goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログ「曇りのち晴れ」

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

たべもの歳時記

2016-11-08 16:54:00 | 全集
俳句たべものダイアリー二0一六年十月

十月 一日(土)曇 鮎下る皮の衣に山の色(鮎)
十月 二日(日)晴 黒潮の風遠からず梨の生る(梨)
十月 三日(月)曇 皮の棘割れておしゃれなモンブラン(モンブラン)
十月 四日(火)晴 歯ごたえの瑞々しさを梨の利と(梨)
十月 五日(水)雨 秋刀魚焼き今日の陽くれて今日の幸(秋刀魚)
十月 六日(木)晴 さんま焼く炙ればレトロなけぶ昇る(さんま)
十月 七日(金)曇 銚子まで下り秋刀魚の旬となる(秋刀魚)
十月 八日(土)雨 大群の秋刀魚北から下りて来る(秋刀魚)
十月 九日(日)雨/曇 柚子ひとつ二つに切れば種ばかり(柚子)
十月 十日(月)曇/晴(体育の日) 秋茄子の紫紺刻めば柔らかく(秋茄子)
十月一一日(火)曇 木の実かとナッツ噛み締め待ち合わせ(ナッツ)
十月一二日(水)晴 秋味のマリネを気どる三枚目(秋味)
十月一三日(木)曇 焼き栗を買って帰ろか銀座線(焼き栗)
十月一四日(金)晴 柿二つまだまだ昼の守り神(柿)
十月一五日(土)晴 胡麻和えの牛蒡の小鉢宴始め(牛蒡)
十月一六日(日)雨 コチコチの南瓜を切れば空洞か(南瓜)
十月一七日(月)晴 鮭の秋銀の鱗の脂照る(鮭)
十月一八日(火)晴 朝の陽に林檎を剥けばほのぼのと(林檎)
十月一九日(水)晴 秋茄子のピザと相性よく旨し(秋茄子)
十月二0日(木)晴 たたずめば目線の上に柿の秋(柿)
十月二一日(金)晴 あれこれと夫の小言林檎剥く(林檎)
十月二二日(土)晴/曇 濁り酒碗に飲み干す旅の空(濁り酒)
十月二三日(日)晴 出来立ての南瓜のスープ町あかり(南瓜)
十月二四日(月)晴 青みかんコロコロ居場所定まらず(青みかん)
十月二五日(火)晴 柚子の香になごむ夕餉の母娘(柚子)
十月二六日(水)晴 焼きたてを割れば黄昏芋の空(芋)
十月二七日(木)晴 背丈より高く果梨の実の熟す(果梨)
十月二八日(金)曇 振り向けば柿生る故郷の我家(柿)
十月二九日(土)曇 揚げ衣つけて南瓜の甘く化け(南瓜)
十月三十日(日)曇 レモン汁絞れば長い夜が来る(レモン)



曇りのち晴れ

2016-11-08 16:20:00 | 全集
俳句ダイアリー二0一六年十月

十月 一日(土)曇 移り行く小鳥鳴く声草の色
十月 二日(日)晴/曇 空晴れてビルの合間に秋の雲
十月 三日(月)曇 朝遅くまぶたの重く秋出水
十月 四日(火)晴 朝の空東西南北秋の風
十月 五日(水)雨 鬼胡桃焼かれてもろく菓子の上
十月 六日(木)晴 爽やかな朝椋鳥の声がする
十月 七日(金)曇 雨までも心地良きほど秋暑し
十月 八日(土)雨 帰り道どこかで虫の鳴きはじめ
十月 九日(日)雨/曇 豪雨去り傘を杖とし秋の午後
十月 十日(月)曇/晴(体育の日) 風走り女の事情と秋の空
十月一一日(火)曇 朝風とかくれんぼして小鳥来る
十月一二日(水)晴 天高く声高く鳥の鳴く鳴く
十月一三日(木)曇 後の月母子の兎餅を搗く
十月一四日(金)晴 入れたての珈琲の朝爽やかに
十月一五日(土)晴 星月夜北極星はどこにある
十月一六日(日)晴 鶏頭の尖がり空へ背伸びする
十月一七日(月)雨 空っぽの巣箱をぬらす秋時雨
十月一八日(火)晴 火を止めて深まる秋の台所
十月一九日(水)晴 町角の足元に草の秋見つけ
十月二十日(木)晴 木立より風の騒めく秋茜
十月二一日(金)晴 垣の内とんぼ来たかと茶をすする
十月二二日(土)晴/曇 水際の木蔭さわがし鴨来る
十月二三日(日)晴 天高く声高らかに子等はしゃぐ
十月二四日(月)晴 星数え今昔の夜々虫の声
十月二五日(火)晴 暁の足間に溶けて草の露
十月二六日(水)晴 陽を受けて朝の珈琲ぽかぽかと
十月二七日(木)晴 秋気澄む忙しさを逃れてランチ
十月二八日(金)曇 朝風がそぞろに寒く過去未来
十月二九日(土)曇 幼子の家路を走る秋ともり
十月三十日(日)曇 親竹に加えて青く竹の春