goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なる生活「記」

一人暮らしのお気楽的食生活と下手の横好きな時々のパン作り

久し振りに作りました

2019-03-20 14:11:39 | 料理
ジャンボスイートポテトです

2,30年ぶりかで作ったスイートポテト それにしてもでかいわぁ
最近のスイートポテトは皮に詰めないのが多いみたいだけど
昔人間なもので昔風にね 本当はこの半分位のサイズがいいのね

昔風と言ってもいつもながらの我流かつ手抜きです
レンチンで焼き芋作って くり抜いてマッシュして(裏漉しなんて省略) 冷凍保存の栗と混ぜて

そしてこの缶詰は昨秋の秋田旅行で購入の 栗の渋皮煮
あれ!これてパッカンじゃない 量産品じゃないもんね 

慌てて缶切り探し…… どっかに一つぐらいあったはずが……
あっちの戸棚こっちの引き出し 無かった 副産物?でワインオープナー見っけだけど
最近 チリワイン 専らコルク栓じゃなくってスクリュー式が多いので出番なしで...
まぁね、折角見つけたのだから解りやすいところに 

そして缶切りは近くのコンビニで購入の羽目に今でも缶切り置いてあるんだ!(^^)と感謝
写真撮らなかったけど一缶に大振りの栗が9個入ってました そしてその漬け汁もグーです
マッシュしたサツマイモに粗みじんにした茹で栗 そこに生クリーム(と言ってもコンビニでは植物性のだけど)と漬け汁各大さじ二杯

破らないように注意してくり抜いたサツマイモの皮に盛り上げてその上に栗の渋皮煮
をトッピングして つや出しの卵黄も塗ってと
う~ん!我ながらいいせんいってると思うけどね さて問題は今どきのスイートポテトしか知らない我が孫女の反応や如何に



これ外プランターのアネモネの初さきそしてこっちの蕾は明日かな?
隣のプランターの水仙の蕾もそろそろね 
なんとその隣はコレ金魚草デス 夏秋そして冬もすこしはしおたれてもこの姿でした
 春を迎えて花が勢いづいて これも我が家の不思議ちゃんですね。