goo blog サービス終了のお知らせ 

なめ猫

kyouiku&entame

今日は終戦60年~靖国神社に集まろう

2005年08月15日 | Weblog
昨日から東京に出てきています。
それは今日、終戦60周年国民の集いがあるからなのです

が降るかもしれないということですが、東京も暑くて暑くて大変ですoaz

恵みの雨となるかもしれません。
皆様、ぜひ本日の国民の集いにお集まりください。
そして会場で忙しく働いているのでもしかしたら人権法案の集会などでなめ猫♪の顔をご存知の方がいらっしゃるかもしれません。

そのときはお気軽に声をかけてくださいね♪

++++++++++++++++++++++++++++++

「終戦60年 国民の集い」のプログラム

8月15日「終戦60年国民の集い」

★行事はどのプログラムからでも参加できます。
  雨天決行、入場無料ですが、出来ましたらカンパをお願いします。

第1部 第19回戦歿者追悼中央国民集会
       司会:大原 康男(国学院大学教授)
10:30 開会の辞
     「国歌」斉唱
     「國神社」拝礼 
        先導:小田村四郎(日本会議副会長)
     「終戦の詔書」拝聴  ※当時の録音放送より

10:45 主催者挨拶
      三好  達(日本会議会長)   
      堀江 正夫(英霊にこたえる会会長)

11:00 各界からの提言
      平沼 赳夫(前経済産業大臣)
      長谷川三千子(埼玉大学教授) 
      クライン孝子(ノンフィクション作家)
      小野田 寛郎(小野田自然塾理事長)

12:00 戦歿者への黙祷 ※正午の時報にあわせて

     天皇陛下のお言葉拝聴
        ※政府主催全国戦歿者追悼式の実況放送より

     「声明文」朗読
     天皇皇后両陛下サイパン行幸啓(6/27・28)「奉迎活動」報告
     「靖国神社に参拝する全国地方議員の会」紹介
     「海ゆかば」斉唱

12:20閉会の辞


第2部 靖国のこころー追悼と感謝の集い
     司会:大高未貴、桜林美佐

12:45 「日本の歌」コーラス 
      開会宣言 小堀桂一郎(東京大学名誉教授)

13:00 終戦60年―日本への提言①
      石原 慎太郎(東京都知事) 
      古屋 圭司(衆議院議員・自民党)   
      衛藤 晟一(衆議院議員・自民党)   
      西村 眞悟(衆議院議員・民主党)
      山谷 えり子(参議院議員・自民党)
      松原  仁(衆議院議員・民主党)
      野村 有信
      (靖国神社に参拝する全国地方議員の会)

13:50 英霊に捧げる歌①
      つのだ☆ひろ(ミュージシャン)

14:10 終戦60年―日本への提言②
      西尾 幹二(評論家)
      高竹 和明(日本青年会議所会頭)
      出来山 双一(日本相撲協会審判委員)
      青少年から英霊への感謝の言葉

14:35 英霊に捧げる歌②
      今尾  滋(バリトン歌手)
      あべ まりあ(シンガーソングライター)

15:00 終戦60年―日本への提言③
      イドリスノ・マジッド
        (世界イスラム連盟東京特派員)
      金  美齢(台湾総統府国策顧問)

15:20 英霊に捧げる歌③
      三枝 万祐(歌手)
      長野 安恒(オペラ歌手)
      みんなで「日本の歌」の合唱

16:00 閉会のことば「青年の誓い」

  ※敬称略。肩書きは平成17年8月5日現在のものです。
  ※時間はあくまで目安です。
       都合によりプログラムの変更がある場合がございますので予めご了承ください。


―ご参加の皆様へのお願い―

・本行事は、靖国神社の参道をお借りしています。
 ご神域の静粛を守るため、係員の指示に従ってください。
 会の進行を妨げる行為を行った場合は、退去をお願いする場合がございます。
 会場内で許可無くチラシ等を配布することは禁じます。
 また、参加者の視界を妨げることになりますので、
 許可なく幟(のぼり)等を持ち込むこともご遠慮願いします。
 ・椅子席には限りがありますので、出来るだけご年配の方や
 お体の不自由な方にお譲り下さい。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
靖国行きたかったです (あき)
2005-08-16 23:12:57
いいですね~私も靖国神社に行きたかったです。参りたかったです。つД`)・゜・。・゜゜・*:.。  私は久留米在住なので行くにもいけないです(その前に仕事でいっぱいいっぱいですが)クラインさんや平沼さんなどの著名人を生で見たかったです。(うらやましがってばかりでごめんなさい)
返信する
お返事 (赤尾と申します)
2005-08-17 22:29:49
なめ猫君のお考えを拝聴したくて一生懸命投稿したのに、まるごと消えています。残念。なんで消えてしまうの?

