連休明け = 裾野のrossiくんのお爺ちゃんのところから帰ってからずうっと
お外に出たくって仕方がない様子のruru haijiも畑仕事にノリノリで ダイエット兼ねて
【 ジャガイモの花 】 がチラホラ咲き始めました
マーマレードを作るミカンの木に花が ってことは ミカン達 早く採ってしまわないと
まだまだ沢山成っているんです 毎日 3個ぐらい採っているのですが ruru haiji zassou の分?
そんな枝先の蕾を見ると
なっなんと 月が 半分くらいの形の月がみえて
ruruにカメラを覗かせて これ こんなに小さいのお月さまよ と話しました
家に帰って 『 お月さま こん―――なに小っちゃいね 』 と言いだして
ああ お月さま大好きruru 心に残っていたんだなぁ でも 夜の月を見ることはなく 残念でした
最近 少し元気がないメロンばあばのところに筍ご飯を持って一緒にランチ
メロンばあばを訪問して玄関前で 『 おはな きれい 』 と遠くを指さす だいぶ前から咲いていたのですが
目に入ったらしい
母も 『 毎年どんどん増えてきれいに咲いてくれるの 』 とお気に入りの様子に褒めてもらえて=趣味が一緒?
そう思ったのか ちょっと元気がなかった母も元気に応えていました
ここ数日は 畑のお手伝い?がお気に入りのruruですが ・・・・ 畑の写真は 何故か なく
お嫁さんが育てている数株の苺
一度 2個採って食べさせてもらったruruは 『 トマト 見に行きたい 』 と毎日言うようになりました
それは 苺の近くにミニトマトが成っていて ミニトマトは2週間くらい前から何回も採らせてもらっていて ・・・
苺は 一度だけだったので ruruも気をつかっているのか 苺を食べたいとは言えずトマトをと言っている様子
きょうはトコトコと近づいて行って ・・・・・ 『 オバチャンが良いよ って言ったときだけね 』 といって
我慢してもらいました 小さな苺が大きくなって紅くなったら美味しくなるからね と
ちょっと せ・つ・な・い
去年 千葉から取り寄せたという 【 生食用落花生 】 = 去年 お裾分けのお裾分けしていただいた
その落花生の今
根だけでなく 芽 もちょっぴり出始めていました 1粒があまりに大きくなっていてそれもびっくり
でも 普通の落花生はきょう 直播きしたばかりです 欲張り過ぎて育つのでしょうか
そして 忘れていた( プラス、畝も追いつかず)大豆も 母は苗を買ったら間に合うかも と言ったのですが
時すでに遅く 種は買ってあったので種からチャレンジです
『 美味しくなぁれ って言った? 』 とhaijiはruruに聞いていましたが 『 あっ 忘れてた 』 そんなruruでした
そう、 畝の長さの関係で 2粒をruruが 3粒をzassouが穴に投入 ・・・2歳なので 2つは解っているような?
2粒の投入で頭がいっぱいだったわよね まだ2歳なんだもの
泥んこを落とす蛇口の下で 水遊びも楽しみ お昼寝に
5月に入って見かけて なかなか撮れなかったこれ
【 アカハナユウゲショウ 】 初めてみた数年前から比べてだいぶ広範囲に広がって咲いています
この花 父は嫌いだったろうな いえいえ、 たぶん名前は知らなかっただろうから 嫌いはしなかったかな
でも おしろい花は嫌って 母がきれいに咲いていると言えば すぐ草枯らしをかけていました
昔の人なので 夜のお商売の女性を連想して嫌っていたんだと思うのです なんてこと 思い出しました
5時過ぎ まだ畑仕事をひとり続けていたzassou 発見! ruruはお昼寝中なり
側溝で何やら音がして
zassou 長靴をはいていたので 水の中に入り ・・・・ 捕獲しましたぁー ? 【 ザリガニ 】 です
1匹だけ? と少し見まわしましたが見つからず ・・・・・ 夜 ruruに見せました
ザリガニさん 海老さん
サクラエビさん
解ったかなぁ
きょうは たまたま 偶然? 《 桜エビのかき揚げ 》 の夕食だったのです
≪ おまけ ≫
『 パパみた~い~ 』 タオル掛け 観察してること そして 寄りかかってまったり中の nono
我が家はテントウムシダマシがいっぱい付いていて
びっくりです。みかんの花も早いですね
メロンばあば様のお花見事ですね
ruruちゃんと趣味が同じ、うれしいですね。
ミニトマトももうなっているのですか。早いですね
生食用ってあるのですね。私は普通のを掘ってすぐ
生で食べています
アカバナゆうげしょうのたくさん咲くときれいですね
ザリガニ、珍しいですね
きれいなので伊勢海老かと思いましたよ
風呂上りのお二人さん、かわいいですね。
ジャガイモは 3/3が植える日と父が言っていたのですが 1or2週間過ぎてしまいました
テントウムシダマシ 見たことありますが 今 ジャガイモにいるかどうか さて
sakkoさんは 虫を見つける才能もありますね
ミカンの花 zassouもびっくりで お嫁さんもかな 昨日たくさんのミカンを収穫していました
落花生 普通のも茹でて美味しいそうですが あれは 千葉県産で 1粒が大きく
茹でて美味しいけれど 乾燥すると美味しくないんだそうです オジサンから聞いた話です
で、 本葉が出てから植えつければよいと言われました
伊勢海老だったらそれは嬉しかったのですが ・・・
ruruも 海老さぁん と大喜びでしたが 夜のうちにまた側溝に
ruruの観察 驚かされています 悪いことはできません
すぐ真似っこされてしまうんです