部支給」「グッズプレゼントあり!」「おいしい軽食つき」 HPをチェックして下さい☆彡

【臨床工学技士科】研修旅行から3年生が帰ってきました

2024年05月27日 | 臨床工学技士科

こんにちは。臨床工学技士科です。

臨床工学技士科3年生が先週末に研修旅行に行って帰ってきました。

前回ブログで研修旅行1日目の様子を書いていますので是非ご覧ください。

 

 

臨床工学技士科研修旅行に出発!! - 博多メディカル専門学校 ~未来に、まっすぐ。~ 

みなさんこんにちは臨床工学技士科3年生が5月21日~23日まで研修旅行にいっています。引率の教員より楽しそうな写真が送られてきましたので皆さんにも見ていただきた...

goo blog

 

 

今回ブログでは、2、3日目の様子を楽しそうな写真とともにお届けします

2日目は、ダイアログ・ダイバーシティミュージアムでの研修です。

完全な暗闇の中で目以外の感性を頼りに日常生活の様々な場面を体験します。

視覚障がい者のスタッフの方に案内いただき進めていきます。

 

2日目の晩御飯はホテルにて豪華ディナーバイキング

美味しそうなものをたくさん取っていますねー

 

最終日は、浅草散策が行われました。

 

散策の後は、スカイツリーへ

たくさん学んで、たくさん楽しい思い出ができたのではないでしょうか!!

これから国家試験へ向けてさらに加速して頑張りましょう!!

 

研修旅行の話も聞けちゃうオープンキャンパスへ参加してみませんか?

少しでも博多メディカル専門学校に興味を持っていただいた方!!

次回、オープンキャンパスが6月8日(土)に開催されます。

オープンキャンパスは別日程でも行っています。

詳細・お申し込みは博多メディカル専門学校のHPをご確認ください。

http://www.hakata.ed.jp/hakatamedical

 


臨床工学技士科研修旅行に出発!!

2024年05月21日 | 臨床工学技士科

みなさんこんにちは

臨床工学技士科3年生が5月21日~23日まで研修旅行にいっています。

引率の教員より楽しそうな写真が送られてきましたので皆さんにも見ていただきたいと思いブログでご紹介します!!

 

 

福岡空港から出発です

 

無事、お昼に羽田空港へ到着していましたー。

 

1日目の研修は、湘南鎌倉総合病院での研修です。

卒業生も活躍しています!!

施設をたくさん見せていただいたようです。

お忙しい中、見学をさせていただきありがとうございました。

晩御飯は横浜中華街で!!

晩御飯前に中華街の散策へ行っています。

3年生のみんな、2日目も沢山楽しんで研修を受けて、無事に元気で帰ってきてくださいねー。

 

 


5月19日臨床工学技士科オープンキャンパス

2024年05月21日 | 臨床工学技士科

こんにちは

5月19日(日)にオープンキャンパスが開催されました!!

臨床工学技士科のオープンキャンパスへシープリンも参加してきました。

(※シープリンについては、前回ブログにて紹介しています

https://blog.goo.ne.jp/hakatamedi/e/1d9699f9af820417cb802ad58d1f1e2a  )

 

今回のオープンキャンパスでは

「ワクワク!臨床工学技士になってみよう~めぐる血液!心臓編~」

というテーマで行われました。

医療機器を実際に体験することができます。

今回体験できた医療機器をご紹介します!!

・レーザーメス

シープリンもしっかり保護メガネを装着です!!

SAさん(在校生のオープンキャンパススタッフ)が丁寧に教えてくれました。

 

・電気メス

特等席で見学しました。

 

・人工心肺

実際に体験者さんが上手に操作しているところを見てシープリンも操作したくなったみたいです。。。

 

博多メディカル専門学校のオープンキャンパスに参加するとこのように医療機器を実際に見て体験していただくこともできます!!

在校生もいるので学校での過ごし方などを直接聞くこともできます。

臨床工学技士がどのようなところで活躍しているのか、学校がどのような施設か、どうすれば臨床工学技士になれるのか。。。その他たくさんの疑問を解決できます。

少しでも興味を持った方!!是非、オープンキャンパスにご参加下さい!!

シープリンと共にご来校をお待ちしております!!!

 

次回オープンキャンパスは。。。。

6月8日(土)10:00~13:00

「医療を支えるサイエンス~作って体感!工学編~」

です。

臨床工学技士は、医療と工学の両方を学ぶことになります。

次回オープンキャンパスは工学編です。今回ご紹介したものとは異なり、電気工学に触れる内容となっております。

是非遊びに来てください。

オープンキャンパスは別日程でも行っています。

詳細・お申し込みは博多メディカル専門学校のHPをご確認ください。

http://www.hakata.ed.jp/hakatamedical

 


臨床工学技士科の紹介

2024年05月09日 | 臨床工学技士科

はじめまして。

今年度より博多メディカル専門学校 臨床工学技士科の様子などをお届けするブログを担当させてもらいます。

よろしくお願いします

 

ブログを一人で続けていくのは寂しいので一緒に協力いただきたいと相談したところ。。。。

快く引き受けてくれました

その方は。。。。

 

「シープリン」

かわいい!! すごくかわいい!!

公益社団法人日本臨床工学技士会の公認キャラクター「シープリン」です。

仁愛、博愛の象徴である羊の『シープ』 と 臨床工学技士の『りん』を合わせて、シープリンと名付けられたそうです。

 

臨床工学技士は、医学と工学を両方を学び、医療機器のプロフェッショナルです。

。。。。ということもあり、シープリンの頭の部分がネジに、尻尾が電源プラグになっています。

(尻尾から電気を食べているそうです。。。。)

※公益社団法人日本臨床工学技士会のWEBページ参照

 

そんなかわいいシープリンとこれから臨床工学技士についてや本校の臨床工学技士科の様子をお届けしていきたいと思います

 

5月19日(日)10:00~13:00(予定)

オープンキャンパス開催

「ワクワク!臨床工学技士になってみよう~めぐる血液!心臓編~」

オープンキャンパスは別日程でも行っています。

詳細・お申し込みは博多メディカル専門学校のHPをご確認ください。

http://www.hakata.ed.jp/hakatamedical

 

 

 

 

 

 

 

 


臨床工学技士科1年生 心拍出量を求めてみよう!実習

2023年03月07日 | 臨床工学技士科

みなさんこんにちは。臨床工学技士科です。

3月になりました。暦の上ではすっかり春です。

しかし、まだ寒いですね。

今日は、1年生が基礎医学実習として、どんなことをしているのか教えますね~

自分の心臓が1日にどのくらいの血液を押し出しているか知っていますか?

その量がどのくらいか仮説をたてて、実際に測って計算で出してみます。

 

心臓の大きさは握り拳くらいの大きさです。ビーカーに満タンに水をはり、その中に拳を入れます。

あふれ出た水が自分の心臓分になります。その水量の1/3が1回拍出量となります。

1分間に拍出される血液量を心拍出量(単位:L/min)といい、

心拍出量は1回拍出量×心拍数で求めることができます。

 

自分の心拍出量と脈を測り、計算式に当てはめて1日の拍出量を求めました。

教科書通りの正常値になったでしょうか?

ぴったりでも、ならなかった場合でも考察しレポートにまとめます。

 

楽しく理解できたかな? なかなか正常値を覚えるのは大変です。

いろんな工夫をして、覚えられたらいいな~と思いながら実習をやっています。

医学は興味から!みんなガンバロー