で,再度質問します。

北朝鮮も大日本帝国も全体主義国家としての政治体制や言論統制、資源不足、常識不足,国際感覚の欠如、絶対者の神格化、翼賛的なとりまきの存在などなど,きわめて類似していると思うのですが、なめ猫君は北朝鮮は許せなくても、大日本帝国はあがめるのはどうしてですか?

素朴すぎる疑問で,こたえる価値もありませんか?
返信する
Unknown (なめ猫♪)
2005-08-17 22:41:10
赤尾さん



>北朝鮮も大日本帝国も全体主義国家としての政治体制や言論統制、資源不足、常識不足,国際感覚の欠如、絶対者の神格化、翼賛的なとりまきの存在などなど,きわめて類似していると思うのですが、なめ猫君は北朝鮮は許せなくても、大日本帝国はあがめるのはどうしてですか?



北朝鮮の場合は一党独裁しかも世襲で政権交代はありません。曲がりなりにも日本は議院内閣制でした。大政翼賛会は殆ど機能せず、旧政友会が議会での力はありましたよ。言論統制も共産主義諸国に比べて緩かったです。むしろ、軍国主義のなかにマルクス主義が入り込んで政府官僚を操っていた有様です。



天皇の問題も昭和天皇は美濃部の天皇機関説を支持されたほどで、対外的には友好のご姿勢でした。昭和天皇が開戦時によものうみみなはらからと・・・という明治天皇の御製(和歌)を読み上げ、平和を望まれたエピソードなど有名です。



そもそも大日本帝国を崇めるって仰りますがどこがですか?
返信する
お返事ありがとう。 (赤尾です。)
2005-08-17 23:21:54
「曲がりなりにも日本は議院内閣制」

議院内閣制だからとはまたすごいご意見ですね。フソウ社の教科書でもここまではいえないような大胆なご意見ですね。感嘆!!

「昭和天皇は美濃部の天皇機関説を支持されたほどで」

そうそう、だから天皇のお考えをないがしろにして、天皇機関説を攻撃したのは「軍部」の横暴なんですよね。

「言論統制も共産主義諸国に比べて緩かったです。」

これもまたなんと大胆なご意見です。共産主義国とはどこのことかわかりませんけど、現在の北朝鮮の状況と当時の日本の言論統制の状況は似たりよったりだと思います。どっちもどっちだと思いますよ。特高の拷問で命を落とした人も一人ではないし、、、。「そげんかこというとは非国民」とばかりに密告制度できあがっていたようだけど

「軍国主義のなかにマルクス主義が入り込んで」

これもまた新説を拝聴しまして感銘しました。

おそらく国家社会主義とマルクス主義の近藤いや混同だと思われますが、青年将校の一部には、自分の故郷の疲弊や故郷の人々の悲惨な生活(身売りもあったよね。)をそのまま放置しておけなかったんだよね。だから、天皇のもとで計画経済を採用して、臣民,赤子はみな平等であるべきだと考えたんだよね。この純粋な考えの背景には、当時の財閥や軍閥の存在があったわけで・・・それをマルクス主義って言ったら、なめ猫君がお参りしてきた英霊は悲しむと思うよ。

「大日本帝国を崇めるって」

ごめんなさい。誤解してました。なめ猫君は大日本帝国が国家の理想像ではなかったのね。いろんな記事からてっきりそうだと思い込んでいました。私と同じで、戦前の日本も北朝鮮も大嫌いなんですね。勘違いしていたので素直に謝ります。ごめんなさい。今後,協力して左右の全体主義に反対していきましょう。
返信する