goo blog サービス終了のお知らせ 

医療用ウィッグを作る美容師JUNのブログ♪ 三重県津市  

2015年5月、乳がん発見。闘病生活と医療用ウィッグ(かつら)を通してのがん患者さんサポート日記

温泉 ♪

2017-03-01 | 乳がん経験者さんに配慮した温泉

3月1日の今日は、高校の卒業式でしたね!

今日は、私は、漢方外来の受診日で、電車に乗りました。
駅には、花束を抱えた学生さんや先生がいらっしゃいました。
お花って、見ているだけで幸せな気持ちになりますねぇ~

でも、私が一番気になったものは!!!

赤福の袋を持ったお姉さん!!!
透明の袋から透けて見えた包装紙が、いつもの赤福のピンク色じゃない!
菱餅のような、黄緑と白とピンクと黄色の模様でした。
あっ! 朔日餅(ついたちもち)だぁ~
いいなぁ~

・・・いつも、食べ物の話ですみません

さてさて、前置きが長くなりましたが、

がんの手術を受けてから、
抗がん剤や放射線の治療もあって、
なかなか温泉には行けませんでしたが、
昨年の冬から、また、日帰り温泉に行きはじめました

まずは、湯元榊原館

榊原温泉は、清少納言が枕草子で、
「 湯は七栗(ななくり)の湯(榊原温泉)、有馬の湯、玉造の湯 」
と讃えた日本三名泉の1つです。
中でも湯元榊原館は、館内に源泉を保有しています。
( 源泉風呂は、ちと冷たいです 

 

浴用タオルがもらえ、作務衣も貸してもらえます。

お湯が、ぬるっとまろやかで、お肌がツルツルになります!

シャワーから出るお湯も、温泉の湯なんです!
初めての人は、
『 いつまで洗ってもヌルヌルして、せっけんが落ちない?! 』
とビックリされるかもしれません。

昨年、入浴効果を確認する実証実験が行われ、
美容と健康に効果があることが確認されたそうですよ!
老化や 「 万病のもと 」 といわれる活性酸素の量が減少したそうです
スゴイ!!!

源泉を飲むこともできます!
味は無いのですが、イオウの臭いがします



本当に、いいお湯なのですが、
昔ながらの温泉なので、
洗い場に仕切りがなく、前は大きな一枚鏡です。

私は平気なんですけどね。 ・・・全摘してますけど

入浴着ポスター 』 は、
湯上りにくつろぐ、大広間にありました。
脱衣場に貼ってあると、もっといいんですけどね。




次に、ホテル ローザブランカ

茶話会で教えてもらった温泉です。
伊賀市の青山高原にある、とてもステキなリゾートホテルです。





洗い場は、大きな仕切りがあるので安心です。
脱衣場に 『 入浴着ポスター 』 が貼ってありました。



露天風呂が、ものすごく広いです!!
浴用タオルとバスタオルが貸してもらえます。

そして、
女風呂には、シャンプーバーがあります!
女性スタッフ厳選の9種類から、好きなシャンプーが選べます。

素敵な温泉でリラックスできました



 ◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆

 抗がん剤などで脱毛された方に、
医療用ウィッグでご希望のヘアスタイルをお作りしています。
美容師1人のプライベートサロンですので、お気軽にご相談ください。

 美容室 潤 (JUN)
 TEL: 059-225-5800 (完全予約制)
 HP: http://hair-cuore.jp/jun/

 がん患者さんを支える美容師グループ『Hair-Cuore』所属

※ Hair-Cuore(ヘア・クオーレ)は、
専門的な知識と技術を持ち、長年、がん患者さんのサポートを
行ってきた専門美容師のグループです。

 ◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆
   

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいたかの湯

2015-02-12 | 乳がん経験者さんに配慮した温泉

先日、道の駅『飯高駅』にある天然温泉 『 いいたかの湯 』 に行ってきました。

飯高町は、景色のキレイな所です

温泉の内湯には、大きな窓があって、
内湯からでも、美しい木々と櫛田川の清流が眺められます。

そして、そして

脱衣場の掲示板に、『 入浴着のポスター 』 を貼ってくださってありました
うれしい~

もっと良く目立つ所に貼り直したかったのですが ・・・

奇数日と偶数日で、男湯と女湯が入れ替わるので、
しかたがないかなぁ ・・・



洗い場に間仕切りはありませんでしたが、
細長い場所に、背中合わせに並んでいるので、
一番奥の2ヶ所は、右側が壁になる所、左側が壁になる所があります。

説明がヘタですみません。
詳しくは、飯高駅のHPをご覧ください ↓
http://www.iitakaeki.com/contents/facilities/spa/


乳がんの手術をされた方が、安心して入れる温泉の情報がありましたら、
教えてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳がん経験者さんに温泉貸切りディー♪

2013-04-06 | 乳がん経験者さんに配慮した温泉

三重県菰野町千草の朝明渓谷にある 『 三休の湯 』

月に1回、
乳がん経験者の方と付き添いの方(女性に限る)だけの貸切り温泉となります

1~3月は、降雪や道路の凍結などのため中止でしたが、
4月から再開で~す

次回貸切り日
 4月 8日(月)
 5月13日(月)
 6月13日(月)
 7月 8日(月)

4月は、明後日ですね
お知らせが遅くてすみません

ご希望の方は、三休の湯にお電話ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
 ↓
三休の湯HP


湯の山と言えば ・・・

アクアイグニス に行ってみたいなぁ~

辻口シェフのお店のイチゴのケーキが食べたい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ピンクリボンのお宿』

2013-01-13 | 乳がん経験者さんに配慮した温泉

『 ピンクリボンのお宿 』 という小冊子をいただきました



この小冊子では、
『 ピンクリボンのお宿ネットワーク 』
に参加している宿が紹介されています。

「 洗い場の仕切りがある 」 「 脱衣所での配慮 」 「 入浴着の使用が可能 」
「 貸切り風呂がある 」  などが紹介されています。

『 ピンクリボンのお宿ネットワーク 』 は、
乳がんを患い、手術を受けて回復の道を歩みながらも、
術後の痕を気にして旅をあきらめてしまうという女性の方に、
もう一度、誰の目も気にせず旅に出かけてもらい、
心ゆくまで旅館・ホテルでの入浴を楽しんでいただきたい
という目的で設立されました。

三重県では、2軒のお宿が紹介されています。

鳥羽本浦温泉 『 サン浦島悠季の里 』
 
貸切り風呂がある
 露天風呂付き客室がある
 大浴場の洗い場に間仕切りがある
 入浴着の使用が可能
 脱衣場は他人から見えにくい工夫がある
 バスタオル、洗いタオルを多めに用意している

磯部わたかの温泉 『 風待ちの湯 福寿荘 』
 貸切り風呂がある
 露天風呂付き客室がある
 入浴着の使用が可能
   ※ 冊子には記載されていませんが、使用可能です ( 確認済みです )

乳がん経験者の方が、手術の痕を気にせずに、
温泉を楽しめるよう作られた入浴着 『 バスタイムカバー 』 は、
タオルなどと違い、衛生面で問題なく、公衆入浴場で使用できます。

しかし、施設の方や他のお客様が入浴着のことをご存じでないと、
断られたり、注意されたりして、安心して温泉を楽しむことができません。

三重県では、入浴着に理解を求める 『 入浴着ポスター 』 を作成し、
県内の旅館やホテル、公衆浴場に配布されています。

『 サン浦島憂悠季の里 』 にも、『 風待ちの湯 福寿荘 』 にも掲示されていますので、
安心して、温泉を楽しんでください

これから、もっと加盟のお宿が増えるといいですね~

小冊子は、全国の病院などで、これから順次設置されます。
また、『 ピンクリボンのお宿ネットワーク 宿泊予約サイト 』 でも、検索することができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳がん患者さんに癒しの温泉♪~湯谷温泉~

2012-08-22 | 乳がん経験者さんに配慮した温泉

愛知県新城市にある 湯谷(ゆや)温泉 の全旅館9軒が、



今春から、乳がんの手術を受けた女性が人目を気にせず温泉を楽しめるよう、
洗い場や脱衣所に目隠しを設置されたそうです



人工乳房の 『 池山メディカルジャパン 』 さんが、
乳がん患者さんに優しい温泉地づくりを企画したそうです

中日新聞に、記事が出ていました。
詳しくは、こちらをご覧ください。


また、9月2日(日)には、

『 乳房再建講演会&体にやさしいランチとともに… 』

が開催されます。

日本一の乳房自家移植再建形成外科医 武石明精先生(市立四日市病院)
の講演会です。

武石先生は、乳房再建だけでなく、
切断指や手の外科などでも全国的に非常に有名な先生だそうです。

近くに、有名な先生がみえたなんて、知らなかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする